ほどいた糸で横編みのプルオーバー
新たに編み始めた横編みのプルオーバーが
ついに
完成しましたー!

(この画像では分かりにくいと思いますが、ほんのりラメが入ってます

michiyoさんの「さらりと涼しいニットのふだん着」に掲載の
「ノースリーブプルオーバー」を自分サイズに調整したものでございます。
横編みなので、脇から編み始め。
なので、裾に縄編み模様が入ってますし、
ロングピッチの段染めは、不思議なストライプ模様になってます。
あと、前身頃はゆるやかに裾上がり、後ろ身頃は裾下がりなんですの。
というわけで、裾は曲線を描くようにカーブしてます

(お分かりいただけるだろうか…

こういうデザインはさすがmichiyoさんですね

そして。
横編みならではの肩や脇のとじはぎ方法や
身頃と同時に編んでいく袖のゴム編みなど
おお、こんなやり方もアリなんだー
と、とても勉強になりました

作家さんの作品を編むのは、ホントいい経験になりますし、
知識の幅が広がりますね。
というわけで。
おかけさまで、春らしいウエアに仕上がった気がします

頼む…今度こそ似合ってくれ

【制作メモ】
「横編みのノースリーブプルオーバー」
(michiyo「さらりと涼しいニットのふだん着」))文化出版局「ノースリーブプルオーバー」を
自分サイズにアレンジ)
使用糸/パピー・ピナコテカ(色番903)155g
使用針/棒針7号、かぎ針6/0号(襟ぐり)
出来上がり寸法/身幅50c、着丈53c(前身頃)