カリキュラムも終盤に。
夏の終わりを感じられるようになりました

(いやぁ…この夏はホンマに暑かったですよね…


これで少しはあみものもしやすくなるはず!

というわけで。
今月も日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方が
我が家にお越しくださいました

着々と進んでいらっしゃいまして
カリキュラムも終盤に入ってまいりました

その様子をご報告いたします

まずは前回の縦糸渡しの編み込み模様のパターン課題を提出してくださいましたよー。
(GOOOD!

いつもながらの美しい仕上がり

よいです!

そして。この日のテーマはドライブ模様でした。
針に糸を2回、3回と巻き付けながら編む独特の技法ですが
これがなかなか楽しいんですよね

(おおっ

で、このような個性的な編み地に。
ふふふ。ええ感じです

どうぞこのまま編み続けてくださいませ

で、レッスン後半は、最終課題のヴェストのご相談でした。
まずはデザイン選び、ということで
手持ちの「ヨーロッパの手あみ」や「毛糸だま」などの参考書籍を見ていただきました。
なかなか絞りきれなくて、悩みますねー
とおっしゃいつつ、検討なさった結果、
編みたいデザインを見つけられました

シンプルながらも、お洒落な雰囲気のヴェストです。
いやぁ、楽しみですねー

しかも、とっても似合いそうな感じがいたします

きっと素敵な作品になると思うので、
これから一歩ずつ進んでまいりましょーう

今月もお越しくださりありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
