少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

春っぽいショールが完成!

2025年1月26日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】

でした。

午前の部にお二人がお越しくださいまして
それぞれのテーマに取り組んでくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


というわけで。

お一人目はかぎ針編みのお方です。

まずは、こつこつ編み進めていらっしゃったジグザグショールを完成させて
お持ちくださいましたemoji

なので、恒例の完成記念撮影をばemoji



おおおおー!

完成おめでとうございます!emoji

春っぽい色の素敵なショールになりましたねemoji

色のグラデーションが編んでて楽しかったです

とご本人もおっしゃっていました。

春に向けて、活躍してくれそうなショールなので
身につけるのが楽しみですねemoji

そして。

この日は
パンドラハウスさんオリジナルのラウンドバッグに挑戦してくださいました。

編み始めは楕円形の底部分からなので、
鎖編みの作り目から楕円形に編む方法をご説明しまして
その後は、編み図に沿って編み進めていただきましたemoji



すると。

なんと編み図の一部が欠けているのを発見!emoji

なんだかヘンだなと思いました…

とのことで
その部分を補って、編み直してくださいましたemoji

レッスンの終わりには、結構編み進めていらっしゃったのですが

全部ほどいて、家で最初から編んでみます

とおっしゃっていましたemoji

ええ、ええ。落ち着いた環境でじっくり編んでみてくださいねーemoji


そして、お二人目は日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のお方です。

まずは前回、前々回のパターン課題を提出してくださいました。


(左:すべり目の模様、右:引き上げ編みの模様)

どちらもきれいに編めていますemoji

合格ですemoji

で、この日は小物課題のポンポンキャップに取り掛かってくださいました。

はじめて4本針を使うとのことなので
慎重に作業を進めていくことにemoji

最初に作り目を3本の針に分けるのですが



作り目がねじれないように…とか
編み目が針から落ちないように…など
いろいろと気を遣う作業でもありますemoji

で、その後は、2目ゴム編みを編んでいくのですが
途中、編み間違えてしまったとのことで
ご自分で修正なさっていましたemoji

ひとりですいすい修正できるようになれば
もう怖いものなしですよねemoji

あとはこのまま編み続けてくださいませemoji


お二方、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji