少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

2作品完成!

2016年10月23日は
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・キッズニット講座】

でございましたー!

参加者さんは
先月お越しくださった女子高生&お母さまの2人組

その時に編み始めた

Hoooked Zpagettiのかごバッグを完成させたい

とのことでして。

前回と同じく、編むのはお嬢さん。
お母さまは見守り&応援部隊です。

で、ですね、
前回の後、おうちで編み進めてくださっていまして
残すは持ち手の部分のみとなっておりまして。

なので、
その部分をレクチャーさせていただきましたー!



前回もそうだったんですが、
お嬢さんは、ワタクシの説明をすっと理解して、
さくさく編んでくださいまして。

かぎ針を始めて間がないというのに、
お見事です!

(きっと頭がよくて、理解力が優れていらっしゃるんでしょう)

なので、あっという間に完成しちゃいましたー!


(完成作品を持って、ポージング♪)

黒&ピンクのツートンで
ちょっと大人っぽい雰囲気。

お嬢さんにはちと渋いですが
お母さまにはちょうどいい感じだと思われます。

そして。

残りの時間は
このかごバッグと平行して編んでいたという
ペットボトルカバーの続きにも取り組んでくださいましたよ。

編み図の分かりにくい点を
ところどころ説明させていただきましたが
全般的に大して問題もなく、
さくさくと編み進めていかれまして。

こちらも難なく完成です!



わーい。
おめでとうございます!

そして
おつかれさまでしたー!

今回はお母さまのリクエストに応えて、のことでしたが
次はご自分のものを編んでくださいませ~♪

ご参加くださり、ありがとうございました!


●来月の【手づくりroom・キッズニット講座】
2016年11月27日(日)13:30~15:30 です。

あみものはじめてのお子さまが取り組みやすい
手づくりキット(500円~)を用意しています。

ほかにも、あみもの好きなお子さまの
「こういうものが編んでみたい」というリクエストにも
どんどんお応えしようと思っています。

お気軽にお越しくださいませ~☆

お問い合わせは slowknitclub@gmail.com (イワモト)まで。

にぎわいましたー!

2016年10月16日は

【NAWATEあみもの部】

でございました。

先月より

奉還町4丁目ラウンジ・カドさん

に会場を移転しておりまして。

イマドキのニットカフェのように
飲み物をいただきながらあみものできるようになっております。

というわけで。

今回の参加者は3名。

このところ「参加者さんお1人とワタクシ」という状態が続いていたので
久々ににぎやかな会になりましたー。



やはり参加者さんが複数いらっしゃると
それぞれの作品をほめ合ったり、刺激を受けたり、
情報交換なんかもできて、いいですね。

場がぐっと盛り上がる気がします。

というわけで、
そんな盛り上がった会のご報告です!


まず、お1人目は
アフガン編みのバッグに取り組んでいらっしゃるお方。

アフガン編みで正方形の編地を3枚作り、
それをバッグに仕立てる予定です。


(プレーンアフガン編みです)

あみものし過ぎで、首が回らなくなってます…


とおっしゃりながらも
コツコツと編んでいらっしゃって
ちょうど1枚目の編地が完成しましたー!

いやぁ、その編地の美しさといったら。

きっと素敵なバッグになるはず。

あと2枚、お身体に負担にならない程度に
編み進めていってくださいませ♪


そしてお2人目は
ヂヤンテイ織りの資格講座アフガン編みのヴェスト
挑戦中のお方。

しばらくお忙しかったとのことで
久しぶりのあみもの&ヂヤンテイ織り。

なので、リハビリも兼ねて
のんびりやっていただきましたー。


(クリスフラワー織りの復習)

とはいうものの
新たにクリスフラワー織りを
かぎ針編みでつなぐ方法をレクチャーしまして。

カリキュラムもずい分進んでおります。

盛りだくさんの課題、頑張ってくださーい!


