オリジナルなうさちゃんのあみぐるみが!
2024年12月7日は
おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの
【手あみ・手織り・タティングレース講座】
でした。
お二人がお越しくださいましたので
その様子をご報告いたします
お一人目は、毎回お越しくださっているお方でして
タティングレース、ヘアピンレース、各種あみものと
あらゆるニードルワークに果敢に取り組んでくださってます
で。最近は
着せ替えできるあみぐるみを編んでみたい
ということで
棒ぐるみ(棒針で編むあみぐるみ)のMOFURABI(モフラビ)に挑戦なさっていたのですが
その編みにくさにかなり苦戦なさっていまして…
そこで。
結局棒針ではあきらめて…かぎ針で適当に編んでみました
と、同じ糸を使いながらも
全くオリジナルなうさちゃんのあみぐるみを完成され
お持ちくださってましたー!
おおおおおー!
素晴らしいです!
めっちゃかわいい~
その上、ちゃんとお洋服も編まれて、着せてあります
才能…すご過ぎます!
もう…心から「ブラボー!」と言いたいです!!
というわけで。
この日はクリスマスアイテムということで
ダーラナホースのあみぐるみに取り組んでいただきました。
(これはワタクシの作ったサンプル…)
ほとんどのパーツが「わ」の作り目からのスタートなので
そこからチャレンジしていただきました。
すると何回かやっていくうちにコツをつかみ
その後はすいすい編んでいらっしゃいましたー
そして。
いくつかイレギュラーな編み方をするパーツがあるので
その解説をいたしまして、
その後、実際に編んでいただきました。
こちらはMOFURABIに比べて、格段に編みやすいので
問題なく編み進めていただけるんじゃないかと思います
なので、この調子で編み続けてくださいねー
あと、飾り付けも楽しいので(個性が色濃く出ますよね)
次回、完成作品を拝見するのを楽しみにしていまーす
そしてお二人目は
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムのお方です。
おうちの事情で忙しい日々が続いていたそうで
久しぶりにお越しくださいまして
そこで、まずは小物課題のタム帽を提出してくださいました。
夏糸で目数の多いドライブ編み…
かなり編みにくかったと思いますが…
とてもきれいに編めています
さわやかなブルーがいいですね
使うのが楽しみですね
で、この日は横糸渡しの編み込み模様に取り組んでいただきました。
基本的にはメリヤス編みなので、
編むのはそんなに難しくなく、
ただ地糸と配色糸の替え方だけが注意するポイントです。
ですが、すぐにコツをつかんで
すいすい編んでいらっしゃいましたよー
(地糸が下、配色糸が上になるように編んでいきます)
そんなわけで、数段編むとこんな模様に。
おお…GOODです
この調子で続きはおうちで編んでいただくことにして
残りの時間で、ダーラナホースのあみぐるみにも挑戦してくださいました。
というのも
常々、楕円形がきれいに編めないと思っていて…
とのことで
なんと、ちょうどダーラナホースの胴体部分が楕円形からのスタートでして
ナイスタイミング!
なので、その楕円形の編み方を手順に沿って、随時解説しました。
するとちゃんときれいに編めていらっしゃいましたー
あと、残りの「わ」の作り目で始めるパーツもすいすい編んでいらっしゃって
問題ナシ
かわいいので、クリスマスに向けて、何個か作りたいです
とおっしゃっていましたー
ええ、ええ。ぜひぜひ!
完成したらまた拝見させてくださいね
お二方、ご参加くださりありがとうございました
またのお越しをお待ちしております