少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

初心者のための講座のつもりが…。

昨日はニット講座@イオン岡山店・パンドラハウスの第1回目でした。

作品見本&手づくりちらしを店頭に置いていただいたり、
SNSやこのブログで告知したりはしたものの、
果たして参加者さんはいらっしゃるのか…と
ドキドキしていたのですが…

なんと

お一人、シニアの女性が来てくださいましたー!

それもあみもの大ベテラン!

聞けば

あみものは小学3年生の時からやっとりますねぇ

とのこと。
おそらくキャリアは70年ほどおありかと思われます。

しかも「バイアス編み」を教えていらっしゃるお方でしたー!

で、なぜに…そんなお方が
この講座にいらっしゃったのかお聞きすると

このラリエットがものすごくかわいかったから
(作品見本をご覧になったご様子)

とおっしゃり、そして

かぎ針は苦手だから~
(好きなのは棒針編みだそうです)

とのことでした。

初心者さんのための講座のつもりが、
こんなベテランさんがお越しくださるとは!

びっくりです。

しかもシニア女性の乙女心をもつかむ
お花と葉っぱのラリエットの威力!



恐れ入りました…。


で、実際に編み始めたのですが、

あみもの歴70年の大ベテランさんに

あみもの歴3年ほどのワタクシがレクチャーする

という不思議な光景がそこに。

でも毛糸と編み針を前にすると
年齢とかキャリアとか
どっちが先生でどっちが生徒とかあまり関係がなくて、

同じものに共に取り組む連帯感


みたいなものがありました。


(ラリエット接写)

そして、何段か編み進めていくうちに、
要領が分かったご様子で

続きは家で自分で編みます~

とうれしそうにおっしゃって、
糸と針をさっさとバッグにしまわれました。

さすが大ベテラン!

で、あとの時間は
ご自分の作品を見せてくださったり
教えていらっしゃる「バイアス編み」のことから
はたまた年金のことまで
まったりおしゃべり。

編んでる時間より
おしゃべりしている時間の方が長かった気がします。

うはは。
ま、それもよし!

というわけで。
第1回目はこのような感じでしたー。

写真を撮るのをすっかり失念していましたので、
レッスン風景の写真はありません…(汗)。

にゃは。

------------------------

次回のイオン岡山店でのニット講座は
10月10日(土)13:30~15:30です。

涼しくなってきたことですし、
おなじみのかんたんネックウォーマーを編みたいと思っています。



詳細は近日中にこちらでも告知いたします。
お楽しみに~♪

第4回【NAWATEあみもの部】、終了しましたー♪

無事終了しましたー♪

第4回NAWATEあみもの部

今回は

きらきらアームカバーの方がお1人
タティングレースの方が3人(うちお2人がはじめてさん)
そしてそして
ゆびあみのお子さまがお1人

と、バラエティにとんだ会になりましたー!


(午後の部の風景)

わきあいあいとしながらも、
みなさん真剣に取り組んでくださいまして。

特に。

タティングレースにはじめて取り組まれたお2人は、
かなり大変だったことと思います。

ええ、ええ。
最初は難しいんですよ…。
簡単なはずなのに、全然できない…。
ワタクシなんて、最初の2時間で奇跡的に1回出来たぐらいでしたもの。

でもお2人とも、2時間後には
基本の編み方をマスターしてくださいましたー!
ワンダホー♪


そしてそして。

あみもの部、はじめてのお子さまのご参加もございました。

ゆびあみの鎖編みをレクチャーしたら、
すいすい編んで
あっという間に、ネックレスとシュシュを作ってくれましたですよ。



手芸大好き、とのことで。
お見事!!!


