少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

今季最大の寒波襲来の日でした。

2017年1月14日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。

なんと今季最大の寒波襲来とのことでしたが
3人の方がお越しくださいました。

ありがとうございます!

で。

みなさんそれぞれ
取り組んでいるものが違っていまして、
同じテーブルで、和気あいあいと
棒針編み、アフガン編み、タティングレースが行われているという
バラエティに富んだ日となりました。

そんなみなさんの様子をご報告いたします!


お1人目は日本ヴォーグ社<棒針編み入門>の最終テーマである
「自分サイズのヴェスト」を編んでいらっしゃるお方。

年末年始は別のものを編んでて、
全然こっちには手を付けてません…

とのことで
前回の続きの後ろ身頃に取り組んでくださいました。



ふっふっふ。
大作を編んでいると、
ついほかのものに浮気したくなりますよね。

でもあと少しで後ろ身頃が完成なので、
頑張って編んでくださいませー。


そしてお2人目は
アフガン編みで夫さまのヴェストを編んでいらっしゃるお方。

このお方も後ろ身頃です。

そでぐりの減らし目が終わったので
次の関門である
えりぐり&肩の部分に取り組んでいただきました。



ですが。

問題なく着々と編み進み、
もう少しで後ろ身頃が完成というところまで
こぎつけましたー!

ええ感じです。

このまま前身頃に突入なさってくださいませ。

ちなみにこのお方。
ヂヤンテイ織りのインストラクターコースにも在籍中でして。

で、提出課題の一つ・ミニストール
完成させて、お持ちくださいましたよー。



おお…丁寧なお仕事ぶり。
色もめっちゃ美しい!
ヂヤンテイ織りの美しさが光ってます。

ヂヤンテイ織り、
まだまだ提出課題がありますが、
この調子で頑張ってくださーい!


そして3人目は
タティングレースに挑戦中のお方。



まずはリクエストにお応えして

リングが内側で閉じているモチーフの
最初と最後のピコットをつなぐ方法

をレクチャーさせていただきました。

本や動画で見たけど、
よくわからなくて…

とのことで。

ええ、ええ。そうですよね。
だって、この部分は難関ですから。

なので、手順をご説明したら
難なくできるようになっていらっしゃいました。

お見事です!

その後、リバースワークとチェインの方法も
レクチャーいたしました。

これでさらにいろいろなモチーフが作れるようになりますですよ。

で、できたモチーフは
ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーにできますもんね。

このままどんどん作ってみてくださーい♪


というわけで。

お三方、お寒い中、お越しいただきありがとうございました!
次回もお待ちしておりまーす♪

遠方からお越しくださいましたー!

2017年1月12日は
今年の仕事初めでした。

で。

ありがたいことに
シナモンバナナ手芸部@明石のお三方が
わざわざ我が家までお越しくださいまして。

きゃー、遠方からありがとうございます!

というわけで、
今年の初仕事は我が家でのシナモンバナナ手芸部



そこで。

あみもの上級者のお2人は
フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー
挑戦してくださいまして。



手順が複雑なので
一つひとつ確認しながら、編み進めていただきました。

そしてもうお1人は
「あみものは苦手で…」と言いつつも、
かぎ針編みのベレー帽に取り組んでくださいました。



極太の毛糸を8ミリのジャンボかぎ針で
延々長編みを繰り返すというシロモノですが、
苦手とは思えないほど、すいすいと。

というわけで。

2時間のレッスンの終わりには
フラワーアフガンクロッシェのお2人は
ここまで。



美しいグラデーション&模様です!

手順は一通り押さえていただいたので
後は同じことを繰り返せばOKです。


そしてそして。

「あみもの苦手…」とおっしゃってたお方は
じゃじゃーん♪



なんと、完成なさいましたー!

おめでとうございます!!

しかもポンポンまで作って
トップに付けてくださいまして。

ええ、ええ。かわええです。
この日のファッションにも合ってます!

ご本人も

完成出来てうれしい~♪

と喜んでいらっしゃいました。

ですよねー。
じわじわ喜びが沸き起こりますよね。

ふっふっふ。
このままあみものを続けてくださーい。


お三方、お寒い中、
遠方よりお越しくださり、ありがとうございました。

次はワタクシが明石に伺いますね♪


【追記】

お一人が、前回のフェイクファーのつけ襟を完成させ、
身に着けてお越しくださいました。 



ゴージャスです☆

それがこの日のファッション(イタリー製の高級ニット)に合ってて
とても素敵だったです。

いつも思うのですが
このお方をはじめとして
みなさんとってもおしゃれなんですよね。

いやぁ、ワタクシ、
毎回目の保養をさせていただいてます。

ありがとうございます~♪

共糸でマフラー。

先日編みあがった巨大糸玉のカーデですが
糸が60gほど残りまして。

そこで。

マフラーを編んでみましたー。

針は同じ15号にして、
ひらすら2目ゴム編みです。

ともすると
「延々ゴム編み」は単調な作業なので
飽きてしまいがちなのですが
糸に変化があるのでノープロブレム。

 
(こんな編地です)

