なかなか厄介な作り目からの拾い目
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】
でした。
(感染予防のため、マンツーマンレッスンです

この日は急きょ午後の部のみとなりましたが
日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方が
お越しくださいました。
その様子をご報告いたします

まずは。
前回のパプコーン模様のパターン課題を提出してくださいました。
(ゆったりと編んでいらっしゃいます

その後、次の小物課題・玉編みとネット編みのスヌードに
取り掛かってくださいましたー

ですが。
最初の作り目から目を拾うところで、しばし苦戦…

おかしい…目数が合いません…
と何度かやり直されましたが、
無事1段目コンプリート~

(ええ、ええ。「かぎ針編みあるある」です

ここを乗り切れば、あとは楽勝です~

その後は、編み図に沿って編んでいただきました。
数段編んで、だいたい要領をつかんだところで、とりあえずストップ。
あとはご自宅で編んでいただくことになりました。
鮮やかなレモンイエローの糸なので、
きっと素敵なスヌードになると思います

頑張ってくださーい

そして。
残りの時間で、
次のテーマの引き上げ模様に取り組んでいただきました。
(どんどん行きます

引き上げ編みは、針を入れる方向が違う
表引き上げ編みと裏引き上げ編みがあるのですが、
編み図に沿って編んでいただきながら、その違いをご説明いたしました。
(意外に楽しい引き上げ編みです

すると、すぐにコツをつかんでくださって
レッスン終わりにはここまで。
おお…引き上げ編みが浮き出て、縦のラインになってますね

いい感じです!

このまま編み進めてくださいませ

雨の降る、寒い一日でしたが、ご参加ありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
