少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

ご報告・第1回【NAWATEあみもの部】、終了しました。

2015年4月19日。

第1回「NAWATE あみもの部」、無事終了しましたー。

参加者さんは午前の部がお2人、午後の部お1人。


アフガン編みでチューリップハットを編む


初めてのかぎ針編みで、お花のモチーフに挑戦する


アフガン編みのネックウォーマーの仕上げをする


などなど
それぞれ編みたいものに取り組んでくださり、
まったりのんびりとした時間が流れておりました。

ふふ。
ワタクシ、「同好会」っぽい雰囲気のゆるい会を目指しておるので、
まさにぴったりでございましたわー。

おかげで、
教えるよりも、他愛ないおしゃべりの方が多かった気が。
むはは。


ちなみに。

かぎ針編みを少し練習しただけでモチーフを編めるようになった参加者さま。
お願いして、作品とともに記念撮影させていただきました。



次はレース編みのピアスに挑戦してくださるそうです。

ご参加くださった方々、ありがとうございました。

次回のNAWATEあみもの部は5月17日(日)です。
変わらず、ゆるい雰囲気で行っていきたいと思っております。

みなさまのご参加をお待ちしていまーす♪

【ご報告】NAWATEあみもの部・プレオープン

3月15日。

NAWATEあみもの部」プレオープン、
無事終わりましたーーー!!!

編みたい人が編みたいものを自由に編む会っちゅうのを
来月から始めるにあたって、
そのお試しにやってみたプレオープンでございます。

で、参加者さんはお二人。


お一人はアフガン編みのメビウスショール。
仕上げのふち編みでした。



ですが、ここだけかぎ針編みなんですね。

「かぎ針は初めて」とのことなので、
まず細編みと長編みを練習していただき、
それからふち編みに取り組んでいただきましたー。

でもすいすい編んでいらっしゃって、ワンダホー♪

もうこれでかぎ針もマスターしたも同然ですわ。

というのも。

かぎ針の基本は鎖編み、細編み、長編みの3種。
あとはこの応用ですもんね。
今後ますます作品の幅を広げていかれるはず!


もう一人はアフガン編みの経験者さんでいらっしゃいました。

ですが、ダブルフックのアフガン針は未経験とのことで、
ニット帽を編んでくださいました。
(ダブルフック針だと輪に簡単に編める、という利点があります)



で、さすが経験者さん。
あっという間に理解して、
さくさく編んでいらっしゃいましたですよー。
素晴らしい!


そんなわけで、のんびりとした雰囲気で
ワタクシも愉しく過ごせました。

ご参加くださったお二人さま、ありがとうございました!!!


次回は4月19日(日)。
「NAWATEあみもの部」、本格オープンです。

ちなみにサンプルは
夏のチューリップハットをお持ちします。


(これです)

これを編んでもいいですし、
もちろんそれ以外もOK!

なにせ編みたいものを自由に編む会ですから。

みなさまのお越しをお待ちしていまーす!

◎日時や場所などの詳細は後日お知らせします