初心者さんも経験者さんも。
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】
でした。
午前の部にお一人、午後の部にお二人がお越しくださいまして
それぞれのテーマに取り組んでくださいました。
その様子をご報告いたします


午前の部は日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラムのお方です。
現在は課題のプルオーバーを制作中でして
あともう少しですべてのパーツが編めそう…とのことでした。
なので、そのまま編み続けていただいて
(あともう少しです)
ついにすべてのパーツが編み上がりました!

(大変おつかれさまでした!

そしてその後はまとめ&仕上げについてご説明しました。
まずは肩はぎということで、
テキストに沿って、捨て編みしてからのかぶせはぎの方法をば。
ほかにも脇とじや袖付けなどについてもご説明しました

この袖付けは重要なテーマなので
とても気を遣う部分ではありますが…
できるところまで自分でやってみます
とおっしゃっていたので
手順に沿って、丁寧になさるときっと大丈夫だと思います

(不明な箇所はもちろんレッスンでいたしましょう

ご健闘を祈ると同時に、作品の完成を楽しみにしています!

そして午後の部にはお二人がお越しくださいました。
あみもの経験の違うお二人ですが、
ワタクシの提案で、どちらもアフガン編みに挑戦してくださいました

その様子は後にいたしまして
まずはそれぞの完成作品をお披露目していただきましたよー

お一人目は、ずっと取り組んでいらっしゃった
編み込み模様の丸ヨークプルオーバーです。
おおおー!

超・ス・テ・キ…

しかもとっても暖かそう…

思えば…男性用のレシピをご自分サイズに調整するべく
分散減目を使う割り出しに果敢に挑戦してくださった力作でもあります…

その甲斐あって、素晴らしい出来映え!

完成、本当におめでとうございます!


(ジブンヲホメテヤッテクダサイ

そしてもうお一人は
前回、体験レッスンで挑戦してくださったコースターです。
おお…とてもきれいに編めています

あみもの初心者さんで、ここまで美しく編んでいらっしゃるとは!

これから<かぎ針編み入門科>でさまざまな編み方を習得なさると
さらにいろいろなものが編めるようになりますので
ますます楽しみですねー

というわけで。
その後は、お二人ともアフガン編みに挑戦してくださいました

アフガン編みは、簡単な編み方でも凝った編地に見えることと
初心者さんでも編み目が揃いやすいこと
そして経験者さんでも飽きずに編み続けられることがオススメの理由です。
用意したレシピは、帽子とネックウォーマーの2種類。
どちらもダブルフックアフガン針を使って
ほぼ同じ編み方(プレーンアフガン編み)でできます

そこで。
お一人は帽子を
(編み込み模様の丸ヨークプルオーバーも編める経験者さん)
もうお一人はネックウォーマーを選んで
(前回体験レッスンだった初心者さん)
それぞれのペースで編んでくださいました。
ただ…レシピ通りに編んでも
全体的に小さくなってしまって、最初からやり直したり(初心者さん)
あるいはお持ちになった糸がやや細くて、2本取りで再度編み直したり(経験者さん)と
試行錯誤しながら編んでいらっしゃいました

ふふふ…この試行錯誤もあみものの醍醐味ですよね。
毛糸はほどけば何度でもやり直せるので…問題ナイです

なので、お二人とも時間内に完成しなかったのですが
次のレッスンまでに、できるところまで編んできてくださることになりました。
続きはそれからですね

ご健闘を祈ります!

お三方、お越しくださりありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
