「楽しさ」と「憩い」も大切かも。
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【手づくりroom・ニット講座】
でございました。
この日の参加者はお2人でして、
それぞれの課題に取り組んでくださいましたですよー
その様子をご報告いたします
まず。
こちらはヂヤンテイ織りインストラクターコースのカリキュラム
に取り組んでいらっしゃるお方です。
「今年中に修了する」という目標のもと、
ただいまカリキュラムの終盤のウエア課題を制作中です。
ただ、おうちではなかなか手が進まないそうで
レッスンの方が集中してできると、毎月お越しくださってます。
なので、ワタクシが特にレクチャーをすることはないのですが
手を動かしながら、みなさんとおしゃべりしたり
情報交換したりするのも楽しいですもんね。
で、それが刺激になって、
課題が進めばOKだと思います
あみもの教室なので、技術を習得していただく場というのが大前提ですが
その場にいるみなさんが
「楽しさ」とか「憩い」を感じられる場であることも大切なのかもしれないですよね。
そんな訳で。
まだまだ先は長いですが、
楽しみつつ、前に進んでいってくださいませー
そして。
もうお1人は
日本手芸普及協会の<棒針編み入門科>と<かぎ針編み入門科>のカリキュラム
を並行して取り組んでいらっしゃるお方です。
まずは前回のかぎ針編みのテーマだった
パプコーン模様のパターンを提出してくださいました。
美しい…
いつもながら綺麗に編んでいらっしゃいます
で。
レッスン前半は棒針の小物課題である
交差模様のアームウォーマーに取り組んでくださいました。
この日は
手首側のゴム編みを編む前に
別鎖をほどいて、編み目を針に取る
という、なかなか緊張感あふれる箇所からのスタートです。
そこでまず別鎖をほどこうとしたら
あれ???
となりまして。
なんと別鎖の編みはじめから目を拾って、
本体を編んでいらっしゃったんですね。
なので、テキストとは違う方法で
編み目を針に取っていただきました。
(ちょうど日本ヴォーグ社の基礎本「新・棒針あみの基礎」をお持ちだったので、
それを見ながらやっていただきました)
針を入れる位置が分かりにくいです…
とおっしゃりながらも
次第に慣れていらっしゃってブラボーでしたわー
そして後半は、棒針編みの次のテーマである
横糸渡しの編み込み模様に挑戦してくださいました。
基本はメリヤス編みなのですが、
地糸と配色糸の入れ替えが
慣れるまではややこしく感じますよね。
ですが、何段も編んでいくうちに
ちゃんとコツをつかんでいらっしゃいました!
素晴らしい~~
で。
レッスンの終わりにはここまで。
うほほ。ええ感じですー
このまま編み進めてくださいませー
お二方、暑い中、お越しくださり、ありがとうございました
またのお越しをお待ちしておりまーす