今回は、
アフガン編みあり、タティングあり、ゆびあみありと
ワタクシ的には慌ただしかったのですが、
でもでも愉しかったです。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
8月のNAWATEあみもの部は、
お盆時期のため、お休みいたします。

次回は9月20日(日)の開催となります。

少し間が空いてしまいますが、
もし分からないことなどが出てきましたら、
お気軽にお尋ねくださいませ。

個人レッスンも承ります♪

第3回【NAWATEあみもの部】、終わりました。

第3回【NAWATEあみもの部】、無事終わりましたー。

今回、参加者さまはお一人。
というわけで、ワタクシとマンツーマンでございました。
うほほ。

今回かぎ針2回目にもかかわらず、
レース針とレース糸で
お花のモチーフに挑戦してくださいましたですよ。

毛糸に比べて、レース糸はぐんと細いので、
最初は編みにくいのですが、
徐々に慣れて、すいすい編んでいらっしゃいました。



細かい作業です。
ワンダホー。

で、出来上がったのがこちら。
 

お見事です!!!

早速革ひもに付けてネックレスに。
ナチュラルなテイストに仕上がりました。

さらに引き続き、もっと細いレース糸&レース針で
同じモチーフに挑戦してくださってます。

出来上がりは、これよりもう一回り小さくなるので、
それらはピアスになる予定です。

完成品を見せていただくのがとても楽しみです。

-------------------------------------------------------

来月のNAWATEあみもの部
2015年7月19日(日)の予定です。

みなさまのお越しをお待ちしています。

第2回NAWATEあみもの部、終了しましたー!

5月17日。

第2回NAWATEあみもの部、無事終了いたしましたー。

今回は午後の部にお1人のご参加でした。

で。

なんと、このお方があみものエキスパートでいらっしゃいまして。

なので、ワタクシがお教えすることは全くなく、
ひたすら楽しくおしゃべり&あみもの談義の2時間となりました。
うははは。


(夏のチューリップハットをすいすい編んでいらっしゃいます)


(この色合わせも素敵です)

しかも。
その方のお手製のめっちゃイカした手編みのバッグやら、
かわいらしいストラップを見せていただいたりして。

その上、どうやって編んでいらっしゃるのか
根掘り葉掘りお聞きしたりして。


(これがそのバッグ。
色のグラデーションが愉しい&美しいです。
中細糸を2本どりにして、細編みで編んでいらっしゃるそうです)


おかげで、初対面にもかかわらず、
全く違和感なく語り合い、盛り上がりましたー!

ふふ。
これぞ手芸女子!の醍醐味ですよね。

やはりあみものを通じて
「同志」っぽい感覚が生まれるからでしょうか。

いやぁ、愉しかったです。
ご参加ありがとうございましたー!


このNAWATEあみもの部は、
同好会的なゆるい会を目指しているのですが、
毎回そんな感じになり、ホンマにありがたい限りです…(感涙)。

次は6月21日(日)に開催いたします。
みなさまのお越しをお待ちしていまーす♪

ご報告・第1回【NAWATEあみもの部】、終了しました。

2015年4月19日。

第1回「NAWATE あみもの部」、無事終了しましたー。

参加者さんは午前の部がお2人、午後の部お1人。


アフガン編みでチューリップハットを編む


初めてのかぎ針編みで、お花のモチーフに挑戦する


アフガン編みのネックウォーマーの仕上げをする


などなど
それぞれ編みたいものに取り組んでくださり、
まったりのんびりとした時間が流れておりました。

ふふ。
ワタクシ、「同好会」っぽい雰囲気のゆるい会を目指しておるので、
まさにぴったりでございましたわー。

おかげで、
教えるよりも、他愛ないおしゃべりの方が多かった気が。
むはは。


ちなみに。

かぎ針編みを少し練習しただけでモチーフを編めるようになった参加者さま。
お願いして、作品とともに記念撮影させていただきました。



次はレース編みのピアスに挑戦してくださるそうです。

ご参加くださった方々、ありがとうございました。

次回のNAWATEあみもの部は5月17日(日)です。
変わらず、ゆるい雰囲気で行っていきたいと思っております。

みなさまのご参加をお待ちしていまーす♪