少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

スイーツに挑戦。

突然ですが。

スイーツを作ってみましたー。

ドーナッツ、アイスクリーム、カップケーキです。

といっても本物ではなく、
毛糸を編んで、ですが。

それがこちら。



おほほ。

チョコドーナッツはストロベリーチョコがけ、
アイスクリームはストロベリーとマンゴーのタブルで、
カップケーキはチェリーがトッピングされておりますですよ。

で。

編んだのはいいけど、
これをどう使うかですよね。

磁石をつけてマグネット?
ストラップをつけてバッグチャーム?
金具をつけてブローチ?
えっ、指輪でもイケる⁉
なんと、イヤリングとかも⁉

むむむむ。

実は…これらを「手づくりイベント」の体験アイテムにしよう、と目論んでいまして、
どれがいいのか思案中なんでございます。

あと。

ほとんど細編みで出来るシロモノですが、
ビミョーに扱いづらい箇所があったりするので、
経験者向けアイテムかしら、と思ったり。
(ちなみにカップケーキが最もややこしいです…)

とりあえずはこれらをレッスンにお持ちして、
生徒さんたちの率直な意見をお聞きしようと思います。

ねこ顔、試作。

ワタクシ、ねこ派です。
なんといっても断然、ねこ!

というわけで、作ってみましたー。



おほほ。ねこ顔モチーフ、です。

適当に作りましたー(←おい!)。

ねこというよりは、黒ひょうっぽい…かも。

裏にはポップな雰囲気の布を貼ってみましたよー!



裏からだとねこには見えないです。

ま、いいか。(←おいおい…)


こちらを編んでみたい方は、お知らせくださーい♪

(手づくりイベントの体験アイテムにいいかも、なんて思ってます)

Hoooked Zpagettiでバッグ・その2

あみもの界でブームになっておる糸

Hoooked Zpagetti


それで編んだバッグ
第2弾を作ってみましたー!

★第1弾はこちら

第1弾の糸が半玉ほど残っていたのに
新たな糸を加えて、
バイカラーにしてみましたわー!



うほほ。
我ながら渋い…。

バッグとして持ち歩いても、
あるいは室内で小物入れとして使っても
よさそげです。

(ネコ飼いの方は
ネコちゃんが入る…かも…)

編み方はかぎ針編みの基本・細編みのみ!
糸が太いので、あっという間に完成します。

編んでみたい方はお声をかけてくださいませ。

イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスさんでの
【手づくりroom・ニット講座】でお待ちしています!
・毎月第2土曜13:30~15:30/第4木曜18:00~20:00
・糸と編み針はその場で購入できます。

【制作メモ】
使用糸/Hoooked Zpagetti 480g(黒380g、グレー100g) 
使用針/かぎ針10mm

動物シリーズ。

ただいまお子さま&初心者さん向けの
アイテムを試作しております。

比較的簡単で
かわいい&編んでみたい

と思えるもの。

かつ

男子が編むことも想定して
あんまりガーリーじゃないもの。

となると

動物なんかがよさそげかも

と思いまして
作ってみましたー。

まずはこちら。

【ひな3兄弟】


裏にフェルトを貼って、
チェーンをつけて
バッグチャームにしたらいいかも。

そしてそして。

次はこちら。

【ちっちゃなくじら】

(潮、吹いてます)

こちらのくじらキーカバーを参考に
ちょこっとアレンジ。

中に綿をつめて、
ぷくっとした仕上がりにしてみましたー。

金具をつけて
ストラップとかキーホルダーなんかにしても
よさそげです。

先にちらっとSNSで公開したら
初心者さんだけでなく
ベテランさんにも好評でしたー。

これらを見てみたい&編んでみたい方は
お声かけくださいませ。
レッスンにお持ちしまーす!

大きめビーズとお花のネックレス。

一年ほど放置していたネックレスのキット。

ようやくカタチにいたしましたー!

(昨年の今頃はヂヤンテイ織りの課題に追われていまして…)

というわけで、お披露目いたします!

こちら↓↓



大きめビーズとお花のネックレス

です。

ロマンチックなテイストを予想していたんですが、
意外にマダームな雰囲気
です☆


作り方はと言いますと、
まず、チェーン部分を編みます。

次にお花のモチーフを編みます。

そしてチェーン部分に
お花とビーズを縫いつけまして。
(このビーズひとつひとつを縫いつけるのが
もっとも時間がかかりました…)

で、完成~♪


そこで。

最近編んだ帽子ヂヤンテイ織りのプルオーバー
合せてみたら、このような感じに。



おほほ。
ますますマダームです☆

自分で編んだものを
手持ちのものと組み合わせて着るのも
あみものの愉しさですもんね。

ワタクシいつも、

「これができたら、あれに合わせて着よう」

とか思いながら編んでます。

ふふふ。
この夏はマダームでいきまーす♪(見た目だけ)