おかげで飽きることなく、
あっという間に編めましたわー。

針が太かったのもよかったのかも。

ただ、残り糸なので
90cmぐらいの長さにしかならなかったのですが
それだとネックウォーマーにはやや長く、
マフラーやスヌードにはちょっと短い…という具合でして。

でも

首に巻いて、適当にブローチで留めたらいけんこともない…かも…

と思い、やってみたら、大丈夫でしたー!
しかも軽くて、めっちゃ暖かかったです。

あと、カーデとセットにすると
こんな感じになりましたですよー。


(ちなみにブローチは
紡ぎ糸作家さんのワークショップで作ったものです)

おほほほ。
セットアップ感、ありあり。

こちらもレッスンに着て行きますので
また見てやってくださいませ♪

【制作メモ】
「2目ゴム編みのミニマフラー」

使用糸/パピー・ピーコックブラッシュ(色番5)60g
使用針/棒針15号

2017年1月のレッスン予定。

あけましておめでとうございます!

2017年もがんがん編みますよー。

(おかげさまで猫が少し大人になってきまして、
寝てる時だけは、横で編めるようになりました)


(寝起きのぼんやりした図)

そして、みなさんの「あみたい」という気持ちにお応えすべく
切磋琢磨していく所存でございます。

どうぞ今年もよろしくお願いいたします!


というわけで。

新年最初の月のレッスンをお知らせいたします。
ご都合のよい日時、場所を選んでご参加くださいませ。

 ●2017年1月のレッスン予定●

・1月14日(土)13:30~15:30「手づくりroom・ニット講座」イオンスタイル岡山店・パンドラハウス
・1月15日(日)10:30~12:30/13:30~15:30「NAWATEあみもの部」奉還町4丁目ラウンジ・カド
・1月22日(日)13:30~15:30「手づくりroom・キッズニット講座」イオンスタイル岡山店・パンドラハウス
・1月26日(木)18:00~20:00「手づくりroom・ニット講座」イオンスタイル岡山店・パンドラハウス

参加費は1レッスン2500円(税込)+材料費実費です(キッズニット講座以外)。
参加申し込みは開催日の2日前までにお願いします。
こちら→ slowknitclub@gmail.com

初心者さんから経験者さんまで
どのレベルでも楽しく編めるアイテムをそろえておりますので
お気軽にどうぞ。


(例:初心者さん向けネックウォーマー/アフガン編み)

 
(例:経験者さん向けアームウォーマー/かぎ針編み)

また、あみものだけでなく、
ヂヤンテイ織り(手織り)やタティングレースも楽しんでいただけますよー。


(例:ヂヤンテイ織り・平織りのベレー帽)


(例:タティングレース初心者向けモチーフ)

ほかにも
「どう編めば分からず、途中止めになっている」編みかけを
お持ちの方も遠慮なくお越しください。
編み方をアドバイスいたします。

参加のお申込み、お問い合わせは
slowknitclub@gmail.com まで。

ご不明な点や聞いてみたいことなどもお気軽にどうぞ。
見学も大歓迎です。

みなさまのご参加をお待ちしております!

アフガン編みでネックウォーマー。

先日からやっております

年末年始にプレゼントを編もう作戦

着々と進んでおります。

というわけで。

第2弾は

アフガン編みでネックウォーマー

です。

ふっふっふ。
ご存知の通り、ワタクシのレッスンの定番アイテムですわ。

あみものはじめてさんにも簡単に編めて、
しかも編み目が面白いので
出来上がりもショボく見えないんですよね。

もうめっちゃオススメのアイテムなんでございますよ。

なので、2つ編みましたー!

まずは実家の母に。



渋めの色が好きなので、
それっぽいテイストを目指しまして。

ただ…それだけだと
オッサンくさいかわいらしさが足りないので、
共糸でポンポンを作って付けました。

ブローチピンで留めているので、取り外し可能です。
好きな位置にもつけられます。


そしてもう一丁、夫にも!



通勤用です。
なので、地味めの色で、ポンポンはナシです。

こっちはオッサンくさくてもノープロブレムですもんね。
むははは。

いやぁ、簡単に編めて、すぐに完成するアイテムって
ホンマにいいですねー。

編み図も見る必要がないので、
TV見ながらでもできますし。

しかも手持ちの在庫毛糸も使うことができましたわ!

ふふふ。
メリットいっぱい~♪

さて、次は何を編もっかなー。


【制作メモ】
「アフガン編みのネックウォーマー」
使用糸/並太毛糸2種
使用毛糸/ダブルフックアフガン針12号
(アフガン編みは編地が固くなりやすいので、
あえて太めの針でゆったり編んで、やわらかくなるようにしてみました)