少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

カリキュラム修了に向かって。

2020年2月8日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。

参加者はお二人。

和やかな雰囲気のレッスンとなりました。


(おしゃべりしたり、情報交換なさったりemojiemoji

その様子をご報告いたします。

まず。

こちらはヂヤンテイ織りインストラクターのカリキュラム
に取り組んでいるお方です。


(チェック織りをなさってます)

が…なんと…カリキュラムが5年目に突入なさいまして…emoji

始めた頃はハイペースで課題をこなしていらっしゃったのですが、
途中で他のものを手がけているうちに、4年の歳月が…emoji

(このカリキュラムは特に修了期限が設けられていないので、
ご自分のペースで進められるのがメリットではあります…)

ただ…あまりにも長くやっているせいか、ご本人が

これ…いつ終わるんでしょう…?

とおっしゃっていたので、

「いつ終わるんでしょう?」じゃないですよ!
ご自分の意思で、やり切って、「終わらせる」んです!

とハッパをかけてみましたemoji
ふっふっふっ。
(こういうことを言うから、体育会系レッスンなんですかねーemoji

というのも。

カリキュラムを修了したという達成感や充実感は
今後への大きな自信につながると思うので、
やはり最後までやり遂げていただきたいんですよねemoji

ゴールはそんなに遠くないですし、
やり続けていたら、いつかは終わるので、頑張ってくださいませーemoji


そして。

もうお一人は
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>と<かぎ針編み入門科>のカリキュラムを
並行してなさっています。

まずは前回に引き続き、棒針編みのウエア課題・ヴェストの割り出しで、
Vネック部分に取り組んでいただきました。



まずカーブを描き、
それに沿って階段状に編目を書いていただきましたよ。

これですべての割り出しが完了しましたー!emoji

大変おつかれさまでしたーemoji

あとはずんずん編み進めるのみですね。

きっと素敵なVネックヴェストになると思います。

楽しみです~emoji

残りの時間で、前回の続きのかぎ針編みのカリキュラム・四角モチーフにも。

すでにモチーフはすでに編んでくださってたので、あとはつなぐだけの状態です。

なので、そのつなぎ方をご説明して、あとはご自分で取り組んでいただきました。

すると、難なく完成!



こちらはアイロンをかけて、次回提出してくださることになりました。

よろしくお願いします!emoji


そうそう。

レッスンの途中で、糸をご注文くださったお方が、お立ち寄りくださり、
出来上がったアームウォーマーを披露してくださいましたーemoji



モヘアなので、ふわふわ。
パピーのユリカモヘア1玉を使用なさってます)

とっても軽くて暖かいですemoji

次作も構想中だそうなので、そちらも楽しみemoji


お二方+お立ち寄りくださったお方
ありがとうございました!emoji

またのお越しをお待ちしております!emoji

棒針、かぎ針、割り出しも。

2020年1月26日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。

参加者さんはお二人。

どちらも日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラム
に取り組んでいらっしゃいます。



その様子をご報告いたしますemoji


まずこちらのお方は、前回に引き続きノット編みのパターン課題をば。



というのも、前回のレッスンの後、続きをご自宅でしようとしたら
編み間違ってしまったとのことで…。

そこで、まず間違えた箇所の修正をご説明しまして、
無事修正後は、パターン課題の続きに取り組んでいただきましたemojiemoji

順調に編んでいらっしゃいましたので、もう大丈夫ですemoji

そして、レッスン後半は
かぎ針で編むミニチュアの靴下をば。

こちらも順調でいらっしゃいましたが
時間の関係で完成には至らず…。

次回のレッスンで完成品を見せていただくことになりました。

楽しみにしておりまーすemoji


そして。

もうお一人はウエア課題・ヴェストの割り出しの続きです。

袖ぐりのカーブと肩下がりと、どちらもなかなか骨のある箇所ではありますが、
知っとくと今後とても役立つので、頑張って取り組んでいただきましたemojiemoji



初めてのことなので、戸惑っていらっしゃいましたが(当然ですemoji
でもちゃんと目数・段数を割り出していらっしゃいました。

ブラボーですemoji

時間の関係で、Vネックの割り出しは次回にすることにしまして
残りの時間で、日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>の四角モチーフのパターン課題に
取りかかっていただきました。

そして。

小物課題・すべり目の帽子も提出してくださいましたよー!



