少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

ラストスパート掛けてくださいましたー!

しばらくご無沙汰していた生徒さんが
半年ぶりに我が家でのプライベートレッスンにお越し下さいました!emoji

日本手芸普及協会の<棒針編み入門科>と<かぎ針編み入門科>
のカリキュラムに取り組んでいらっしゃいまして、
どちらも最終課題のヴェストを残すのみ。

ですが、このところコロナによる休講だったり、お忙しかったりで
編み物から遠ざかっていらっしゃった…とのことですが

そろそろラストスパート掛けて、仕上げたいです!

と意気込んでくださってましてemoji

ええ、ええ。そのお言葉、待ってましたーemoji

というわけで。

この日は、すでに着手している棒針編みのヴェストの続きから。

ただいま後ろ身頃を編んでいらっしゃるのですが、
まずは、袖ぐりの減目についてご説明しました。

どの段で減目するのか、頭が混乱します…

とのことでしたが、
減目する段をメモしていらっしゃったので、多分大丈夫なはずemoji

その後は次の難関である肩下がりの引き返し編み
予行演習していただきましたーemoji

引き返し編みは、以前カリキュラムの中で取り上げましたが、
実際のウエアで編むのは初めて。

なので、復習を兼ねて、
肩下がりの部分だけを編んでいただきましたemoji



おお…ちゃんと斜めのラインになってます!

ブラボーemoji

手順を確認しながら、左右の肩下がりの部分を編み終えた時点で
レッスン終了の時間となりました。

おつかれさまでしたーemoji

ポイントとなる部分はご説明できたので
後はご自宅でどんどん編んでくださると思います。

いつも早く美しく編み上げてくださるので、
次回のレッスンが楽しみですemoji

(あっという間に完成しそうな気がしますemojiemoji

そうそう。

「プレゼント用に編んだ」というニット帽も
ご披露くださいましたよーemojiemoji



さすがです!
美しいです!

もらったお方はきっと喜ぶと思います!

レッスンにお越し下さり、ありがとうございましたーemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

盛りだくさんでした!

先日に続き、
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方が
またまた自宅でのレッスンにお越し下さいました。

雨の中、わざわざありがとうございますemojiemoji

着々とカリキュラムをこなしていらっしゃるので
その様子をご報告いたします。

まずは
前回取り組んでくださった引き上げ模様のパターン課題を
提出してくださいまして。



ご本人も

編んでて楽しかったです♪

とおっしゃってただけあって
きれいな仕上がり!emoji

ブラボーですemoji

そしてその後は、横糸渡しの編み込み模様
挑戦していただきました。



編み込み模様は、基本的にはメリヤス編みですが
地糸と配色糸を交差させるところが重要なので
確認しながら編んでいただきましたよemoji

で。

レッスン後半は
小物課題の引き上げ模様の巾着のご説明をすることにいたしましたーemojiemoji

ふふふ。
マンツーマンのプライベートレッスンなので、どんどん行きます!emoji

これは4本針で編む作品なので、
作り目&3本の針に分けるところをレクチャーいたしまして。

筒状のモノは輪針で…という手もありますが
4本針というオーソドックスな方法を知っておくのも悪くないですもんねemoji

(個人的には、手袋などの径の小さいものは
4本針の方が編みやすい気がしますしemoji

というわけで、編み始めは針から目が抜けやすいので
慎重に編んでいただきましたよーemoji(4本針あるある)

そんなこんなで、いつの間にかレッスン終了の時間に~emoji

(早っ…emoji

いやはや…今回も盛りだくさんでしたー!emoji

大変おつかれさまでしたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji


●プライベートレッスンのご案内。


着々と進んでいらっしゃいます。

梅雨に入りましたーemoji
今年は結構降りそうな気配がしていますねemoji

そんな雨の日
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方が
自宅でのレッスンにお越し下さいました。

いつもは手づくりroom@パンドラハウスにご参加下さっているお方ですが
まだコロナウイルスの影響で休講なので…emoji

わざわざありがとうございますemojiemoji

というわけで。

3か月ほどお目にかかってなかったので
近況報告などしつつ、ゆるりとスタート~emoji

まずはパターン課題を提出していただき


(すべり目/手前側とドライブ模様/奥側
どちらもきれいな仕上がり!)

その後、引き上げ模様に取り組んでいただきました。



それほど複雑ではないものの
初心者さんにはちと編みにくいこの技法…emoji

なので、手順を確認しながら
ゆっくり編んでいただきましたemoji

そんなわけで、レッスン終わりにはここまで。



ふっ…おわかりいただけるでしょうか?
紫色の糸がひっそりと引き上がってることが…emoji

そして。

カリキュラムもそろそろ折り返し地点なので
最終課題のベストのデザインを検討なさっていたのですが

前身頃全体にフェアアイル風の編み込み模様が入ったデザインになさいましたー!

ふっふっふ。

編み応えのある作品でございますよemoji

骨のある作品を課題に選ばれる心意気~emoji

ブラボーemoji

いやぁ、楽しみですemoji


わざわざお越し下さり、ありがとうござましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

プライベートレッスンのご案内

4か月ぶり。

新型コロナウィルス拡散防止のため
手づくりroom@パンドラハウスがいまだ休講となっており、
生徒さんにもお目にかかれない日が続いております…emoji

そんな中emoji

日本手芸普及協会<棒針編み入門科>と<かぎ針編み入門科>のカリキュラムに
取り組んでいらっしゃるお方が
自宅でのレッスンにお越し下さいましたemoji

わざわざありがとうございますemoji

それではその様子をご報告いたしますemoji

(念のため、3密にならないよう工夫して行いました)

3月から休講だったので、お会いするのは4か月ぶり。

ということで、まずは課題を提出してくださいましたよー。


(かぎ針編み/円形モチーフのパターン、リング編みのリストウォーマー)

おお…いつものように美しい仕上がりですemoji

これでかぎ針の小物課題はすべて終了なさいましたー!emoji

そして。

この日は棒針編みの最終課題のベストをば。

まずはテキストに沿って、袖ぐりの減目についてご説明し、
製図した袖ぐりのカーブを少し修正。

その後、実際に編み進めていただきましたー。



で。レッスン終わりにはこんな感じに。


(グレーっぽく写ってますが、実際は濃紺ですemoji

ふふふ。地模様がええ感じですemoji

きっと素敵なサマーベストになりますね。

完成が楽しみですemoji

それにしても。

久しぶりにレッスンすると、楽しいですね~emoji

近況報告をし合ったり
STAY HOMEの間の成果を見せていただいたり、
様々な情報(韓ドラとか…)を教えていただいたりしてemoji

あみものレッスンなので、技術的なことを教える場ではありますが、
それ以外の部分も同じように大切で、
ワタクシにとってはありがたいことですemoji

手づくりroomがもうすぐ再開されることを願っていますが、
それまでは自宅でのレッスンを続けようと思っていますemoji

ではまたレッスンでお目にかかるのを心待ちにしていまーすemoji

マスク着用で。

新型コロナウィルス拡散防止のため
手づくりroom@パンドラハウスが休講となっております。

再開時期もまた未定です。

そんな中。

毎月参加してくださっているお方が
自宅でのレッスンにお越し下さいました。

ありがとうございますemoji

念のため、マスク着用でのレッスンでしたが
その様子をご報告いたしますemoji

このお方は、
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃいます。

まずはノット編みのパターン課題を提出してくださいましたーemoji


(かわいい編み地です)

そして、この日はすべり目のレクチャーから。

簡単な技法ながら、面白い編地になるので
「毛糸だま」でも特集が組まれるほどのすべり目。

なので、手持ちのバックナンバーを引っ張り出して
作品のあれこれを見ていただきました。

(こういう時、自宅レッスンだと便利ですねemoji

こんな模様もできるんですね

とか

これ、素敵ですねー

とかおっしゃってて、
夢が膨らんでいらっしゃる様子でしたemoji

ふふふ。
こういう夢を与えることも、講師の役割でもありますもんねemoji

そんなわけで、すべり目は問題なくすいすい編んでいらっしゃったので、
後半はドライブ模様をば。

こちらも手順はいたって簡単なのですが、
御簾のような透けた編み地になるとても面白い技法です。

で。

これも以前ワタクシが編んだドライブ模様のマーガレットを見ていただいて
この模様の醸し出す雰囲気を実際に感じていただきましたemoji

(パターンで見るのと作品で見るのとでは、明らかに違いますもんねemoji



もちろんすいすい編んでいらっしゃいましたよ。

ブラボーemoji

早いもので、このお方もカリキュラムの後半に入り、
そろそろ

卒業制作のヴェストをどんなものにするか

を考える時期になりまして。

で、またまたワタクシの手持ちの本をあれこれ見ていただいて、

縄編みががっつり入ったものか、フェアアイル風の編み込み模様のどちらか

という話になりました。

ふふふ。

おそらくフェアアイル風編み込み模様に軍配が上がりそうな感じ…

せっかくの卒業制作なので、
完成した後に「やり切った!」って思えるほど編みごたえがあって、
しかも愛着を持って着られるものがいいと個人的には思うので
フェアアイルはバッチリだと思いますemoji

楽しみですねemoji

わざわざお越しくださり、ありがとうございましたemoji

またレッスンでお待ちしております!emoji