少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

7月の【手づくりroom・ニット講座】のご案内。

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんで
毎月開催している

【手づくりroom・ニット講座】。


(「手づくりroom」は日本ヴォーグ社とパンドラハウスが共同企画する体験型クラフト講座です)

今月は

和紙リボンで編む夏バッグ

を取り上げます!



おほほ。
涼しげな雰囲気が夏によさそげです。

浴衣にも合いそう。

リボン状の和紙を3本どりにして、
細編みで編んでいくだけなのですが、
独特の色合いが美しいです。

ちなみにワタクシのサンプル制作レポートはこちら

ほかにも。

「あみたいものがあるけど、あみ方が分からない」

とか

「あみものの基本から習ってみたい」

という方も大歓迎です。
お気軽にお問合せくださいませ。



【手づくりroom・ニット講座】

【日時】
・2016年7月9日(土)13:30~15:30
・2016年7月28日(木)18:00~20:00
ご都合のよい方にお越しください。両方参加も大歓迎です!

【場所】イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス

【参加費】2160円(1回ごと/税込)+材料費実費

【材料費(税込)】
和紙リボンの夏バッグ/3456円

【持ち物】
かぎ針10/0号(会場で購入できます)

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お申込み】
講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com  にメールをくださるか
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスに直接お申込みください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。

みなさまのご参加をお待ちしております♪

第14回【NAWATEあみもの部】のご案内。

今月の【NAWATEあみもの部】
タティングレースを取り上げます!

数年前までは知る人ぞ知る…的な存在だったタティングレースですが
このところ注目されているらしく
ちょこちょこお問合せをいただくようになりまして。

(ワタクシの手芸への入り口はタティングレースでしたので、ホントにうれしい限りです。
当時のエピソードはこちら。)

そこで。

タティングレースがどんなものかやってみたい

というはじめてさんには
初歩的なモチーフを。


(革ひもに通してネックレスに)

もう少しステップアップしたい


という経験者さんには
やや複雑なアイテムをご用意しようと思います。


(留め具をつけてブレスレットに)

もちろん

うまく出来なくて、途中で止まっているものを完成させたい

という方も遠慮なくお越しください。
そのレシピとレース糸、シャトルをお持ちくださいませ。

ほかにも「あみものしたい」という方も大歓迎!
お気軽にご参加ください♪


第14回【NAWATEあみもの部】

【日時】2016年6月19日(日)
午前の部 10:30~12:30/午後の部 13:30~15:30
どちらかご都合のよい方にお越しください。
午前+午後の両方参加も大歓迎です!

【場所】
NAWATE・ギャラリー(岡山市北区奉還町4-7-15) アクセスはこちら
NAWATEのギャラリーは
ゲストハウス「とりいくぐる」の入り口(その名の通り鳥居をくぐります)を入り、
そのまま通路をまっすぐ進むと、右手側奥にあります。銀色の扉の建物です。

【参加費】2000円/1回+材料費実費
はじめてさん用のキット(レース糸1玉・シャトル1個)は600円程度です。
経験者さんはお手持ちの糸、シャトルをお持ちくださって構いません。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お問い合わせ&参加お申込み】
講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com にメールをお送りください。
その際に
・参加される部(午前か午後)
・ご希望のアイテム
をお知らせください。
お申込み締切/2016年6月17日(金)

みなさまのご参加をお待ちしております☆

6月の【手づくりroom・ニット講座】のご案内。

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスにて
毎月開催しております

【手づくりroom・ニット講座】。

*「手づくりroom」は日本ヴォーグ社とパンドラハウスが共同企画する体験型クラフト講座です

今月のご紹介アイテムは
夏アイテム2つ!

【帽子】

(和紙素材なので軽いです)



【バッグ】

(話題のアップサイクル糸・Hoooked Zpagettiで編みます)

です。

梅雨入りしたことですし
雨の日に静かにあみもの、もいいですよね。

どちらもかぎ針編みの基本(細編みや長編み)でできますので、
初心者さんでもOK。
(経験者さんならラクに編めると思います)

なので、お好みのアイテムをどうぞ。

ちなみに各アイテムの詳細は、
ワタクシの制作レポートをご覧ください。
・帽子→「和紙リボンでキャプリーヌ」
・バッグ→「Hoooked Zpagettiでバッグ」「Hoooked Zpagettiでバッグ・その2」

ほかにも。

「編みたいものがあるけど、編み方が分からない」

とか

「基本から習ってみたい」

といった方も大歓迎です!
お気軽にお越しくださいませ~☆


【手づくりroom・ニット講座】

【日時】
・2016年6月11日(土)13:30~15:30
・2016年6月23日(木)18:00~20:00
ご都合のよい方にお越しください。両方参加も大歓迎です!

