少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

ウエアにも挑戦。

毎月プライベートレッスンにお越しくださっているお方が
今月もお越し下さいましたemoji

常にあみもの界のトレンドをチェックし、
次々と新たな技法やアイテムに挑戦していらっしゃるお方なので
レッスンのたびに

こんなの編んでみたの…

と目新しいアイテムをお持ちくださいます。

というわけで、今回もご披露くださいましたよーemoji

まずは、前回のレッスンのアイテムの

細方眼のボックスティッシュカバー


(きゃわ。春らしい色合いemoji

そして、新たに挑戦された

細方眼のミニマフラー


(イ・カ・すemoji

こちらは、あみもの界で最近流行っているという

ミニハンカチ


(夏糸を棒針で編むんだそうです)

まだまだありますemoji

こちらはあみぐるみのテディベア


(個人的にハマっていらっしゃるそうですemoji

そして大物・ダイヤゴナルゴナルステッチのジャケット


(ボリューミーであったかそうemoji

もありましたー!

1か月の間にこんなにも…

圧巻です…emoji


…と、ひとしきり拝見した後でレッスン開始!

この日は

段から目を拾って編む

がテーマでした。

現在コーディガンを編んでいらっしゃるのですが
身頃が編み上がり、これから袖を編む段階とのことで。

で、レシピを拝見すると

まず肩をはぎ、前後身頃をつないだ状態にして、
袖ぐりから一気に目を拾い、袖を編む(往復編み)

ように指示されていました。

ほうほう。
こういうやり方なら、簡単に袖が編めますもんねemoji

ただ、ご本人さん曰く

段から均等に目を拾うのが苦手…

とのことで。

なので、比較的簡単にできる方法をレクチャーしましたー!emojiemoji

ふふふ。これでもう怖い物ナシですわemoji



なので、後はさくさく編んでいらっしゃいましたーemoji

もう片方の袖も、この調子で編み進めてくださいませーemoji

きっと素敵なコーディガンになると思うので
完成作を拝見するのが楽しみですemoji

そして。

次作の野望ももう温めていらっしゃって
今度挑戦なさるのは

魔法の一本針で編む夏のチュニック

です。

いやもうこれ…すごくエレガントで素敵なんですよ。

こちらの作品も楽しみでなりませんemoji


今回もわざわざお越しくださり、ありがとうございましたemojiemoji

来月もお待ちしておりまーすemoji

再会!

先日の我が家でのレッスンに
2年前の広瀬光治先生のトークショウ&講習会@宇多津
同じ机に座った3人が揃いましたー!emoji

ワタクシはそれぞれのお方と毎月お目にかかってますが
こうして3人が顔を合わせるのは本当に久しぶり…emoji

というわけで、楽しい再会の場になったレッスンをご報告しますemoji

まずは。

毎回恒例の最近の成果をご披露いただきましたーemoji

こちらは毎月自宅レッスンにお越しくださっているお方の作品です。


(アマビエさまと着せ替え人形・あみむすちゃん)


(あみむすちゃんの草履!emoji

もちろん先月のレッスンで取り組んでくださった
フラワーアフガンクロッシェのケープ
も完成していらっしゃいましたよーemoji


(きゃわemoji

こちらは別の糸で編まれたものです。


(す・て・きemoji

もうお一人のお方は日本手芸普及協会<棒針入門科>のカリキュラムを
さくさく進めていらっしゃるので、

前回のレッスンで取り組んでいただいたノット編みの模様


(相変わらず美しいemoji

小物課題のヘアバンドを提出してくださいました。


(美しく整ってます!emoji


(着用をお願いしてパチリemoji とってもお似合いでしたemoji

こうしていろいろ見せていただきながら、
糸やデザイン、難しかった箇所、工夫点なども教えていただくので
楽しいだけでなく、とても勉強になります。

ありがとうございますemoji

と、ひとしきり見せていただいた後で、レッスン開始~emoji

この日のテーマはリクエストをいただいた

atelier-matiさんの
【細方眼のボックスティッシュカバー】

です。

で。

ワタクシ、レッスン前にサンプルを作ってみたのですが
これが結構苦戦しました…emoji

細編みと鎖編みしかないのに…emoji
(その時の様子は→こちら

ただ、そのおかげで気を付ける箇所やちょっとしたコツが掴めたので
それはそれでよかったのかも…emoji


(ワタクシが作ったサンプルです)

