少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

2018年9月のレッスン予定。

まだまだ猛暑が続いておりますが、
朝夕はいくぶん涼しくなってきました。

あみもの業界も
ぼちぼち夏糸から冬糸にチェンジしつつあります。

というわけで。

9月のレッスン日のお知らせです。

がっつり冬物はまだ暑いので
これから秋にかけて活躍しそうなアイテムを取り上げます。


【コットンの糸で編むニット帽】

(棒針編み)

【Hoooked Zpagettiで編むマルシェバッグ】

(かぎ針編み)

【ヘアピンレースのプルオーバー】

(かぎ針&ヘアピンレース器使用。
かぎ針で細編みできればOK)

●2018年9月のレッスン予定●

・9月8日(土)13:30~15:30
・9月23日(祝・日)13:30~15:30
・9月27日(木)10:30~12:30

会場はすべてイオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスです。

参加費
1レッスン2500円(税込)+材料費実費

参加申し込みは開催日の3日前までにお願いします。
こちら→ slowknitclub@gmail.com
(追って、こちらから持ち物や材料費等のご連絡をいたします)

ほかにも
「途中まで編んでいたけど、分からなくなった…」という編みかけをお持ちの方や
「この作品を編んでみたいけど、編み方が分からない」という方も遠慮なくお越しください。
編み方をアドバイスいたします。

基礎的なことをもれなく学びたい方には
日本ヴォーグ社の<棒針編み入門科><かぎ針編み入門科>
のカリキュラムに沿って、指導もいたします。
(コース終了後には修了証が発行されます)

ほかにも、10cm四方の小さな手織り器を使った
ヂヤンテイ織りもレクチャーしております。
●詳しくはこちら→「ヂヤンテイ織り講座のご案内

レッスンの様子を知りたい方は、見学も大歓迎です。

参加のお申込み、お問い合わせは
slowknitclub@gmail.com まで。

みなさまのご参加をお待ちしております!

次々と。

2018年8月26日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりr
oom・ニット講座】


でございました。

参加者はお一人。

先日のレッスンにお越しくださった
棒針でヴェストを編んでいらっしゃったお方です。

その時は、脇のとじ方と襟ぐりの拾い目をレクチャーさせていただいたのですが
ご自分で続きをなさって、
なんとそのヴェストが完成していましたー!



きゃー、おめでとうございます!

はじめてのウエアにもかかわらず、
縄編みやら透かし模様がびっしり入った骨のあるデザインを
本を見ながらほとんどご自分で編まれたという…。

素晴らしいです!!

ですがご本人は

秋までに完成したいと思っていたので、間に合ってよかったです…

といたって謙虚でいらっしゃいました。

むふふ。
自作、着るのが楽しみですよね。

コーデを考えるのも、楽しみの一つでもありますもんね。

自慢の力作、いっぱい着てあげてくださーい。


というわけで。

次はこれを編みたいと思ってます

と、ご持参くださった編み図を拝見すると
棒針で編む素敵なジレでした。

構造としては、透かし模様が入った横長の長方形に
腕を通す穴が2か所開いているというものです。

前作のヴェストに比べると
とても編みやすそうな感じ。

(最近は、簡単な構造で編みやすく、
しかも素敵な作品がいっぱい紹介されているので、いいですよね☆)

そこで。

まずは作り目からスタートしていただきましたよ。



横長の編地なので
1段の目数がかなり多くて、272目。

針に目がびっしりです。

でも後でとじはぎがいらないから
その点はラクなのかも…と思います。

その後は、そのまま模様編みへ。
2目一度とかけ目の透かし模様です。

ですが、どこかで編み間違ってしまわれたようで
段の終わりに、編み図通りになってないことが判明…。

ええ、ええ。
模様編みではよくあることですわ。

ドンマーイ♪

ただ…残念ながら、レッスンの時間が終わりに近づいていたので
間違った箇所はご自分で見つけて、
直していただくことになりました。

うふふ。
間違い探し…燃えますよね…(え、ワタクシだけでしょうか…)

きっと大丈夫でしょう!

もうすでに素敵作品の匂いがしていましたので
楽しみです。

猛暑の中、お越しいただきありがとうございました。

次回のご参加もお待ちしておりまーす。

すべり目のラグランプルオーバー。

お盆を過ぎて、いくぶん涼しくなってきました。

このまま秋になってくれるといいのですが…。
(あみものしやすくなりますもんね)

というわけで。

ちまちま編んでおった

すべり目のラグランプルオーバー

がようやく完成いたしましたー!