【場所】イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス

【参加費】2160円(1回ごと/税込)+材料費実費

【材料費(税込)】
帽子/1728円
バッグ/1922円(1色使い)~3844円(2色使い)
◎色のバリエーションあります。お好みのものをお選びください。

【持ち物】
・帽子/かぎ針10/0号
・バッグ/かぎ針10mm
◎どちらも会場で購入できます。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お申込み】
講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com  にメールをくださるか
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスに直接お申込みください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。

みなさまのご参加をお待ちしております♪

第5回【キッズニット講座】のお知らせ。

「手芸が好き」
「あみものに興味がある」

というお子さま向けに開催しております

【キッズニット講座】

今月は5月22日(日)に開催いたします!

会場はイオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス

その場で完成するアイテムをご用意しておりますので
お気軽にお越しくださいませ~。

【アイテムの一例】

(くさり編みのブローチ)


(かんたんシュシュ)


(リボンのヘアゴム)

ほかにも上級者向けのアイテムもございます。
カンタンなアイテムでは物足りないお子さまもぜひ!

第5回【キッズニット講座】

◆2016年5月22日(日)13時30分~15時30分
(そのうちの30分~1時間だけでもOK)

イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。

◆お支払いはキット代のみ(500円~1000円程度)

◆講師 岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定)

◆お申込み・お問合せ slowknitclub@gmail.com までメールか
パンドラハウス岡山店・レジカウンターへ。

ご不明な点は上記メールアドレスにお問合せください。

みなさまのご参加をお待ちしております!


(さるも連れて行きます!)

第13回【NAWATEあみもの部】のご案内。

5月ですね。
初夏の風が心地よい季節となりました。

というわけで。

今月も「NAWATEあみもの部」を開催いたしますよー!

お持ちするサンプルも
毛糸モノから夏アイテムに替えております。

まずは
【アフガン編みのチューリップハット】

(材料費2500円程度。編み針込み)

「アフガン編み」を聞きなれない方もいらっしゃると思いますが
あみもの初心者さんでも簡単に編める技法でして、
「ダブルフックアフガン針」という専用の針を使います。

ちなみに使う糸の素材は和紙。
めっちゃ軽いです。

(色のバリエーションあり)

そしてもう一つが【富士山ポーチ】


【赤富士ポーチ】もあります。

(青・赤ともキット代500円)

こちらはかぎ針編み経験者さん対象ですが、
初心者さんで編んでみたい方はご相談ください。
(基本の編み方を練習してからスタートします)


ほかにも。

「編みたいものがあるけど、編み方が分からない」とか
「基本から教えてほしい」

というあなたも断然ウェルカム!

また、ご希望の方には、
タティングレース

(はじめてさん用のキット・600円程度もあります)

ヂヤンテイ織りもレクチャーいたします。

●ヂヤンテイ織り講座のご案内はこちら

NAWATEあみもの部は
あみたいものを自由に編む会ですので
お気軽にどうぞ。

【日時】2016年5月15日(日)
午前の部 10:30~12:30/午後の部 13:30~15:30
どちらかご都合のよい方をお選びください。
午前+午後の両方参加も大歓迎です!

【場所】NAWATE・ギャラリー(岡山市北区奉還町4-7-15) アクセスはこちら
NAWATEのギャラリーは、
ゲストハウス「とりいくぐる」の入り口(その名の通り鳥居をくぐります)を入り、
そのまま通路をまっすぐ進むと、右手側奥にあります。銀色の扉の建物です。

【参加費】2000円/1回+材料費実費

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お問い合わせ&参加お申込み】
講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com にメールをお送りください。
その際に
・参加される部(午前か午後)
・編みたいもの
をお知らせください。
お申込み締切/2016年5月13日(金)

みなさまのご参加をお待ちしております☆