そのあたりも併せてご説明しまして
お二方に取りかかっていただきましたーemoji



この作品は目数を正確に編まないとマズイので
ワタクシ、いつものどうでもいい話題で話しかけるのを我慢しまして…emoji

お二方には編むのに全集中していただくことにemoji

とはいうものの、どちらもあみもの歴が長いので、
余裕を持って編んでいらっしゃいましたーemoji

さすがですemoji

で、レッスン終わりにはここまで。



まぁ、どちらも春らしい色合いですわ~emoji

ただ、お二方とも気になる点があるらしく…

もう一度、最初から編み直します

とのことでしたーemoji

さすがですemoji

もう要領は掴んでいらっしゃると思うので
問題なく編み進められると思いますemoji

それにしても…あっという間の2時間で、

えっ、もう終わり?

って感じでしたemoji

楽しい時間は早く過ぎていきますね~emoji


お二方、ご参加ありがとうございました!emojiemoji

またのお越しをお待ちしております!emoji

編み込み模様に初挑戦してくださいました。

2月10日はニットの日だそうで…emoji

なんと偶然にもその日、
お友達同士でお二人が我が家でのレッスンにお越し下さいましたーemoji

先々月にもお越しくださったのですが

居心地良くて、すごく楽しかったー!

とおっしゃって、またまたいらしてくださいましたemoji

ううう…ありがとうございますemoji
(ただの昭和の民家の和室…恐縮ですemoji

というわけで、いつもの和室で行われたこの日のレッスンの様子をお知らせしますemoji

まずは、前回のレッスンの成果をご披露くださいましたよーemoji


(リング模様のビッグショールですemoji

おおお…素敵です!

前回のレッスンの後、早々と完成されて、
今はおうちの中で使っていらっしゃるそうなのですが

軽くて、めっちゃ暖かいです

とのことでしたemoji

おうちアイテムも手編みすると
おうちでの時間がさらにほっこりしそうな気がいたしますemoji

(うっ…見習いたい…emoji

で。

今回はお二人とも

編み込み模様に挑戦してみたい

とのことで、こちらのケープに取り組んでくださいましたーemoji


日本ヴォーグ社「世界の編物」2013年秋冬号掲載・「ノルディック柄のケープ」)

使う毛糸も針も太めで(極太毛糸&10号針の組み合わせ)
輪編みで下からぐるぐる編んでいくというシロモノなので、
はじめての編み込み作品にはいいんじゃないかと思いますemoji

そんなわけで。

お一人は4本針で、

 

もうお一人は輪針で編んでくださいました。



肝心の編み込み部分は、
アメリカ式とフランス式を併用するやり方をご説明しまして、
少し練習していただきましたが、
お二人ともすいすい編んでいらっしゃって、まったく問題なしでしたemoji

そんなこんなで2時間のレッスンはあっという間に過ぎてゆき
レッスン終わりにはここまで進まれました。



これから編み込み部分が出てきますが
きっとさくさく編み進んでくださると確信しています!emoji


今回もわざわざ我が家までお越し下さり、ありがとうございました!emojiemoji

またのお越しをお待ちしておりまーすemoji

好奇心、見習いたいです。

コロナ禍で休講になっているおかやま信用金庫さんでのレッスンですが…emoji

先月から、我が家でのプライベートレッスンに切り替えてくださった生徒さん
今月もお越し下さいました!

ううう…ありがとうございますemojiemoji

というわけで、その様子をご報告しますemoji

まずは。

恒例になっているこの1か月間の成果をたっぷりご披露くださいましたーemoji


(かわいいあみぐるみ。ぞう、うさぎ、小鳥、女の子だそうですemoji


(魔法の一本針で編まれたクンストモチーフのおざぶemoji


(かぎ針編みのハンドウォーマー&ミトンemoji

このお方はワタクシより10歳以上年上なのですが
日々SNSを使いこなし、常に新しい編み方や面白い作品を見つけては
次々と挑戦なさっていて、本当に心から感心いたしますemoji

(ワタクシも見習わなくては…emoji

…と、作品をひとしきり見せていただいた後で、レッスン開始~emoji

この日はフラワーアフガンクロッシェのケープです。

といっても、
前回フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマーに挑戦してくださったので、


(こちらがその完成作。めちゃめちゃビューティホー!emoji

そのまま同じやり方で編んでいただくだけ。

違いと言えば、モノが大きいので、模様の数が増えるのと、
上部で減目するぐらい。


(このようなシロモノです。これはワタクシが編んだサンプル)

なので、おしゃべりしながら、さくさく編んでくださいましたーemoji



今回の毛糸はパピー・ミュルティコ

またまたきれいなミックスカラーの糸なので

わぁ、かわいいー
いろんな色が出てきて、楽しいー

とおっしゃいながら、編んでいらっしゃいましたemoji

で、レッスン終わりにはここまで。



ちょうど作品の一番下のフラワー部分が完成したところです。

むふふ。
春っぽい色合いの作品になりそうですよねemoji

あとはいつものやり方で編み上げていただけばOKなので
多分楽勝でいらっしゃると思いますemoji

おそらく次回のレッスンでは完成作を拝見できるはず!

素敵な作品、楽しみにしていまーすemoji

今回もわざわざお越しくださり、ありがとうございましたemojiemoji

来月もお待ちしておりまーすemoji

プライベートレッスンに切り替えてくださいました!

感染拡大防止ということで
先月から、おかやま信用金庫さんでの2講座が休講になっています…emoji

が、

妹尾支店での「手あみ&手織り講座」に毎回参加してくださっているお方が
我が家でのプライベートレッスンに切り替え、毎月お越しくださることになりました。

きゃー、ありがとうございます!emojiemoji

というわけで、

そのプライベートレッスンの様子を早速お伝えします!emoji


まずは、恒例のこの1か月間の成果をご披露くださいましたーemoji

こちらは魔法の一本針で編まれたヴェストemoji


(面白い編地&所々に銀のラメが入って素敵emoji

先々月から、魔法の一本針を取り上げているのですが
さらにいろいろ編んでみたいと、自主的に挑戦なさった作品です。

ご自分で編み図を読み解き、コツコツ仕上げた大作emoji

その心意気&チャレンジ精神にブラボーですemoji

これからもまだ寒い日が続きそうなので、
このヴェストが活躍しそうですよねemoji

そしてこちらは
先月のテーマ作品の魔法の一本針で編むクリスマスポーチ



おお…とってもクリスマスっぽい!emoji

いつも完成作品を見せてくださり、ありがとうございますemoji


で。

ひとしきり拝見した後、レッスン開始〜♪

取り組んでいただくのは
フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー

フラワーアフガンクロッシェはちょっと工程が複雑なのですが
以前編んでいただいたバヴァリアンクロッシェに少し似ている部分もあるので
おそらくすいすい編んでいただけるんじゃないかと予想。

そこで。

最初は工程に沿ってご説明し、
それに従って編んでいただきました。



そして。

一通り説明した後は、複雑な工程にもかかわらず、
予想通り、ご自分ですいすい編んでいらっしゃいました。

さすがですemoji

しかも

この毛糸、いろんな色が出てきて楽しい~

とおっしゃってまして。

ですです。
このパピー・レッチェは本当に気分がアガルemoji糸ですもんねemoji

そんなわけで、レッスンの終わりにはここまで。



ふふふ。すでに可愛いですemoji

完成作も激カワなはず!

また拝見するのを楽しみにしていまーすemoji


わざわざお越し下さり、ありがとうございましたemoji

来月もお待ちしておりますemoji


個人レッスンのご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。