3人目はかぎ針編みのお方。

コットンの糸が3玉あるので
それで小物を編みたい

とのリクエストをいただきまして。

そこで。

巾着バッグを編んでいただくことにしましたー!

レシピはパピーの小冊子「デニムに出逢うニット」に載っていた
ものをご紹介しまして。

引き上げ編みや糸替えなどが入った
少しややこしいレシピではありますが、
経験者さんなのでノープロブレムでございましたよ。


(着実に編み進めていらっしゃいます)

今頃、夏糸を編んでるなんて…

とおっしゃっていましたが
コットンの糸で巾着ですから
季節関係なくイケると思います!

出来上がりが楽しみです。

そして。

このお方、以前フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマーにも
取り組んでくださったのですが、
完成品をご持参くださいました!

じゃーん♪



うほー、めっちゃ美しいです。
段染め糸の色合いもいい感じ。

同じ糸でネックウォーマーも編んでみる

とおっしゃっているので
出来上がりが楽しみです。

ぜひ拝見させてくださーい。

というわけで。

ご参加くださったお三方
ありがとうございましたー!

次回の【NAWATEあみもの部】
2016年11月20日(日)です。

みなさまのお越しをお待ちしておりまーす♪


【番外編】

会場の奉還町4丁目ラウンジ・カドさんでは
ランチもいただけます。

なので、
レッスンの合間にいただいちゃいましたー!

うほほほ。



ルーロー飯。

台湾のお料理だそうです。
ごはんの上に、炒めたお肉、たくさんの野菜、煮卵がどっさりのってます♪

初めて食べましたが
どこか懐かしく、ほっとする味でした。

ちなみにこれ、700円ナリ。
ドリンクセットにしても800円ですよ!

なんとリーズナブルな。

おいしかったです。

ごちそうさまでしたー!

でけた…ボランティアニット。

ちまちまやっておりましたボランティアニット
ようやくでけましたー!

ふっ…締め切りギリギリ…。

本日事務局へ発送しましたー!


(前から見た画)


(後ろはこんな感じ)

配布されていたレシピが
ねじり目と縄編みが全体に入ったデザインでして
いい感じに編みごたえがありましたわー。

(ワタクシはSサイズにしましたが
SSでもMでも手間はほとんど同じなのかも…)

今シーズン初の棒針ウエアだったので
いいリハビリになった気がします。

在庫毛糸も消費できましたし。

これでかの地の子どもたちが温かく過ごしてくれたら
さらにうれしいです。

むほほほ。

まだ在庫毛糸があるので、
来年も参加したいと思っとりますー♪

編み物好きの方はぜひご参加くださーい☆

●「世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう」の詳細はこちら

【制作メモ】
子ども用プルオーバー Sサイズ
編み図はこちら

使用針/棒針6号、棒針5号(ゴム編み部分)
使用毛糸/純毛並太 305g

ほとんどおしゃべり。

2016年10月8日は
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】でございましたー!

参加者はお2人。

1人はいつも来てくださっている
日本ヴォーグ社の<棒針入門コース>に在籍中のお方。

ハロウィーン間近ということで
ネコ耳をつけてのご参加でしたー。



ふふふ。
遊び心いっぱいでございますわ。

楽しい雰囲気作り、ありがとうございます!

で、まずは、小物課題の
かかとのない靴下を提出してくださいまして。

とっても美しく仕上がってましたー!
(スイマセン…写真取り損ねました。
上の写真の右側に写っている作品がそうです)

その後は、最終テーマの
自分サイズのヴェストに取り組んでくださったのですが
別の用事があるとのことで、
1時間もしないうちに退席されまして。

用事があるにもかかわらず、
わざわざ来てくださるなんて、
なんて律儀なんでしょう…。

ううう…ありがとうございました~♪

そして。

もうお1人は
アフガン編みのネックウォーマーに取り組んでくださいました。



なんとこのお方、
かぎ針編みの先生でいらっしゃいます!
こちらで毎月レッスンなさってます)

ええ、ええ。
つまりプロ。

そんなお方にレッスンだなんて…きゃー(滝汗)。

あ、でも

この写真見たら、すごく編みたくなって…


(いつものこれです)

とおっしゃってくださり、
編んでる最中も

わー、これ、すごく楽しいですね♪

とすいすい編んでくださいましたー。

うをー、恐れ入ります!
プロの方にそう言っていただいて、ホンマに光栄です!!

柔らかな雰囲気のお方なので、
あとはいろいろ楽しくおしゃべり。

もうレッスンというより、
おしゃべりの合間に、ちょこっとポイントをレクチャーするという感じでして。

うははは。

でもレッスンの終わるころには
ここまで編み進んでいらっしゃいましたですよー!



やはり…さすがです。
速くて、きれい。

照明の関係でオレンジっぽく写ってますが
実際はブルーっぽい、美しい編地です!

あともう少しで完成しそう~♪

ご参加くださり、ありがとうございました!!!

ワタクシも先生のレッスンにお伺いしまーす☆


●今月の手づくりroom・ニット講座はもう1回あります。
2016年10月27日(木)18:00~20:00
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスにて。
詳しくはこちら→10月の【手づくりroom・ニット講座】のご案内。

かんたんネックウォーマーを編もう。【NAWATEあみもの部】のご案内。

毎月第3日曜に奉還町で開催しております
【NAWATEあみもの部】が変わります!

まず。

これまで年中開催しておりましたが
今後は10月~2月までのあみものシーズンのみの開催に。

そして。

会場もNAWATE・ギャラリーから
奉還町4丁目ラウンジ・カドへ。

ちなみにドリンクもオーダーできますので、
あみものしつつ、お茶もできるようになりましたよ!
わーい。

というわけで。

少しだけ新しくなったあみもの部ですが
今シーズン取り上げるのは
もはや定番アイテムとなっております
かんたんネックウォーマーです。



使うのはダブルフックのアフガン針。

聞きなれない方もいらっしゃると思いますが、
とってもカンタンに編めて
しかも独特の編地と色合いが面白いんです。

あみもの初心者さんから
熟練の経験者さんまで
幅広くオススメできるアイテムでして

これですっかりアフガン編みの虜になった…

という人が続出するという
なんとも魔法がかったシロモノでもあります。

色のバリエーションもございますので
お好きな色をお選びください。

完成までの受講目安
・経験者さん/1~2回
・はじめて~初心者さん/2~3回

ほかにも。

「あみたいものがあるけど、あみ方が分からない」

とか

「あみものの基本から習ってみたい」

という方も大歓迎です。

【NAWATEあみもの部】は編みたいものを自由に編む会ですので、
お気軽にお問合せくださいませ。

お手持ちの編みかけアイテムのアドバイスもいたしますよー。

【NAWATEあみもの部】
【日時】
・2016年10月16日(日) 終了しました!
・2016年11月20日(日) 終了しました!
・2016年12月18日(日) 終了しました!
・2017年1月15日(日) 終了しました!
・2017年2月19日(日) 終了しました!
午前の部 10:30~12:30/午後の部 13:30~15:30
どちらかご都合のよい方にお越しください。
午前+午後の両方参加も大歓迎です!

【場所】奉還町4丁目 ラウンジ・カド(岡山市北区奉還町4-7-22)
アクセスはこちら

【参加費】2500円/1回+材料費(2400円程度)
材料費には極太毛糸2玉とダブルフックアフガン針8mmが含まれています。
会場での飲み物代は別途お支払いください。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お問い合わせ&参加お申込み】
講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com にメールをお送りください。
その際に、参加される部(午前か午後)をお知らせください。
お申込み締切/開催日の2日前までにお願いします。
10月度 2016年10月14日(金)
11月度 2016年11月18日(金)
12月度 2016年12月16日(金)
1月度 2017年1月13日(金)
2月度 2017年2月17日(金)

みなさまのご参加をお待ちしておりまーす☆