amuhibiさんのイカしたバッグが完成!
ここ数日、暖かい日が続いている晴れの国・おかやまです
先日は、敷地の一画に植えっぱなしになっているスイセンが
一斉に芽を出しているのを見つけました
ゆっくりとですが…季節は春に向かっているんですね
というわけで。
毎月2回我が家にプライベートレッスンにお越しになっているお方が
今月2日目のレッスンにいらっしゃいました。
その様子をご報告いたします
これまでは
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃいましたが
今はちょっと寄り道して
amihibi さんで購入したバッグキットに挑戦していらっしゃいます。
で、この日は前回の続きからということで
おうちで編んでいただいたものを拝見すると
あれ? 途中の段から編み目が逆行してる…
という事態が発生していました
実はこれ、初心者さんあるあるなんです。
輪編みの場合、ずっと表側を編んでいくのですが
なんらかのタイミングで、裏側(つまり内側)から編んでしまい
そのまま気付かず編み続けてしまう
というヤツです
でも一度やってしまうと、今後気をつけるようになるので
こういう経験も悪くないですよね
そこで。
逆行した部分はほどいて、編み直していただきましたよー
そしてその後は
もじゃもじゃ部分になるファーヤーンを指定の長さに切って…
結びつけて…
完成です
おおおおー!
イカした大人のミニバッグって感じがします
このバッグ用に小さなお財布を買ったので
早速入れて使います
とおっしゃっていました。
なんと、このバッグ用にお財布まで買われたとな
そこまで思い入れのあるバッグの完成、本当におめでとうございました
で、残りの時間で
次の amuhibi さんのバッグに取り掛かっていただきましたよー
底は自分で編んでみたんですけど
なんかおかしいです…
とのことで。
拝見すると、段の立ち上がりのくさり目を編まずに
どんどん編み進めていらっしゃるようでした。
そういう編み方も間違いではないのですが
(立ち上がりの線が出ないので、わざとそうする場合もあります)
編み図は立ち上がりを編むオーソドックスな方法なので
全部ほどいて、わの作り目からはじめていただきました。
初心者さんにとっては、わの作り目も重要なので
いい復習にもなりますね
そうして2段ほど編んだところで、レッスン終了のお時間に。
続きはご自分で編み進めていただくことになりました
このバッグはすべて細編みなので
この調子で編んでいけばOKだと思います
ご健闘を祈ります!
我が家にお越しくださりありがとうございました
またのお越しをお待ちしております