編み込み模様に初挑戦してくださいました。

なんと偶然にもその日、
お友達同士でお二人が我が家でのレッスンにお越し下さいましたー

先々月にもお越しくださったのですが
居心地良くて、すごく楽しかったー!
とおっしゃって、またまたいらしてくださいました

ううう…ありがとうございます

(ただの昭和の民家の和室…恐縮です

というわけで、いつもの和室で行われたこの日のレッスンの様子をお知らせします

まずは、前回のレッスンの成果をご披露くださいましたよー

(リング模様のビッグショールです

おおお…素敵です!
前回のレッスンの後、早々と完成されて、
今はおうちの中で使っていらっしゃるそうなのですが
軽くて、めっちゃ暖かいです
とのことでした

おうちアイテムも手編みすると
おうちでの時間がさらにほっこりしそうな気がいたします

(うっ…見習いたい…

で。
今回はお二人とも
編み込み模様に挑戦してみたい
とのことで、こちらのケープに取り組んでくださいましたー

(日本ヴォーグ社「世界の編物」2013年秋冬号掲載・「ノルディック柄のケープ」)
使う毛糸も針も太めで(極太毛糸&10号針の組み合わせ)
輪編みで下からぐるぐる編んでいくというシロモノなので、
はじめての編み込み作品にはいいんじゃないかと思います

そんなわけで。
お一人は4本針で、
もうお一人は輪針で編んでくださいました。
肝心の編み込み部分は、
アメリカ式とフランス式を併用するやり方をご説明しまして、
少し練習していただきましたが、
お二人ともすいすい編んでいらっしゃって、まったく問題なしでした

そんなこんなで2時間のレッスンはあっという間に過ぎてゆき
レッスン終わりにはここまで進まれました。
これから編み込み部分が出てきますが
きっとさくさく編み進んでくださると確信しています!

今回もわざわざ我が家までお越し下さり、ありがとうございました!


またのお越しをお待ちしておりまーす
