少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

フェアアイルの丸ヨークプルオーバー

いつかは編んでみたいと思っていたフェアアイル。

それを日本ヴォーグ社<棒針編み指導員認定コース>
丸ヨークのプルオーバーの課題で編んでみましたー!

参考にしたのはこちらのカーディガン。
毛糸だまvol.159(2013年秋増大号)P12 掲載)


(風工房さんのデザインです)

それを自分サイズのプルオーバーにアレンジしてみまして。

で、ですね。
編むと決めたはいいんですが…実際は

めっちゃ鍛えられましたー!

これがワタクシにとっては
指導員認定コース最後の大物課題だったんですが
もう…ラスボス的な…といいますか。

丸ヨークの製図&模様の割り出しに始まり
編み始めたら、両身頃と両袖を中細毛糸(しかも単色)&棒針4号で延々メリヤス編み…
それが終わると、これらを延々とじる作業…
その後は、多色遣い模様ゆえの糸替えの多さとか…
編み終わった後は、多色遣い模様ゆえの糸始末の多さとか…

ま、そんなこんなでちょっとずつ編み進めていきまして
出来上がったのがこちらです。



ふっ…

やりきりましたー!

多色遣いの編み込み模様は手間がかかりますけど
その分、カラフルでかわいいですね。


(ゲージを取るための試し編み。
実際の配色は少し変えました)

あと、裏に糸が渡るのであったかいです。

そうそう。

編み込み模様を編むときに役立ったのがこの
ヤーンガイドでして。



ちょうどワタクシの先生のところに貴重な在庫としてありまして
ありがたく売っていただきました!

ワタクシは編み込み模様は左手に2本糸を掛けて編む派なのですが
これを使うと糸同士が絡まりにくいので、とっても編みやすかったです。

ただ…渡り糸が長くなる場合、
中間あたりでもう一方の糸に絡めますよね。

その時がちょっとやりにくい…というか
ちと煩わしい…というか。
(もしかしたらいい方法があるのかもしれませんが…)

ま、なにはともあれ完成した喜びは大きいです!

今シーズンはもう終わりなので、
着るのは来シーズンからということで。

でも…ワタシ…似合うのか?

【制作メモ】
「フェアアイルの丸ヨークプルオーバー」
日本ヴォーグ社「毛糸だま」vol.159(2013年秋増大号)P12 掲載のカーディガンをアレンジ)

使用毛糸/パピー・ブリティシュファイン #55(170g・7玉) #19(15g・1玉) #35 #62 #13 #65 #64 #40(それぞれ少々・各1玉)
使用針/棒針4号、2号(ゴム編み部分)

2019年3月のレッスン予定。

3月になりましたー!

日差しが日ごとに温かく感じられて
春っぽくなってまいりました。

そんなわけで、レッスン用のサンプルも
春夏モノに変えてみましたよー。

ぜひ一緒に編みましょう~♪

(もちろん冬物をラストスパートで編みたい方も大歓迎です!)

【パイナップル編みのストール】

(かぎ針編み)

【お花と葉っぱのラリエット】

(かぎ針編み)

【コットンの糸で編むニット帽】

(棒針編み)

【Hoooked Zpagettiのバッグ】

(かぎ針編み)

●2019年3月のレッスン予定●

・3月24日(日)13:30~15:30
・3月28日(木)10:30~12:30

会場はすべてイオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスです。

参加費 1レッスン2500円(税込)+材料費実費

参加申し込みは開催日の2日前までにお願いします。
こちら→ slowknitclub@gmail.com
(追って、こちらから持ち物や材料費等のご連絡をいたします)

ほかにも
「途中まで編んでいたけど、分からなくなった…」とか
「この作品を編んでみたいけど、編み方が分からない」という方も
遠慮なくお越しください。
編み方をアドバイスいたします。

基礎的なことをもれなく学びたい方には
日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科>や<かぎ針編み入門科>
のカリキュラムに沿って、指導もいたします。
(コース終了後には修了証が発行されます)

ほかにも、10cm四方の小さな手織り器を使った
ヂヤンテイ織りもレクチャーしております。
●詳しくはこちら→「ヂヤンテイ織り講座のご案内

レッスンの様子を知りたい方は、見学も大歓迎です。

参加のお申込み、お問い合わせは
slowknitclub@gmail.com まで。

みなさまのご参加をお待ちしております!

輪編みで陥りがちなミス?

2019年2月28日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりr
oom・ニット講座】

でございました。

雨の降る中、お三方がご参加くださいまして、
それぞれの作品に取り組んでくださいました。

その様子をご報告いたします!



まず。

こちらはフラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー
に取り組んでいらっしゃるお方です。



前月からこつこつ編み進めていらっしゃいまして、
この日は親指穴の部分をレクチャーさせていただきました。

ですが、そんなに難しくないので
さくっとクリアー♪

おめでとうございます!

しかもレッスン前に

サイズが少しキツイ気がするんですけど…

とおっしゃっていましたが
親指穴を開けたらちょうどいい感じになって
ブラボーでございましたー!

あとはこのまま編み進めていけばOK…のはずが…
なんと最終段でトラップにハマってしまわれまして…。

筒状のものを編むときにやりがちな

いつの間にか裏側を見ながら逆方向に編んでた…

という状態に。

でも早い段階で気づいたので
傷は浅く、早々にリカバリーなさってましたー!

で、レッスン終わりにはここまで。



おお…素敵な感じになっていらっしゃいます。

あともうちょっとで片方が完成ですね。

この調子でもう片方も編み続けてくださいませ♪


そして。

こちらのお方は
日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科>のカリキュラムに
取り組んでいらっしゃいます。

まずは横糸渡しの編み込み模様パターン課題
提出してくださいまして。


(きれいに編めていらっしゃいます!)

そして、その後は
小物課題・編み込み模様の帽子のゴム編みをば。

本体部分が編み上がり、ゴム編みに入る前の

別鎖の作り目をほどいて、編み目を針に移す

という緊張感のある作業に取り掛かってくださいました。


(編み目を落とさないよう慎重に…)

で、無事移し終わり
その後はゴム編みに突入なさいましたー。

この帽子ももう大詰めですね。

完成までもう少し。

頑張ってくださいませー!


最後に。

こちらはあみぐるみに挑戦なさっていらっしゃるお方です。



ネットで見つけた編み図を見ながら
自力で編んでいらっしゃったそうなのですが
途中で分からなくなったとのことで
お越しくださいまして。

そこで、今編んでいらっしゃるものを拝見すると

なんと…こちらのお方も
裏を見ながら逆方向に編んでいらっしゃいました…。

むむむ。
やはり輪編みに慣れていらっしゃらないと
陥りがちなミスなんですね。

そんなわけで、
気を取り直して、再チャレンジしていただきました。

輪編みの基本をおさらいしつつ
増し目、減らし目なんかもレクチャーいたしまして。

まだ先は長いですが…
根気よく頑張ってくださいませー!


お三方さま、雨の中、
お越しくださりありがとうございました!

またのお越しをお待ちしております♪

やりきりましたー!

2019年2月24日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりr
oom・ニット講座】

でございました。

参加者はお一人だったので 
マンツーマンのレッスンとなりました。

その様子をご報告いたします!

まずは。

前回取り組んでくださった日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科>
交差模様のパターンを提出してくださいまして。


(きれいに編めていらっしゃいます)

で。

その時にやや苦戦していらっしゃった
なわ編み針を使わない左上1目交差のやり方を
復習してみました。

テキストに載っている方法はマスターされたそうなので、
さらに別のやり方を試していただくことに。

すると難なく編んでいらっしゃって
ワンダホーでございましたよ♪

その後は、小物課題のミニケープに必要な
編地の場合のボタンのつけ方をレクチャーしまして。

そしてその後に、次のテーマのノット編みの模様
取り組んでいただきましたー!



こちらも難なくクリアー♪

で、ですね…これだけじゃないんですよ。

なんとこの後に
日本ヴォーグ社の<かぎ針編み入門科>の最初のテーマである
方眼編みの模様にも取り組んでくださいましたー!



実は…棒針編みとかぎ針編みのカリキュラムを
これから並行してなさることにされたんですね。

す、すごいです!
素晴らしい意欲に脱帽です!

ただ…さっきまで太い糸を棒針で編んでいらっしゃったので
細い糸をかぎ針で編むギャップに苦戦していらっしゃいまして。

編目が小さくてよく見えません…

とのことで。

ええ、ええ。そりゃそうですよね。
その戸惑い、よく分かります。

とは言うものの、かぎ針編みの経験者さんなので
基本的なことはOKでして
この日は時間の関係で、1段目で終了~となりました。

おつかれさまでしたー♪

それにしても、かなり盛りだくさんで
中身の濃いレッスンとなりました。

おかけで、ワタクシもやりきった感でいっぱいでしたー!

