ティーマットに。
またまた我が家にお越し下さいました

ありがとうございます!
前回のテーマである
表目と裏目の地模様のパターン課題を最終段まで編んでいらっしゃったので
この日は伏せ止めからスタートいたしましたー

ちょっと難しいです…
とおっしゃっていましたが、無事完了

その後は、仕上げのアイロンを掛けていただきましたよー

(ピン打ちしてアイロン掛け)
そして、完成ですー

(このまま「ティーマットとして使えそうです」とおっしゃってました。
ナイスアイデア!

これで最初のパターン課題、クリアです

で。
引き続き次の透かし模様に取り掛かっていただきました。
透かし部分は、2目一度と掛け目の組み合わせなのですが
いつの間にか目数が減っている…といったことが起こりがち。
その原因として、掛け目が針からはずれていることが多いので
そこを気に留めつつ、編んでいただきました。
とはいうものの、やはり編み間違うことはあるので
その場合の修正方法などもご説明しました

というわけで。
レッスン終わりにはここまで。
少し透かし模様が出てきていますね

どうぞこの調子でこのまま編み進めてくださいませー

自宅レッスンにお越しくださりありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
