少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

お2人ともよくがんばりました。

9月10日は
クラフトの日だそうで。

そんなハンドメイドにぴったりの
2016年9月10日は

手づくりroom・ニット講座

でございましたー!

参加者さんはお2人。
会場はいつものイオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんです。

というわけで、
毎回恒例のご報告をさせていただきます!

お1人目は、先日の手づくりroomフェスタ
鳥とドーナツのモチーフを編んでくださったお方。

かぎ針を始めてまだ間もないのに
ひとりでコツコツと練習され、
ぐんぐん上達なさってます。

素晴らしい~♪

そこで。この日は

松編みのスヌードを編んでみたい

とのことで、
その編み図と毛糸と針をご持参くださいました。

編み図の見方がまだよく分からなくて…

とのことでしたので
そのあたりを随時レクチャーしながら
進めていくことに。

するといきなり



くさり編みの作り目
     ↓
裏山から目を拾いながら松編み


という初心者さんにとっては
ややハードルが高い編み始めの部分が。

どこに針を入れるのか分かりにくいです…

とのことでしたので
その部分もじっくり拝見しながらのレッスンです。

そうなんです。
初心者さんからよくお聞きするのが
この

針をどこに入れたらいいのか?

という疑問。

裏山って何?
細編みの頭ってどれ?
長編み○目目の頭ってどこ?

みたいな。

ええ、ええ。ですよね、ですよね。
誰だって最初はそうなんです。
なので、そういうところをじっくりレクチャーさせていただきました。

そんなややこしいスタートではありましたが
並々ならぬ意欲で取り組んでくださったので
レッスンの終わりごろには
きれいな松編みが出来上がってきていましたよ。
(スイマセン…写真撮り損ねました…)

冬になる前に完成させたいです!

とおっしゃっていましたが、きっと可能でしょう。
この調子で編み進めていってくださーい♪


そしてお2人目は
日本ヴォーグ社の<棒針入門コース>の最終テーマ

自分サイズのヴェストを編む

に取り組んでいらっしゃるお方。

前回の「割り出し」の続きに取り組んでくださいました。

が。

途中まで割り出した編み図をおうちに置いてきてしまいました…

とのことだったので
復習も兼ねて、もう一度最初から割り出していただきましたー。

前回は主にワタクシがやってしまっていたので
今回はご自分でやっていただくことに。

ふふふ。
ご自分でやることで実力がついていくはず。

ピンチはチャーンス!



時々レクチャー&チェックはさせていただいたのですが
メインはご自分でしていただきまして。

最後にはちゃんと
自分サイズの編み図が出来上がっておりましたよー。



大変おつかれさまでした~!

この編み図をもとに、次回からついに編み始めですね。

大作の予感…。
愉しみです!


お2人さま、ご参加くださりありがとうございました。

計算、計算。

2016年8月25日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

手づくりroom【ニット講座】

でございました。

*「手づくりroom」は
イオンのパンドラハウスと日本ヴォーグ社が共同企画する手づくり体験講座です。


参加者はお一人。

ただいま、日本ヴォーグ社の<棒針入門コース>の最終テーマ

「自分サイズのヴェストを編む」

に取り組んでくださっているお方です。

そこで。

自分サイズに編むには
編み図を自分サイズに直す必要がありまして

採寸(身体のサイズを測る)

ゲージ取り(実際に使う毛糸と針でウエアの編地を試し編み)

目数・段数の割り出し(身体のサイズに合わせて割り出す)


という一連の作業に
現在取り掛かっていただいてます。

前回のレッスンでは
ゲージを取るための試し編み(スワッチを編む)をしていただいたのですが、
それが見事に完成していらっしゃいましたー!



きれいに編んでいらっしゃいます。
縄編み模様が美しい…(うっとり)。

これでゲージを取って
(10㎝四方に何目、何段あるかを数えます)
それを自分サイズに当てはめ、
自分サイズの編み図を作成します。

つまり、身頃の幅や肩幅、着丈などが
何目、何段になるかを
計算で割り出していくんですね。


(このように)

ちょっと手間のかかる作業ですが、
これができると
比較的簡単にサイズのアレンジが可能になります。

平たく言うと、
編み物本に載ってる作品も
自分サイズに直して編めるっちゅうことなんですわ。
ふっふっふ。

そして。

この日はもうひとつ、
平均計算というものもレクチャーいたしました。

本体からゴム編みに替わるとき、
通常、ゴム編みの1段目で減目するのですが、
それを均等な間隔でするんですね。

で、その間隔を割り出すのが、平均計算です。

にゃは。
またまた計算。
しかも植木算みたいなヤツですよ。

(この日はホンマに計算だらけです…)

「あんまり数字は得意じゃなくて…」

という参加者さん。
ええ、ええ。ワタクシもです…。

この平均計算だって、
教える立場になって、あわてて復習して
ようやく理解したぐらいですもん。

なので、練習問題なんかもちょこちょこ入れつつ
じっくりレクチャーさせていただきました。

なんだかんだ言っても
やっぱりこういうもの「慣れ」かもなぁ、と思うので。


というわけで。

この日はみっちり計算、計算でした。

ワタクシにいたっては
1目も編んでおらず、
説明と計算のみ…(汗)

おかげで、終わりごろにはへろへろでした。

ま、でもこれも、あみものの一面。
知っておいて損はない知識ばかりですもんね。

今回もご参加くださり、ありがとうございました!


◎来月の手づくりroom【ニット講座】
・2016年9月10日(土)13:30~15:30
・2016年9月25日(木)18:00~20:00
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスにて。
講習料2160円(税込)+材料実費。

初心者さんも大歓迎です。
見学もお気軽にどうぞ☆

お問い合わせは slowknitclub@gmail.com (イワモト)まで。

ヴェスト、ヴェスト。

2016年8月13日の
お盆シーズン真っ只中。

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

手づくりroom・ニット講座

でございました。

参加者さんはお2人。
偶然にもお2人とも
ウールの極太毛糸でヴェストに取り組んでいらっしゃいます。

(この暑い中、ありがとうございます!)



そこで。
お2人の様子をご紹介しますと。

お1人目は
アフガン編みで夫さまのヴェストに挑戦中のお方。



現在、後ろ身頃を編んでいらっしゃるのですが
時折目数が変わってしまい、
ほどいてやり直していらっしゃいます…。

でもでも、かのこ模様がとっても美しいです。

きっと素敵なヴェストが完成しそうな気がいたしますので
がんばってくださーい☆

そして。

もうお1人は
日本ヴォーグ社の<棒針入門コース>の最終テーマ

自分サイズのヴェストを編む


に取り組んでいらっしゃるお方です。

前回に引き続き
ゲージを取るためのスワッチを編んでいただきました。



こちらのお方も
時折ほどいてやり直していらっしゃいましたが、
リカバリーが早くて、びっくり。

聞くと

「課題を編む時、しょっちゅうほどいてやり直しているからですかね…」

とのお答えが!

なんと。
そうでしたかー!

実はこのお方、
いつもきれいに編んだ課題を提出してくださるのですが
それは何度も編み直してくださった賜物だったんですね。

ワタクシ、経験から思うのですが
間違いに気づいて、自力で修正したり、
いちからほどいて、やり直したりすると、
なんと言いますか、腹が据わってくるのと同時に
「あみもの力」みたいなものが上がってくる気がします。

ええ、ええ。
この調子でがんばってください!

このままいくと
お2人とも素敵なヴェストが出来上がりそうで、愉しみです☆

お盆真っ只中のお忙しい時にご参加くださり
ありがとうございましたー!


●今月はあともう1回「手づくりroom・ニット講座」があります。
2016年8月25日(木)18:00~20:00
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスにて。
詳しくはこちら

●月末には手づくり体験会もごさいます。
「夏の手づくりroomフェスタ」
2016年8月27日(土)、28日(日)13:00~16:00

(アイテムの一例のスイーツモチーフ)

詳しくはこちらをご覧ください。

みなさまのお越しをお待ちしております!

ゲージ取り。

2016年7月28日は
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

手づくりroom・ニット講座

でございました。

参加者さんはお1人。

日本ヴォーグ社の<棒針入門コース>での最終テーマ

自分サイズのヴェストを編む

に突入なさったお方です。

(ぱふぱふぱふ~♪)

この日の前半は
サイズ調整についてのレクチャー。

テキストに沿って
数種類の方法をご紹介いたしましたですよ。

針の太さを変えるとか、糸の太さを変えるという比較的簡単な方法から、
編み図に手を加える方法まで5種類。

そして後半は、作品を編む第一歩として
ヴェストの縄編み模様の部分を編んでいただきましたー。

ええ、ええ。
これでゲージを取るんです。

(ウエアを編むときは必須ですね☆)



で、ゲージが取れたら
自分サイズにするための
目数と段数が割り出せますよー。

(これをしないまま編んでしまうと
サイズが大きかったり小さかったりして、
せっかく編んだのに着られない…ということにも…)

そしてついに編み始め、となりますが
またそれは次回ということに~。

その他には
魔法の一本針のご紹介や
コードが自由に付け替えられる輪針のことなど
情報提供もさせていただきましたですよー。

あみものは本当に広い広い世界で、
経験もキャリアも浅いワタクシが知っていることは
ほんのちょびっとにしか過ぎません…。

ですが、みなさんが興味を持っていただけたり、
愉しんでいただけるようなことを
あれこれお伝えできたらいいなぁと思います。

今回もご参加くださり、ありがとうございました。

自分サイズの縄編みのヴェスト、愉しみですね!

のんびり、まったり。

2016年7月17日は

NAWATEあみもの部

でございましたー。

参加者さんはお一人。
いつも来てくださっているお方でして、
ただいま、ヂヤンテイ織りとアフガン編みを平行して
取り組んでくださってます。

で。

「最近はアフガン編みの気分です~」

とのことで、
この日はアフガン編み。

目下挑戦中の夫さまのVネックヴェストを
編み進めていただきましたー。

とはいうものの…前回編み図を作成し、
後ろ身頃を編み始めていらっしゃるのですが、
編み目が途中でおかしくなったりして
何度かやり直ししてる…とのことでして。

そこで、編地を拝見したところ、
ちょっとマズイ部分があったので、
ほどいてやり直していただきました…。


(美しいかのこ編み)

いやぁ…そうなんですよね。

編み物、特にウエアを編む時にもっとも要求されるのは
手先の器用さではなく
間違えても何度でもやり直す忍耐力なんじゃないか、と個人的には思います。

完成をあきらめない心、みたいな。

(「ざーっとほどいてやり直し」はワタクシにはよくあることです…笑)

ただ、ワタクシとのマンツーマンなので、
雰囲気はのんびり、まったりでした。

ワタクシも完成が近づいてきた
アフガン編みのチュニックを編みつつのレッスンでして。

というわけで、
ご参加ありがとうございました!

アフガン編み、がんばってくださーい。
ヂヤンテイ織りの課題も、よろしくです。