少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

もこもこスマホショルダー

もこもこのスマホショルダーを作ってみましたemoji



しばらくお蔵入りしていた在庫糸2種類を
ダブルフックアフガン針で
プレーンアフガン編みしたシロモノですemoji



アフガン編みは往き目と戻り目(追い目)で別の糸を使えるので
組み合わせ次第で、さまざまな表情の編地になるのがいいですねemoji

というわけで、この組み合わせにしてみたんですが…
もこもこ糸は初心者さんには扱いにくそうなので
レッスンでの参考作品にしようと思いますemoji

(はじめてアフガン編みをなさる方には、扱いやすい糸をオススメしますemoji

簡単で楽しいアフガン編みにチャレンジしてみたい方は
お気軽にお声がけくださいemoji


【制作メモ】
もこもこスマホショルダー

使用糸/アルパカ生成・極太(メーカー不明)10g
ポコ(ハマナカ)色番#110 1玉(40g)

使用針/ダブルフックアフガン針ジャンボ8㎜

ブランケットのつもりが…猫マットに

なんやかんやで…2年ほど放置していた
編みかけのアフガン編みのブランケットを見つけまして(存在さえ忘れてた…emoji
慌てて完成させました!



参考レシピは ブティック社「アフガン編みのこもの」掲載の
「ギンガムチェックのブランケット」です。

久しぶりなので、ゲージが変わってないかひやひやしながら編んだのですが
アフガン編みはゲージが変わりにくいのか、全然OKでしたemoji

糸は手持ちのありあわせの並太で。

500gちょっと使ったので、在庫整理にもなりましたemoji



あと…編むのは楽しかったんですが
アフガン編みのとじに慣れておらず…
この本を引っ張り出して、やりまして。
(アフガン編みで困った時の強い味方です)



おかげでいい勉強になりましたーemoji

で。

無事完成したものの…アフガン編みだけに、編み地がみっちりしてて重い…emoji

ブランケットというより、ラグかマットのようです…emoji

ただ、あったかくて厚みがあるので
ウチの猫たちに捧げようと思いますemoji


【制作メモ】
「ギンガムチェックの猫マット」
参考レシピ/ブティック社「アフガン編みのこもの」掲載の「ギンガムチェックのマット」
を少し小さくしました。

出来上がりサイズ/縦78cm×横80cm

使用糸/手持ちの並太毛糸 約550g
使用針/アフガン針6号、かぎ針6/0号(縁編み用)

アフガンドミノ編みでワンハンドルバッグ

またまたブームから周回遅れではありますが…emoji

初めてのアフガンドミノ編みで、ワンハンドルバッグを編んでみましたemoji



実はこのバッグのレッスンリクエストがありまして
ハマナカさんのサイト「あむゆーず」掲載のレシピです)
とりあえず手持ちの残り糸のリーフィーで、予習がてらチャレンジしてみまして。



アフガン編みは中毒性がある…と個人的には思っていますが
このドミノ編みも相当ヤバかったです…emoji

どんどん編みたくなるんですよね…emoji

しかもレシピがよく考えられていて

ここがこことつながって…こうなるのか!

と終始楽しく編めましたーemoji

サイズ的にはお散歩バッグかも。

ゆかたでのお出かけにも合いそうな雰囲気ですねemoji

今回は手持ちのリーフィーを使用しましたが…
次はレシピの指定糸・エコアンダリヤでも編んでみなければ!


【制作メモ】
「ドミノ編みのワンハンドルアフガンバッグ」
レシピ/ハマナカさんのサイト「あむゆーず」掲載

使用糸/パピー・リーフィー(段染め・色番734 16g、水色・色番755 10g、黄色・色番758 12g)
使用針/アフガン針7号 かぎ針7/0号

やっと完成! アフガン横編みのプルオーバー

疲れがたまると、目の毛細血管が切れ、
白目が真っ赤になることがあるのですが
(「結膜下出血」というそうです。痛みはないものの、見た目が恐ろしい…emoji
それをまたやってしまいまして。

で、2週間ほど経ち、ようやく赤みも治まってきたので、
この夏ちょこちょこ編んでいた
アフガン編みのプルオーバーをやっと仕上げましたーemoji

(途中経過はこちら

中途半端に残っていたり、
使い途に困っていたラメ糸などを数種類投入した結果、
マダム感あふれる仕上がりに…emoji


(結構キラキラしてますemoji

でもこれぐらいラメが効いている方がちょうど良いお年頃なので
結果オーライですemoji

アフガン編みでの横編みは初挑戦だったのですが
段ごとに糸と編み方を替えるデザインだったので、
面白い透け感&ストライプ模様のウエアになりました。

とは言うものの、そんなに奇抜ではないので
いろいろ着回せそうな気がします。

またレッスンにも着ていきますので
見てやってくださいませーemoji

【制作メモ】
「アフガン横編みのプルオーバー」
日本手芸普及協会「ハンディクラフツ」vol.103 2017 3月号掲載のものを
自分サイズにアレンジ
着丈/50.5cm 胸囲/96cm

使用針/アフガン針8号、かぎ針6/0号
使用糸/ニッケ・ドリーム 色番351(緑系)125g、色番360(黒系) 60g、
パピー・サンジル 色番115(グレー)75gと元廣・スパークルレーヨン 75gは引き揃えて使用

アフガン編みのポーチ

あみもの初心者さんでも
簡単に編めるアフガン編み。

(もちろん経験者さんでも楽しく編めます!)

そのアフガン編みでポーチを作ってみましたー!

というのも。

3月31日(土)、4月1日(日)に
イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて

手づくり体験会「春の手づくりroomフェスタ」

を開催することになりまして
その体験アイテムとして、です。



おおまかな作り方はといいますと

①基本のプレーンアフガン編みで長方形の編地を作ります。
(編地の裏側が面白かったので、今回はそちらを使用。
もちろん表側をそのまま使ってもいいです)

②両脇をとじます。

③ファスナーを縫い付けます。

④クロバーのモチーフを編み、お好みの位置に付けて完成

と、とっても簡単~♪

しかも、アフガン編みは編地がしっかりしているので
内袋もいらなくていいですね。

【制作メモ】
出来上がりサイズ/横17cm×高さ12cm
使用糸・材料/本体 Opal(合太タイプ)28g、モチーフ 中細毛糸 1g、ファスナー16cm 1本
使用針/本体 アフガン針5号、モチーフ かぎ針3/0号

というわけで、あみもの初心者さんも経験者さんも
お気軽にご参加ください!

再度告知です。

●手づくり体験会「春の手づくりroomフェスタ」●

イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて
・3/31(土)10:00~13:00、4/1(日)14:00~17:00の2日間(両日参加もOKです)
・体験料(材料費含む) 1296円(税込)
・道具や針をお持ちでない方は、お貸しします。

参加のお問い合わせ、お申込みは
slowknitclub@gmail.com まで。

みなさまのご参加をお待ちしております!

◎番外編◎
このサンプル写真を撮っていると、我が家の猫が乱入してきまして…


「おっ、これはなんじゃ? くいものか? それともおもちゃか?」


「なにを真剣に撮っておる? ワシを写さんか」

隙あらば編んだものを手籠め(?)にしようとするので
油断なりません…。
        
  • 1
  • 2
  • 3