ご参加ありがとうございました。

またのお越しをお待ちしておりまーす♪

みなさん、意欲的でした!

2019年2月9日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりr
oom・ニット講座】

でして、お三方がお越しくださいました。

どのお方もそれぞれ意欲的に取り組んでくださいまして
内容の濃い2時間でした。

(おかげでワタクシもレクチャーすることが多岐にわたり
アタマ、フル回転でございました…汗)




その様子をご報告いたします。

まず。

こちらのお方は前回に引き続き
フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマーに挑戦中でいらっしゃいまして。



なかなか手順が複雑で
1段ごとにやることが全く違うフラワーアフガンクロッシェ。

何段か編んで、ようやく手順の全貌が分かる…という感じなんですね。

なので、段が変わるたびに

はて。次はどうするんだっけ?

となることもしばしば。

そこで、その都度レクチャーして、
慎重に編み進んでいただいた成果がこちらです。



ご本人は

あんまり進みませんでした…

とおっしゃっていましたが

いやいや、着実に前に進んでいらっしゃいます!

手順に慣れて、
これからぐんぐん編み進んでいかれる気がしますわ。

これが終われば春夏モノが待っていますので
(次に編むものをすでに決めてくださってます)
このまま頑張ってくださーい♪

そしてお2人目は
ヂヤンテイ織りインストラクターコースのお方です。

まずは小物課題のルームシューズ
提出してくださいまして。


(千鳥格子織り☆)

おつかれさまでした!

早いもので、スタートされてから3年が経ち
残る課題がウエア(ヴェスト、プルオーバー)の2点となっていらっしゃいます。


(ヴェストのピースを織っていらっしゃいます)

大物ばかりで、織る枚数も多めですが
どうぞこの調子で頑張ってくださーい♪

そして。

レッスン後半は

この毛糸でベレー帽を編みたい。
しかもアフガン編みで。

と毛糸活用のご相談を受けまして。

そこで、お持ちになった毛糸を拝見すると、
太さが極細~超極太と断続的に極端に変化している
個性的な段染めのスラブ糸が3種類…。

しかも編むのは棒針でもなくかぎ針でもなく
アフガン針がいい、とのこと。

正直言って、どんな編地になるか
皆目見当がつかないこともあり
とりあえずゲージを見ようと、
プレーンアフガンで試し編みをしていただきました。

すると、あまり帽子には向いていない感じでして。

ならば、まきもの(マフラー)はどうかということで
少し編んでいただいたのがこちら。


岡本啓子先生の「アフガン編みのこもの」に掲載の
マフラーを参考にしていらっしゃいます)

ええ、ええ。
明らかにこちらの方がよさそげです。

糸の個性が活きて、
編地がいい表情になってる気がします。

3種類の糸を組み合わせていかれるそうで
面白いものができそうですね。

完成作、拝見するのを楽しみにしております!

そして。

3人目は日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科>のカリキュラムに
取り組んでいらっしゃるお方です。

まずは前回の透かし模様のパターンを提出してくださり


(きれいに編んでいらっしゃいます)

続いて、ゴム編みの作り目に挑戦していただきました。



メリヤス編み3段をゴム編み2段に変換する

という

「一体どこの天才が考えた?」的な魔法のような技法ですが
テキストを見ながらやっていただきまして。

1回目は、なにか…ちょっと違う…感じになってしまったので
気を取り直して、2回目にやっていただいたのがこちら。



おお…きれいにできていらっしゃいます!

ゴム編みの特長の伸縮性もばっちりでした!

残りの時間で、
次のテーマの交差模様をできるところまで編んでいただいて
この日のレッスンは終了しました。

おつかれさまでしたー!

なんとこのお方、かぎ針も基礎的なことを学びたいからと
<かぎ針編み入門科>のカリキュラムも始めたいとのことで。

なんと意欲的な!

恐れ入れます!

ありがとうございます!

きっとこの調子で棒針もかぎ針もどんどん進んでいかれることでしょうね。

楽しみにしていまーす!


このようにみなさんそれぞれ

次はこれを編みたい、こんなことに挑戦してみたい

と意欲的でいらっしゃって、大変ありがたいです。

ワタクシも心してレッスンしなければ。

頑張りまーす♪

お三方、ご参加ありがとうございました。