いつもながら美しい仕上がりですemoji

配色も素敵!emoji

せっかくなので、着用して記念撮影させていただきました!emoji



ふふふ。素敵ですわーemoji

これからどんどん着用なさってくださいませemoji


お二方、ご参加ありがとうございました!emoji

盛りだくさんのレッスンになりましたが、大変おつかれさまでした!emoji

またのお越しをお待ちしております!emoji

少しずつ進んでOK!

2020年1月23日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。

この日は日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラム
に取り組んでいらっしゃるお方とのマンツーマンレッスンとなりました。

その様子をご報告いたします!

まず最初に、パターン課題の引き上げ模様をば。

実は数か月前から取り組んでいらっしゃるのですが
結構苦戦なさってまして…。

通常なら

レッスンで編む→残りは自宅で編んで仕上げる→次のレッスンで提出

となるのですが、

ひとりで編むと間違えそうな気がする…
そうなったら、自分ではどうすることもできない…

とおっしゃるので、

じゃぁ、レッスンで少しずつ編み進めて完成させましょう

ということになりましたemoji



そうなんですよ。

レッスンではちゃんと編めてたのに、ひとりでやろうとすると

「あれ? どうするんだっけ?」

ってなるというお話、時々聞きます。

不思議なんですけど…。

おそらく「場の力」みたいなもんがあるのかも。

ま、そういう時は、できる場で編んだらええと思うんです。

(以前は「生徒さんがそういう状態になるのはイカン。
ひとりでも編めるように、スパルタ式で教えた方がええんかも…」
と思ったこともあったんですけど
結局「緊張感みなぎるレッスンは教える自分もイヤやな…emoji
ということで今に至ってますemoji

そんなわけで。

レッスン前半でここまで出来ましたですよーemoji



ええ、ええ。徐々に完成に向かってます!emoji

綺麗な編地です!emoji

あともう一息ですわ。

頑張ってくださいませーemoji


そして後半は
途中だったウエア課題・ヴェストの割り出しに取り組んでいただきました。

で。

この日のメインは袖ぐりの割り出し。

製図の手順にしたがって、カーブを描き、
それに沿って編目を階段状に書く、という作業をしていただきました。



で、割り出しが無事に終わりまして。

すると

こんなにアナログな作業なんですねー

と少し驚いていらっしゃいました。

ええ、ええ。そうなんです。

でもこれができるようになると
自分サイズのウエアがどんどん編めるようになりますよemoji

ぐふふふ。

あとはこの割り出した目数・段数で編み進めるのみですね。

きっと素敵なウエアになるはず!

応援しておりまーすemoji


ご参加ありがとうございました!emoji
またのお越しをお待ちしております!emoji

完成作品、眼福でございました!

2020年1月11日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】


でございました。

今年最初のレッスンですemoji

お二人がご参加くださったほかに、
先月お越しくださったお方も完成作品をお披露目にいらっしゃいまして。

なんてうれしいことでしょう…emoji

その様子をご報告いたします!

まず。

こちらが先月のレッスンで編み始めたアームウォーマーを完成させて
お披露目してくださったお方ですemoji



おお、めっちゃ暖かそう!
(実際にはめさせていただいたら、とても暖かかったですemoji

しかも、ふわっとしたモヘアがゴージャスで素敵emoji
(毛糸はパピーのユリカモヘア使用ですの)

最近はこのようにセーターの下からのぞかせるのが流行っているんだそうで
オサレでもありますemoji

(トレンドを教えていただきましたーemoji

かわいいし、編むのも楽しかったので、追加で編みたい


とおっしゃってくださり、さらに毛糸もご注文くださいましたよー。

きゃー、ありがとうございます!emoji

またの完成を楽しみにしております~emoji

そして。

こちらはヂヤンテイ織りインストラクターコースに在籍中のお方です。

ただいまウエア課題のプルオーバーに取り組んでいらっしゃいますが
このところお忙しいらしく、あまり進んでいない…とのことでした。



で。

ここに来るとやる気になるemoji

とおっしゃっていたので、
多分、環境とか雰囲気って大事なのかも…。

(おうちだと日常のあれこれがありますもんね)

