編み応えあるフェアアイルヴェストなので。
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【手づくりroom・ニット講座】
でございました。
なんと。
この日で、講師になって満6年という…

いやぁ、あっという間でございます…

思い返せば2014年の10月10日…。
(10が2つだから「ニットの日」)
講師資格を取っただけの未熟さで
よくまあ気楽にスタートしたものだ…と今となっては思いますが
その無謀さゆえ、いろいろ勉強させていただいた気がします

知識も経験もまだまだ浅いですが
これからも精進して参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします

というわけで。
7年目に突入した第1回目のレッスンのご報告をば

お越し下さったのは
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムのお方です。
現在は最終課題のヴェスト、
しかも前身頃全体にフェアアイル風の編み込み模様が入ったVネックのものという
非常に編み応えのある作品に取り組み始めていらっしゃいます!

で、今は編み始める前段階として
自分サイズの編み図を作成中でございます。
まずはゲージを取るためのスワッチを編んでいただいたのが
こちら

後ろ身頃はメリヤス、
前身頃がフェアアイル風の編み込み模様なので、2種類のスワッチです。
(おおお…このフェアアイル、きゃわ

そして、ゲージを取っていただき、
割り出しにも取りかかっていただきました

選ばれた作品がVネックということもあり、
割り出しはちと複雑なのですが、
楽しいです!
とおっしゃってくださって、よかったです

時間の関係で、割り出しは途中まで、残りは次回のレッスンで…
となりましたが、あと少しで編み図が完成です

むふふ。楽しみです

そうそう。この編み応えある作品を見ている内に
「生徒さんに伴走しよう!」と気になりまして…
同じヴェストを自分サイズで編んでみることにしましたんですのー

ちょうどこのフェアアイルのプルオーバーを編んだ糸が手元にありますし。
頑張りまーす

ではではご参加ありがとうございました

またのお越しをお待ちしています
