早速使える夏バッグが完成しました!
数日前にレッスンルームを夏仕様にしたのに…
といってもホットカーペットをしまい、
ラグに替えただけですが…
というわけで。
そんな我が家のレッスンルームに
日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
お越しくださいました
そのレッスンの様子をご報告いたします
まずは、小物課題・ネット編みのバッグの仕上げということで
スチームアイロンを掛けていただきました。
(形やサイズを整えてピン打ちしてから、アイロンを掛けます)
すると、こうなります
で、熱が冷めたらピンをはずして
完成です!
(お約束の完成記念撮影です
おおおおー!
素敵な夏バッグになりましたね
ご本人も
うれしいです!
早速使います!
とおっしゃっていました
ですね、ですね。
早速活躍させてあげてくださいね
続いて、前回途中だった玉編みの模様のパターン課題にも取り組んでくださいました。
このテキストでは、玉編みの頭が傾かないよう、
玉編みの後に、引き締めの鎖編みを1目編むよう指示されているのがポイントです。
で、こんな感じに。
よいですね
しばらくすると、だいたい編み方のコツをつかんだ!とのことなので
次のパターン課題・パプコーン編みの模様に取り掛かっていただきました。
ただ…時間の関係で、作り目~1段目まで編まれたものの
パプコーン編みのところまで行かなかったので
続きは次回に…となりました。
玉編みと似てますが、微妙に違うので
その違いを楽しみになさっていてくださいね
我が家にお越しくださりありがとうございました
またのお越しをお待ちしております