少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

息抜き用に。Zpagettiのミニバッグ

金木犀の香りが漂うようになってきましたemoji

日中はまだ暑いですが
朝晩はひんやりとして、秋を感じられる今日この頃ですemoji

というわけで。

毎月我が家でのプライベートレッスンで
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
今月もお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


現在は最終課題のヴェストに取り組んでいらっしゃいまして
ただいま後ろ身頃を編んでいらっしゃいます。


(美しい編み目ですemoji

後ろ身頃は表目と裏目の地模様、前身頃はすべり目の模様という
とてもおしゃれなヴェストなのですが
これからまだまだ先は長い…ということで

並行して編めるものがあれば
交互に編んで気分転換できそうなので…

Zpagettiのミニバッグを編まれることになりましたemoji

ご存じの方も多いと思いますが
Zpagettiという超極太Tシャツヤーンでバッグを編むのが
一時期とっても流行りました…が
今ではすっかり見かけなくなりました…emoji

ですが。

ワタクシがレッスンルームになにげなく置いていたサンプルをご覧になって

(厳密に言えば…これはZpagettiで編んだものではないのですが…emoji


(このバッグです)

私も編んでみたいです

とおっしゃって、取り組んでくださることに。



使うのはZpagettiのシリーズの中のHoooked RibbonXL

それをかぎ針9/0号で編んでいきます。

長編みの表引き上げ編みやパプコーン編みがある模様なので
その都度ご説明しまして
レッスン終わりにはここまで。



おお…ぽこぽこしたパプコーン編みの模様が出てきていますね!emoji

あとは同じパターンの繰り返しなので
そのまま編み進めてみてくださーいemoji

そして課題のヴェストも頑張ってくださいねemoji


我が家にお越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

日を置かず2回、続けてお越し下さいました!

ここ晴れの国・岡山でも
ようやく涼しくなってきましたemoji

なので、暑い間はやる気が出ず、放置していた庭の草刈りを
やっと行いまして(といっても全体の5分の2ほど)
自宅に来て下さる生徒さんにちょっとだけ恥ずかしくない程度に整いました。

寒くならないうちに、残りもぼちぼちやっていこうと思ってますemoji


というわけで。

日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
日を置かずに2回、我が家にお越しくださいました。

その様子をまとめてご報告いたしますemojiemoji


1日目。

まずは前回のノット編みの模様のパターン課題を提出してくださいまして

 
(かわいく仕上がってますemojiemoji

その後、次のテーマのすべり目の模様に取り掛かっていただきましたemoji



いたって簡単なのに、凝った編地に見えるすべり目。

とってもオトクな技法です…emoji

そして何より、編んでて楽しいemoji

ご本人さんも

これ、めっちゃ楽しいです!

とおっしゃって、すいすい編んでいらっしゃいました。

なので、レッスン終わりにはこんな感じに。


(かわいい色の組み合わせですemoji

この調子で編み進めていきます!

とおっしゃって
楽勝な感じでこの日は終了しましたemoji


そしてそんなに日を置かず、2日目。

前回のすべり目の模様のパターン課題を編み終えた状態でお持ちくださったので、
仕上げのアイロンがけをしていただき


(ピン打ちして形を整え、裏からスチームを当てます)

提出してくださいましたemoji

 

おお…かわいく仕上がってますねemojiemoji

合格ですemoji

で、この日は引き上げ模様に挑戦していただきました。

前回のすべり目に似た技法ですが
目をすべらせる時に、一緒に糸も掛けるので
厚みのある編地になります。



あと、段数が上がると、この掛けた糸が
幾重にも棒針に巻き付いてくるので、なかなか扱いにくい…emoji

なので、苦戦される生徒さんが少なくない技法でもあります…emoji

というわけで。

慎重に編み進めていただきながら
途中であやしくなった時はワタクシが修正したりしまして
徐々にコツをつかんでいらっしゃいました。



で、レッスン終わりにはこんな感じに。



おおー! GOODですemoji

ちゃんと編み目が引き上がってますねemoji

どうぞこの調子で続きを編んでくださいませemoji


2回続けてお越しくださり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

ウエアと並行して編むもの

ようやく涼しくなってきましたーemoji

これで秋冬モノへの意欲が湧いてきそうです…emoji

(いや…ホンマに…この夏は異様な暑さでした…emoji

というわけで。

毎月我が家でのプライベートレッスンで
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
今月もお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


