イタリア製の段染め糸で、格好いいストールに!
おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの
【手あみ・手織り・タティングレース講座】
でした。
いつものお二方がご参加くださいましたので、
その様子をご報告いたします


お一人目はヂヤンテイ織りのお方です。
楽しくて、空き時間にどんどん織ってます!
とのことで、たくさんのピースをお持ちくださってました。
熱心に取り組んでくださってありがとうございます!

そして、イタリア製の段染め糸で織ったストールが完成した、とのことで
ご披露くださいましたよー

おおお! さすがのイタリアンカラー!

日本にはない色づかいです!

でも、とってもおしゃれで格好いいです!

身につけるのが楽しみですねー

というわけで。
この日は平織りのヴェストの仕上げに取り組んでくださいました。
すべてのピースをつないでくださっていたので
縁編みの方法をご説明しまして
その後、実際に編んでいただきました。
こちらはシックな雰囲気ですね

もう少しで完成なので、
次のレッスンで拝見できるのを楽しみにしております

そしてもう一人は
日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方です。
現在は最終課題のヴェストを制作中で、
この日は割り出しの続きから。
後ろ衿ぐりに続き、
前開きのヴェストにされるので
両身頃の前開き部分も割り出してくださいました

そしてその後は、割り出しした編み図に従って
編んでくださいましたよー

あとはこのまま編み進めていけばOK

早く課題を終えて、自由に編みたい…
とおっしゃっていましたが…あともう少しです!
頑張ってくださーい

お二方、ご参加ありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
