スキャパレリの名作を再現。
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】
でした。
午前と午後にレッスンをさせていただきましたので
その様子をご報告いたします


午前の部にいらっしゃったのは
先月、日本手芸普及協会<棒針編み講師科>を修了され
今はスキャパレリの「Cravat」の再現に取り組んでいらっしゃるお方です。
すでにご自分サイズでの製図&割り出しを終えたので
現在は後ろ身頃を編んでいらっしゃいます。
最近忙しくて、あまり編めてないので…今日は編みます!
とのことで、
脇下部分のメリヤス編みをただただ編んでいらっしゃいました

なので、お教えすることは特になく…
こんなレッスンでよかったのかな…
と思わないでもないですが…

家だとなかなか編めないので…
でも、レッスンでなら集中して編めますから
とおっしゃってくださいました

で、レッスン終わりにはここまで。
(細めのIsagerの糸を2本取りです)
おお…すでにいい感じです!

きっと素敵なウエアになりますね

楽しみにしています

午後の部には
日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムのお方がお越しくださいました。
この日は
前回のレッスンでちょっとしか編めなかったパプコーン模様に取り組んでくださいました。
ただ
パプコーンを編み入れる位置がよく分からないんです…
とのことなので、
再度作り目から編んでいただき、
その位置にマーカーを入れていただくことにしました。
これなら迷いませんよね

で、編んでいただいていたのですが
今度はパプコーンの頭をまとめる際に苦戦されていまして。
なので、針を引き抜く時のコツみたいなものをお伝えしました。
そんな訳でレッスン終わりにはここまで。
感覚を掴むとすいすいできるようになると思うので
何度も挑戦なさってくださいね

お二方、ご参加くださりありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
