お二方とも熱心に取り組んでくださいました。
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【手づくりroom・ニット講座】
でございました。
参加者さんはお2人でして
どちらもご自分の作品に熱心に取り組んでくださいました
その様子をご報告いたします
まず。
こちらは先月からかぎ針でペットボトルホルダーを編んでいらっしゃるお方。
かぎ針でアラン模様を編み出すシロモノで
引き上げ交差編みのオンパレードという
初心者さんにとっては
結構難度が高めのアイテムですが
果敢に挑戦なさってます。
先月のレッスンの後も
ずっと編んでいらっしゃったものの
やっぱり目数が合いません…
とのことで。
確認したところ、底部分の目数は合っていらっしゃるので
模様編みの始まる段からスタートしていただくことになりました。
で、もう一度編んでいただいたのですが
やはり目数が合わない…という沼に…
そこで、編み図を拝見すると
長編みの引き上げ交差編みと普通の長編みが混在しているため
針を入れる位置を間違いやすいことが
目数が合わなくなる原因だと判明。
なので、途中ワタクシもお手伝いしつつ、
注意して編んでいただいたところ
無事目数が合いましたー
いやぁ、なんと鍛えられるシロモノでしょうか…
(ワタクシの心の声…)
でもよかったです。
これで前に進めますね
続きはおうちで編んできてくださるそうで
完成が楽しみです
(頑張ってくださーい)
そしてもうお一人は
日本手芸普及協会のカリキュラム<棒針編み入門科>に取り組んでいらっしゃるお方です。
まずは横糸渡しの編み込み模様の小物課題のニット帽を
提出してくださいましたですよ。
(せっかくなので着用していただいて記念撮影☆)
完成、おめでとうございまーす
とても丁寧に編んでいらっしゃって
素敵な作品に仕上がりましたね。
(通りすがりのマダムも足を止めて
「あら、素敵ねー」と誉めてくださるほどでした)
これは夫さまへのプレゼントにされるそうで
きっと大いに喜ばれることと思います。
むふふ。
そしてその後は最終課題・ヴェストの下準備です。
前回のレッスンで、
ゲージ取りのための試し編みを始めていただいたのですが
続きをおうちで編んでくださって、
それがほぼ完成したとのことで、お持ちくださいました。
で、編んでいる途中でふと
なわ編みを編み間違った時、どう修正すればいいんだろう…
と疑問に思われたそうで
その修正のやり方を教えてほしいとのことでした。
確かに。
編み間違えないことなんて、めったにないですもんね。
まだあみもの経験が浅い生徒さんにとって
修正することは、大きなチャレンジなのかもしれません。
(個人的な経験で言うと
もう各種様々な汗をかきつつ、試行錯誤して習得した気がします…)
そこで。
この試し編みをほどきつつ、練習していただきました。
ですが
まだスムーズにできるようになっていないので
家でもうちょっと練習します…
とのことでした。
おお…なんと熱心な!
場数を踏むと、必要に迫られてできるようになるので
気楽になさってくださいね。
お二方とも熱心に取り組んでくださり、ありがとうございました
またのお越しをお待ちしております