すでにカリキュラムも終盤に入り、
現在は最終課題のヴェストに取り掛かっていらっしゃいます。

が、

最後に1点、小物課題が残っていらっしゃったのですが
ついにそのマフラーが編み上がった、とお持ちくださいました。

ですが

スイマセン…まだアイロンを掛けてなくて…

とのことだったので
我が家で仕上げのアイロンを掛けていただきましたーemoji


(出来上がりサイズにピン打ちし、裏側からたっぷりスチームを当てます)

すると、とても美しく仕上がりましたemoji


(ノット編みのロングマフラーですemoji

大作…おつかれさまでしたーemoji

丁寧に編まれた美しい編み目が
目を引きますよねemoji

早速この冬から使えそう~emoji

楽しみですねemoji

そして。

最終課題のヴェストは現在後ろ身頃を編んでいらっしゃるところだそうで
とりあえずそのまま編み進めていただくことに。

で、

それと並行して、なにか編みたいです

とのことで、どんなものがいいかご相談に乗りました。

当初のご希望としては
「アフガン編みの大きなマット」か「Opal毛糸で靴下に初挑戦」
とおっしゃっていたのですが
ウエアと並行して編むには、どちらも負担が大きそう…emoji

なので
もっと気楽で簡単に編める「Zpagettiのバッグ」に取り組むことになりましたemoji

小さなバッグが欲しいと思っていたので
ちょうどいいです

とのことで。

こちらも楽しみですねemoji

2つの作品を気分転換しながら、編み進めてくださいませemoji


我が家にお越しくださり、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

かわいい! ノット編みの模様

9月になりました!

あみもの業界では
秋冬毛糸が店頭に並び始めておりますが
こう暑いと、まだ秋冬モノに手が出ず
どちらかというと夏物にラストスパートを掛けている次第です…emoji

というわけで。

先日、日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
我が家にお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


月に2回お越しくださっていることもあり
着実にカリキュラムを進んでいらっしゃいまして
この日はノット編みの模様に取り組んでくださいました。

テキストで取り上げられているのは
「左目に通すノット」と「巻きノット」の2種類です。

なので、パターン課題を編みつつ、
それぞれ習得していただきましたemoji



そんなに難しい技法ではないので
すいすい編み進めていらっしゃいましたよーemoji

そんなわけで、レッスン終わりにはここまで。



おお…ちゃんと2種類のノット編みが出来てますねemoji

ご本人も

わー、これ、めっちゃかわいいです

と喜んでいらっしゃいましたemoji

(実はこの「ノット編みの模様」の課題は
他の生徒さんからも「かわいい」と好評ですemoji

ええ、ええ。どうぞこの調子で編み続けてくださいねemoji


我が家にお越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

美しい透かし模様が出てきました!

立秋を過ぎたあたりから
蒸し暑さがいくぶんマシになってきた晴れの国です。

といっても、まだまだ酷暑ではありますが…emoji

そんな中、前回のレッスンから日にちを置かず
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
我が家にお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


前回無事に交差模様のパターン課題を終えられたので
この日はみっちり小物課題のヘアバンドに取り組んでくださることにemoji

実は途中まで編まれていたのですが
交差模様をやっている間に、
透かし模様のやり方を忘れてしまった…とのことなので
再度手順を確認して、取り掛かっていただきましたーemoji



透かし模様は、掛け目と左上2目一度、右上2目一度の組み合わせで出来ているのですが
この小物課題は、それらのオンパレードなので
初心者さんにとってはかなりハードル高めです…emoji

なので、当然編みにくく、編み間違いも起こりやすい…emoji

そんな緊張感みなぎる課題ではありますが…
慎重に編み進めてくださいましたemoji

で、レッスン終わりにはここまで。



おおおおー!

ちゃんと美しい透かし模様が出てきています!emoji

どうぞこの調子で編み進めてくださいませーemoji


酷暑の中、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji