自作の記号図。
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】
でした。
この日は午後にレッスンをさせていただきましたので、その様子をご報告します

(感染予防対策をとって開講しております

お越し下さったのは、
日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方です。
前回のレッスンで、
提出課題のハイネックプルオーバーの割り出しがほぼ終了されたのですが、
その後、ご自分で見直して
ちょっと不明な点があります…
ということで、
その部分を再度確認してみることに。
おお…レッスンの後に復習なさってるからこそ、
こういう疑問点が出てくるんですね

ブラボーです!


しかも袖ぐりや襟ぐりの減目の位置が分かるように
ご自分で記号図も作成なさってましたよー!

(自作の記号図!)
おお…これがあると分かりやすいですよね

安心して編み進められそう

素晴らしいです!

そして。
疑問点がクリアになった後は、
ゴム編み部分の割り出しについてご説明しました。
独特の割り出し方法なので、
テキストに沿っての解説です。
しかも、手掛けていらっしゃる作品は、
襟ぐりが大きく開いていて、その上に幅広のゴム編みがヨークとして付いているので
このゴム編みは結構重要な部分になってきそうです。
ふっ…また鍛えられますね…(ワタクシが

でも素敵&オサレなウエアなので、チャレンジする価値あり!
楽しみです

今回もレッスンにお越しくださり、ありがとうございました

またのお越しをお待ちしておりまーす
