修正DAYでしたー!
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】
でした。
(感染予防のため、マンツーマンレッスンです

この日は午前と午後にレッスンさせていただきましたので
その様子をご報告いたします


まず。
午前の部はタートルネックヴェストを編んでいらっしゃるお方がお越し下さいました。
前回、袖ぐりのゴム編みを編んでいらっしゃったのですが
その後、ご自分で伏せ止めしようとして間違えてしまった…とのことで
自分では直せないので…
とそのままお持ちくださいました。
ええ、ええ。初心者さんあるあるですね

というわけで、編み目を落とさぬようにヒヤヒヤしつつ、
伏せ止め前の状態に戻して、お渡ししましたー

(いやぁ、教える側も鍛えられます…

で、改めて伏せ止めをしていただき、袖ぐりは完了

続いて、衿ぐりのゴム編みに移っていただきました。
この部分は休み目からのスタートなので、
袖ぐりのように目を拾う必要がなく、ラクラクです。
なので、編み目を4本の針に均等に分け、
そのまま2目ゴム編みを編んでいただきました。
途中で針の号数を変えて、ゲージ調整しながらのタートル衿。
どんな仕上がりになるか楽しみです

あともう少しでゴールなので、このまま編み続けてくださいませ

続いて、午後の部にお越し下さったのは
日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方です。
現在、最終課題のスカートを編み始めていらっしゃるのですが
ご自分で編み間違いに気づき、それを直そうと奮闘している間に
訳が分からなくなってしまったんです…
どうしたらいいでしょう…
とのことで、そのままお持ち下さいました。
うはっ…


午前に続き、午後もギリギリ案件が…

しかもこのスカートはかなり難解な編み図なので、
これを修正するのは至難の業です…

なので、思い切って全部ほどいて、最初から編み直すのもアリですが、
その前に、どこからおかしくなってしまったのかを探り、
そこで修正できるようなら、修正する
できなければ、全部ほどいて編み直す
という戦略にいたしました

そこで、その地点を探るべく
1目ずつ戻っていただきましたよー

(地道な作業です)
すると…なんということでしょう…。
いつの間にかしかるべき状態に戻っていました

よかったです…

そんなわけで、全部ほどくこともなく、
続きから再スタートしていただきました。
多分これからはスムーズに行くはず

きっと素敵なスカートになると思うので
完成を楽しみにしております

というわけで、修正でヒヤヒヤした1日でしたが…

お二方、ご参加ありがとうございました


またのお越しをお待ちしておりまーす
