少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

モチーフのひざ掛け、完成しましたー♪

ひゃっほー。
ご依頼いただいたモチーフのひざ掛け
ついに完成しましたー♪

 

へへ。
なかなかかわええです。

そして。
ご依頼主さま宅で眠っていた毛糸たちを
なんらかの形にできてよかったです。
毛糸たちも喜んでおる気がいたします。

実は…お預かりした毛糸たちは、
同じ色でも、
素材や太さや色合いが微妙に違っておりまして。

そのため、
ひとつひとつのモチーフはよく見ると
大きさや風合いや色合いが、微妙に違っております。

ま、でもそれが味、ということで。

全体で見ると、そんなに違和感ない気がしますし。

ご依頼主さまに気に入っていただけるといいなぁ。


◎お宅に眠っている毛糸を形にするオーダーも承っております!
お問い合わせは slowknitclub@gmail.com へ。

色違いも編んでみた。花と葉っぱのラリエット。

先日の一人一品展での販売用に編んだ
花と葉っぱのラリエット

(ふっ。見事に売れ残ったんですけどね…)

色違いも編んでみましたー!

(おほほ。ありがたいことにオーダーをいただいたんですの)
 
同じデザインでも
色が違うと印象は変わりますもんね。
 
というわけで、まずはベージュ。


で、こちらはオフホワイト。
 

ん?
あんまり印象が変わらんですか?

いやいや。
これがビミョーに違うんですよ。

手持ちのお洋服に合う色と考えたら
やはりどちらか、ということになるんじゃないかと思いまして。

というわけで。
いい気になって、ただいま絶賛オーダー受付中です♪

ちなみにこれは最初に編んだ緑バージョンです。



オーダーご希望の方は
slowknitclub@gmail.com までメールをください。

編みたい方にはレッスンもいたします。

お問い合わせ、お待ちしていまーす♪

花と葉っぱのラリエット

かぎ針でラリエットを編んでみましたー。

ええ、ええ。
今週末の一人一品展での販売用でございます。

というのも。

このイベント用に制作したのが
ヘアゴムやシュシュと
髪の長い人用のヘアアクセサリーばっかりだ…と思いまして。

あぁ、これじゃターゲットが狭いわ…(反省)。


そこで。

急きょ編んだのがこのラリエット。




花と葉っぱのモチーフがところどころについとります。


ふふ。
なかなかナチュラルな雰囲気ですわー。

気に入ったので、
色違いも編んでみようか思案中。

(そんなヒマあんのか?)

売れ残ったら自分用にしてもいいですもんね。

そんなわけで、細々と増産中です♪


一人一品展
3月29日(日)10時~15時 天満屋ハピータウンリブ総社店・1Fセントラルコートにて。
ワタクシはSlow knit club(スロウニットクラブ)という屋号で出展しております。
ほかにも素敵な作品を作っていらっしゃる作家さんたちも出展されます。
ぜひお立ち寄りください!

場所、時間、ほかの作家さんたちのご紹介等はこちら

ひつじのあみぐるみ

今年も残すところあと少し。

みなさん、年賀状はお済みでしょうか?

最近は便利な年賀状ソフトもありますし、
パソコンでちゃちゃっとできるからいいですよね。

(ワタクシの子どもの頃は、芋版などがありましたわねー。
そしてその後は「プリントごっこ」が世間を席巻いたしましたわねー。
ああ、手作り感いっぱいの年賀状が行き交っていた時代が懐かしいです…)

とはいうものの。

あみものをシゴトにしとる身としては
たとえパソコンで作るにしても

やはり

それなりのオリジナリティーを出さねば!

と思いまして。


そこで、人生初の
 
あみぐるみ

なるものに挑戦してみましたー!
 
と言いますのも、
これでひつじを作って、写真を撮り、

年賀状の画像にしたらよかろう!

と思った次第でございます。

ふっふっふっ。
これでオラのオリジナリティーを存分に発揮してやれ。
(こころの中のどす黒い声)


というわけで。

わが家にあった余り毛糸を手に
淡々と頭、耳、脚と編み進みまして
 
「おほほ。楽勝、楽勝~♪」

といい気になってたところ、
突然胴の部分で四苦八苦いたしまして…。

いえね。
ひつじのもこもこ感を出すために、
チェーンペトゥール編みをいうのをするのですが、
それと同時に、
その裏で細編みを筒状に編んでいくのが
かなりややこしく。


で、やっとの思いで完成したのがこれ。


(いろんな角度から撮影してみました)


むむむ。
作品は作り手に似るといいますが、
このマヌケ具合はまさに…。

まぁ、懸命にやった結果がこれなので、
これでよしとしよう。


その一方で。
年賀状は明るい雰囲気でいきたいもの。

そこで

一匹だけじゃ画像がさびしかろう
 
と思いまして、
色違いの別バージョンも作ることにしまして。


それがこれ。
 
(パートナーのつもりです)
 

うーむ。
こっちはひつじっぽくないぞ。

どっちかというと
顔はコアラに近い気がする。

なぜだー。
レシピ通り作ったのにー(ぶつぶつ)。

でも、これも懸命にやった結果だ。
これでいこう。


ということで。

ではでは。

気を取り直して
2ショットをば。

 


うーーむ。
ビミョーなこの2匹。
とりあえず編んでみましたけど、
年賀状、大丈夫かしら!?

(ワタクシのオリジナリティーは存分に出てる気がいたします…)

完成! 引き上げ模様のニットジャケット。

ついに完成いたしましたー。

引き上げ模様のニットジャケットが!

 
(黒のワンピースに合わせて、よそ行き風コーデ)

3色の毛糸を、かぎ針で延々引き上げ編みしております。

ふちは棒針で裏メリヤス編み。
メリヤス編みの「丸まる」という特性をいかして、内側にくるっと丸まっておりますが、
これがなかなかいいアクセントになっておる気がします。

いやぁ、ここだけのハナシ、
この独特の編地ゆえに

「マズい…もしかしてダサダサな出来上がりかも…?」

などと不安になりつつ、編んでおりましたが、
なんとかサマになっているので、まずは一安心。

ちなみにナチュラル系チュニックに合わせると、
こんな風になりました。



うん。悪くない。

ほかにも、ジーンズやパンツでも合いそうです。


実はワタクシ、来月ニットショーに出演するのですが、
自作ニットを着て、会場を歩きます。
その時に、このジャケットも着る予定です。

わはー。照れますわ。