少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

ツートップ!?

連日の猛暑&カンカン照りでしたが
久しぶりにまとまった雨が降りましたemoji

水やりなし、肥料&農薬なしのほったらかし自然農で家庭菜園をしていますが
さすがに水やりした方がいいのかな…と思ってたところでしたemoji

ありがたい…emoji

エダマメとトウモロコシが終わり
カボチャとトマトが残っていますが、どちらもいい感じに育ってくれてますemoji

どうかこのままうまくいきますようにemoji


というわけで。

久しぶりにまとまった雨が降った日に
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のお方が我が家にお越しくださいました。

そのレッスンの様子をご報告いたしますemojiemoji


まずは前回のパターン課題を2種類提出してくださいました。


(左:すべり目の模様 右:ノット編みの模様)

おお…どちらも大変きれいに編まれていますemoji

合格ですemoji

で、この日は次のパターン課題・引き上げ編みの模様に取り組んでくださいました。

実はこの課題、個人的な感覚としては
カリキュラムの中でもっとも編みにくいものでもあります。

やることはそんなに難しくないんですが
初心者さんには扱いづらい…emoji

(あともうひとつあるので…
ワタクシ密かに「ツートップ」と呼んでますemoji

そんなわけで、要所要所で解説いたしまして
慎重に編み進めていただきました。


(このパターンは3色使います)

このお方はアメリカ式で編んでいらっしゃるからか
時折うまく糸が掛かっていなかったりして(掛け目の要領で糸を掛けます)
その都度、戻って修正なさってました。

そして、レッスンの終わりには
いい感じに模様が出来上がってきていましたよーemoji

なので、その調子で続きを編んでいってくださいねemoji


我が家にお越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji