少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

はじめてのヂヤンテイ織り。

2017年6月25日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・キッズニット講座】

でした。

ありがたいことに
いつも参加してくれている小学生の女の子が
またまたお越しくださいました!

で。

いつもはかぎ針編みに取り組んでくれているのですが
ちょっと飽きてきた…とのことなので
気分を変えて
今回はヂヤンテイ織りに挑戦していただきました。

そこで。

はじめてなので基本の平織りをば。



すると、さくさく糸をかけて
どんどん織ってくれましたよー。



それを見ていたお母さまも

すごい集中力です…

と驚くほど。

はじめてとは思えないぐらい
あっという間に2枚完成。



この出来上がったピースはコースターになりました。

ご本人も満足そうで、よかったです。

平織りピース3枚で作るミニバッグもありますので
次もまた来てね~♪

ご参加ありがとうございました!

●このお子さま向けのキッズニット講座
毎月第4日曜13:30~15:30に開催しております。

はじめてのお子さまでも簡単にできるアイテムをそろえておりますので
お気軽にご参加ください。

お問い合わせ、参加申し込みは
slowknitclub@gmail.com へ。

みっちり製図。

2017年6月22日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございましたー!

参加者さんはお1人。

昨年からアフガン編みのヴェストに
根気よく取り組んでいらっしゃるお方です。

で。

前回に続き、今回も製図&割り出し。

マンツーマンなので
ワタクシもじっくりレクチャーできました。

なので、みっちりやっていただきましたよー。
ふっふっふ。



編み物独特の「平均計算」のやり方とか
Vネックの襟の製図方法などをじっくりと。

現在、私自身も
日本ヴォーグ社の<棒針指導員>カリキュラムで学んでいるところなので
とってもいい復習になりますですねー。

(習ったことを教えると、さらに勉強になりますもんね)

そして。

この方は、現在前身頃を編んでいらっしゃるのですが
これからまさに

袖ぐりと襟ぐりの減らし目を同時進行しながら編んでいく

という関門に突入しようとするところでして。

これがウエア初心者さんには
どの段で減らし目をするかが迷いやすい…。

なので、製図用紙に全図解図も書いていただきましたー。

ええ、ええ。これでもう大丈夫でしょう。

その後は実際に編み進めていただきましたよ。



着々と前に進んでいらっしゃいます。

このまま完成目指して、頑張ってくださーい。

ご参加ありがとうございました!


*お知らせ*
2017年7月より
第4木曜の「手づくりroom・ニット講座」の時間が変わります。
新)10時30分~12時30分

第2土曜の「手づくりroom・ニット講座」はこれまで通り
13時30分~15時30分です。

引き続き、みなさまのお越しをお待ちしております!

ゴム編みの作り目。

2017年6月10日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございましたー!

参加者さんはお1人。

ただいま日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科>のカリキュラムに
取り組んでいらっしゃいます。

この日のテーマは

別鎖から始めるゴム編みの作り目

でございましたよ。

帽子のかぶり口や手袋の手首部分のゴム編みは
後から編み足すように指示している編み図が多いのですが
このやり方だと、いきなりゴム編みから始められますし、
なによりゴム編みに伸縮性があるので、
ストレスなくかぶれたり(帽子の場合)、手が入ったりします(手袋の場合)。

というわけで。

やり方はテキストに詳しく解説されているのですが、
実際に過程を見ていただいた方が分かりやすいので
ワタクシも一緒に編んでみました。



手順が少し複雑なので
確認しながら、
ゆっくり編んでいただきまして。



できましたー!

ちゃんと1目ゴム編みになっていらっしゃいます。

一人でできる気がしないです…

とおっしゃっていましたが、
何回かなさると大丈夫だと思います。

(ワタクシもテキストをガン見しながら
なんとかできるようになりましたですよ…)

で、そのままほどくのも忍びないので
あと2段ゴム編みを編んで、
本日の成果として持ち帰っていただくことに。


(上はワタクシの編んだヤツ)

最後に編み上がった編地を引っ張って、
ゴム編みの伸びを確認してみました。

やはり最終段の伏せ止めと比べると
違いは歴然。

めっちゃ伸びましたー!

違いをお見せできてよかったです。

それにしても
このゴム編みの作り目をするたびにいつも思うのですが

これ、思いついた人、天才!


ご参加ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております。

●2017年6月のレッスン予定

無限ループからの脱出。

2017年5月25日は
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございましたー!

参加者さんはお1人。

先々月からアフガン編みのネックウォーマー
取り組んでいらっしゃるお方です。

もともと編み物はお上手なのですが
なぜかこのアフガン編みのネックウォーマーには
苦戦なさってまして
やってもやってもミョーなことになってしまう謎の無限ループ
にハマっていらっしゃいまして。

ですが。

続きを自力で編んで、もうすぐ完成しそうです

とのことで、お越しくださいました。

そこで。

拝見したところ
そこにはなんと…見たことのない編地が…。

ミョーに透け感のある編地で
しかもかなり伸縮性がありまして。

(往き目を前段の戻り目の裏山から拾っていらっしゃったんですな)

本来のプレーンアフガン編みの編地は
目がしっかり詰まってて、あまり伸びないんですね。

(プレーンアフガン編みは
往き目を前段の往き目から拾います)

ふふふ。
これは新しい!

ま、これはこれでアリかも。

(夏物ウエアなんかにも使えそうな編地です)

というわけで。

そのままこれで編み進めていただいて、
最終段の伏せ止めをしていただきました。



すると、ほどなくして完成~♪

おめでとうございます!!

記念に早速着用していただきましたよー!
(ちと暑いですが…)



うんうん。とってもええ感じです。

高さがあるので
折り返して着用なさってます。

この折り返しで
きっとあったかいはず。

冬が楽しみですね~☆

そして。

まだ時間があったので
残った糸でミニバッグを編んでいただくことにしました。

今度こそプレーンアフガン編みで!

すると。

こちらは難なく完成なさいましたよー!

(パチパチパチ~♪)



にょほ。
かわええですわ。

バッグに入れて、鍵入れにします~

とのことでした。

ええ、ええ。
ネックウォーマーともども使ってくださいね。

しかし…ネックウォーマーは
なぜにあんなに苦戦なさったのか…。

謎です…。

なにはともあれ、
あきらめずに完成なさって、ブラボー!でございます。

ご参加、ありがとうございましたー!

ヂヤンテイ織り、アフガン編み、棒針編み。

2017年5月13日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございましたー!

この日の参加者はお2人。



お1人はアフガン編みのヴェストを編みつつ
ヂヤンテイ織りのインストラクター資格を目指していらっしゃるお方です。

まずはヂヤンテイ織りの課題を提出してくださいまして。


(斬新な色の組み合わせ!)

着々とカリキュラムをこなしていらっしゃいます。

そして、この日のメインの
アフガン編みのヴェストに取り掛かっていただきました。

まずは、途中だった前身頃の編み図を完成させるべく、
目数と段数を割り出して、
製図用紙に書き込んでいただきまして。



で、その後は 実際に編み進めていただきました。



前身頃の袖ぐり直前まで到達なさったとのことで
完成がうっすらと見えてきた感じでしょうか。

どうぞこのまま編み切ってくださいませー!


そしてもうお1人は
日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科>のカリキュラムを
先々月スタートなさったお方です。

この日は交差模様がテーマでして。



そこで。

交差模様では縄編み針を使うのですが
口ひげみたいな形のオーソドックスなものと
U字型のものがありまして

どっちが使いやすいんでしょうか?

とのご質問でして。

ワタクシ、個人的にはオーソドックスな方を使うことが多いのですが
交差する目数が多い場合はU字型を使います。

ま、それも個人差があるので
両方使って、使い心地を試していただくことにしました。

で、レッスンの終わりに感想をお聞きしたところ

どっちも編みにくいです…。

とのことでして。
うはは。
ま、そりゃそうですね。

ということは
今のところ、どっちのタイプでもいいのかも。

どちらにしても、
交差模様を編んでいくうちに
縄編み針の扱いは慣れると思うので
根気よく編み進めてくださいね。

交差模様が編めるようになると
編み物のレパートリーがぐっと増えますから。


お二方、ご参加ありがとうございました!