そういうことなら、レッスンの時に集中してなさるのもOKですemoji

やり続けてると、いつかは完成するはずemoji

諦めないことが大事なので、このまま頑張ってくださーいemoji

そして。

もうお一人は日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラム
に取り組んでいらっしゃるお方です。

まずは課題をご提出くださいまして。

こちらは交差模様のパターン課題。



そして、こちらは小物課題のミニケープです。



編地はこんな地模様です。


(表目と裏目で構成されてます)

編みごたえのある作品ですが、丁寧に編んでいらっしゃって、美しいですemoji

これから寒さが厳しくなりますし、ぜひぜひ使ってくださいませ。

(自作ニットだとさらに暖かい気がするんですのよーemoji

で。

この日のテーマはノット編み

そんなに難しくない技法なので、すぐにマスターなさってました。

ブラボーemoji



そこで。

パターン課題に取り組んだ後は、
小物課題のクッションカバーにも着手していただきましたよ。

このクッションカバーもなかなか編みごたえがありそうなので、
(でも出来上がりはめっちゃかわええです)
頑張ってくださいませーemoji



そんなわけで。

レッスンへのご参加&お立ち寄りありがとうございました!emoji

そして完成作品もご披露くださって、眼福でございましたemoji

(教える側としても、完成したものを拝見するのは、ホントにうれしいことですemoji

またのお越しをお待ちしております!emoji

2019年の仕事納めでした。

2019年12月26日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】


でございました。

今年最後のレッスンにお二人がご参加くださいましたので
その様子をご報告いたします!



まず。

こちらは日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラム
に取り組んでいらっしゃるお方です。

カリキュラムも終盤に入りまして、
残るはパターン課題2つとウエア課題のみとなりました。

で。

ただいまパターン課題の引き上げ模様に取り組んでいらっしゃるのですが
これが結構苦戦なさってまして…。



この技法は一旦要領が分かるとすいすい編めるのですが
このお方の場合、それをつかみかけたところで毎回レッスンが終わってしまい、
あとで自分で続きを編もうとすると「あれ? どうするんだっけ?」となるそうで…emoji

ということはですよ

ひとりで編むのが難しいのならば、
毎回のレッスンでちょっとずつ編み進めたらいいのでは?

ということになりましたemojiemoji

やり続けているうちにいつか完成しますもんね。

諦めないことが大事!emoji

そんなわけで、この日の成果がこちら。



ええ、ええ。大丈夫です!emoji

着実に前に進んでます!emoji

ゆっくりで構わないので、編み続けてくださいませ~emoji

加えて。

並行して、ウエア課題のヴェストの準備も始めていただきましたよーemoji

まずはゲージ取りから。


(美しい編み地ですemoji

そして、ご自分サイズの編み図にも着手していただきました。



残念ながら、ここで時間切れとなりましたので、
割り出しは次回ということでemoji

きっと素敵なヴェストになるはず!emoji

ワタクシも楽しみです~emoji

そして。

もうお一人は、棒針で編むアームウォーマーに取り組んでくださいました。



ふわふわのモヘア糸なので、
ストレートな糸に比べると少し編みにくいですが、
確実に編み進めていらっしゃいましたーemoji
(途中に縄編みが入るので、その部分をご説明しました)

で。

終始スムーズに編んでいらっしゃって
レッスンの終わりにはここまで。



おおお。すでにええ感じですemoji

オサレなものになりそうな匂いがぷんぷんします。

ご本人も

縄編み、楽しいです~emoji

とおっしゃってましたわ。

ですね、ですね。
模様が出てくると、どんどん編みたくなりますもんね。

出来上がり、楽しみにしております!emoji

そうそう。

このお方が先月のレッスンで編み始めたスヌードを完成なさって、
着用していらっしゃいましたの。

なので、記念撮影させていただきましたーemoji



きゃー、オサレですわ!emoji

めっちゃ素敵ですわ!emoji

そして昨年編んでくださったティーコージ&ティーマットのお写真も!
(お借りしましたemoji



テーブルコーデもオサレ…emoji

素敵&オサレな作品を次々と編んでくださって、ありがとうございますemoji


というわけで。

今年最後のレッスンが無事終了いたしました。

グループレッスンならびに個人レッスンにお越し下さったみなさま
パンドラハウスのスタッフのみなさま
せとうち花倶楽部の大中リーダー&よしか先生

大変お世話になりました!

来年も引き続きよろしくお願いいたしますemoji