日本ヴォーグ社<棒針編み指導員認定コース>
フリーラグランのウエア課題です。

デザインは「毛糸だま」2014年冬号に掲載されていた
すべり目のラグランプルオーバー。

それをマイサイズに製図し直し、
袖丈は短く、
色も好きなグリーンに変えてみましたですよ。

久しぶりのすべり目でしたが
とっても楽しかったです。

(もとのデザイン&すべり目部分の試し編み)

すべり目は難しくない技法ですが
編地が複雑な編み込み模様みたいに見えるので
とてもお得なんですよね。

おほほほ。

初心者さんにもオススメです。


(平置きしてみました)

涼しくなったらレッスンにも着ていきますので
また見てやってくださいませ♪

そして。

棒針編み指導員、残る課題はあと2つ…。
編み込み模様の丸ヨークプルオーバーと手袋です。
頑張ろう…(汗)

【制作メモ】
「すべり目のラグランプルオーバー」
日本ヴォーグ社「毛糸だま」vol.164/2014年冬号

使用針/棒針6号
使用毛糸/パピー・アルパカファーダ(グリーン5玉、グレー・生なり・茶各1玉)

ゆるいパッチワーク風。

先日から編んでおりました
編み機と一緒にいただいた夏糸のウエア

ついに完成いたしましたー!

もうね、かなりゆるい感じですよ。

じゃーーん♪


(前はこんな感じ)


(うしろはこんな感じ)

ちなみに参考にしたのは
こちらの「毛糸だま」178号に載っておりました
サイチカさんデザインのヤツです。



それをマイサイズに調整して、
いただいた夏糸に手持ちの夏糸(差し色用)を組み合わせて編みまして。

編み方は表目と裏目のみの
ブロック模様になってます。

それで横長の長方形を2枚作り、
肩をはいで、脇をとじるという
いたって簡単なつくりです。

なので、これなら初心者さんも編めそう。

なにはともあれ、
いただいた毛糸が活用できてよかったですわ。

つぎはぎ…パッチワーク風…ですが。

ただいま8月の半ばですが、
まだしばらく暑そうなので
レッスンの際に着用しようと思います。

また見てやってくださいませ。

【制作メモ】
「風が抜けるウエア」 日本ヴォーグ社「毛糸だま」178号(2018年夏号)より

使用糸/古い夏糸(綿、アクリル、ナイロン混紡のスラブ糸)150g、
中細程度のコットン糸・白40g、緑15g、青15g(白&緑、白&青の2本どり)

使用針/棒針6号(本体)、かぎ針6/0号(肩はぎ、脇とじに使用)

編みかけも大歓迎です。

2018年8月11日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりr
oom・ニット講座】


でございました。

とても暑い日ではありましたが
お2人の方がご参加くださいましたー!

(先月は酷暑のためか、参加者さんがいらっしゃらなかったので
ありがたさもひとしおでございます!)

まず。

こちらは<ヂヤンテイ織りインストラクターコース>のカリキュラムに
取り組んでいらっしゃるお方。

この日は作品課題の一つである
バッグに取り組んでくださいました。


(細織りをなさってます)

このところご家族のことでお忙しいそうで
なかなかおうちでヂヤンテイ織りができない…とのこと。

なので、気ままにおしゃべりしながら
手を動かしていただきましたですよ。

(このお方は基本的なレクチャーは終わっているので
あとは課題を提出していただくだけになってます)

ええ、ええ。
おしゃべりしながらの手仕事は
いいリフレッシュになりますもんね。

しかも、きれいな細織りピースも出来上がっていました。

このピースですから、
きっと素敵なバッグになりそうですね。

今回のように
課題をしに来てくださるのもOKですので
またお気軽にお越しくださいませ♪

そして。

もうお一人は棒針でヴェストを編んでいらっしゃるお方です。

なんと、初心者さんらしいのですが、
本を見ながら、
縄編みの入ったヴェストをかなり編み進めていらっしゃいまして。

素晴らしいです!

で、もう佳境に入っていらっしゃいまして

襟ぐりの拾い目が分からないので教えて欲しい

とのことで、
ワタクシのレッスンにお越しくださったのでした。

ああ、分かります。
襟ぐりの拾い目、難しいですよね。

そこで。

編んでいらっしゃるヴェストを拝見すると、
まだ脇をとじていらっしゃらなかったので、
まずはとじ方のレクチャーをいたしました。



とじ針を入れるところが分かりにくいですね…

とおっしゃりながらも
着々ととじていらっしゃいましたよ。

そして。

その後にリクエストしてくださった
襟ぐりの目の拾い方を
レクチャーいたしました。



編み図指定の目数を
編地からバランスよく拾っていくのがなかなか難しいのですが
マーカーを使った便利な方法があるので
そのやり方でやっていただきました。

なかなか疲れますね…

とおっしゃいながらも
はじめてとは思えないぐらい順調でした。

(ワタクシなんか最初の頃は
それはもう何回もやり直したもんです…)

そうして、前身頃が拾い終わり、
後ろ身頃に入ったところで、
残念ながら、時間切れとなりました。

後ろ身頃は、比較的拾いやすいので
続きはご自分でしていただくことに。

楽しかったので、また来てもいいですか

とおっしゃってくださいました。

きゃー、ありがとうございます!
もちろん大歓迎ですわー♪

またのお越しをお待ちしておりまーす。