残り糸をつなぎながら編んでみた。
ちょっとずつ残っていたエクトリーの雅(みやび)。
(肌触りがよくて、軽くて、あったかいので
残り糸もなかなか捨てられないんです

で。
これらをつないで、魔法の一本針のレッスン見本として
スヌードを編んでいたのですが、
残り糸全部を使ってもちょっと短い…。
そこで。
ボタンをつけて、ネックウォーマーにしてみましたー


(ボタンの留め方で表情が変わります

段染め糸なので、
色番がバラバラ(07番、08番、09番の混合)でも、
なんとなくまとまった感じになりましたー

ほっ…

(全体はこんな感じです)
残り糸も使い切れて、よかったですわー

実は…魔法の一本針で編んだ初代のスヌードは
使って洗濯…を数シーズン繰り返しているうちに
すっかりフェルト化しておりまして…

これを見本として生徒さんにお見せするのは恥ずかしい…
と思っていたので、
これからはこちらのネックウォーマーを作品見本にいたしまーす

◎魔法の一本針に興味ある方はこちらからお問い合せくださいませ


↓↓
レッスンのお申し込み&お問い合せフォーム
【制作メモ】
「魔法の一本針で編んだネックウォーマー」
出来上がりサイズ/幅13㎝、長さ68㎝
使用糸/エクトリー・雅(みやび) (色番07、08、09を合わせて)約20g
使用針/魔法の一本針10号
その他材料/ボタン(直径25㎜)2個