集中的に取り組んでいらっしゃいます。
日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方が
またまたお越し下さいました

ただいま提出課題のハイネックプルオーバーの製図&割り出しをしていらっしゃるのですが
レッスンの間を空けると、習ったことを忘れてしまいそうなので
集中的に一気にやった方がいいと思って…
とのことで。
おおお…なんと素晴らしい向上心!

ブラボーです

というわけで。
前回に引き続き、カーブ部分の割り出しということで
前身頃の袖ぐり&襟ぐりに取り組んでいただきました。
方法は前回とほぼ同じ。
なので、手順の復習になりますよね

まずは原寸大の製図用紙に製図し
そしてその上にトレーシングペーパーをのせ、
ゲージメジャーを使ってでマス目を引き
その後、カーブに沿うように、階段状に編み目を描いていただきましたー

襟ぐりも同様に割り出ししていただき、
前身頃のカーブ部分が完了です

その後、時間がまだ少しあったので、
苦手だと感じていらっしゃる肩下がりの割り出しの復習にも取り組んでいただきました。
なかなかやり方が覚えられないです…
とのことでしたが
ええ、ええ。
斜線部分の割り出しは、計算方法が独特なので、
何回もやって覚えていけばいいですよね

そうしているうちに終了のお時間に。
大変おつかれさまでした

積極的&集中的に取り組んでくださり、ありがとうございます

暑い中、わざわざ我が家にお越しくださりありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
