少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

Hoooked Zpagettiでバッグ・その2

あみもの界でブームになっておる糸

Hoooked Zpagetti


それで編んだバッグ
第2弾を作ってみましたー!

★第1弾はこちら

第1弾の糸が半玉ほど残っていたのに
新たな糸を加えて、
バイカラーにしてみましたわー!



うほほ。
我ながら渋い…。

バッグとして持ち歩いても、
あるいは室内で小物入れとして使っても
よさそげです。

(ネコ飼いの方は
ネコちゃんが入る…かも…)

編み方はかぎ針編みの基本・細編みのみ!
糸が太いので、あっという間に完成します。

編んでみたい方はお声をかけてくださいませ。

イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスさんでの
【手づくりroom・ニット講座】でお待ちしています!
・毎月第2土曜13:30~15:30/第4木曜18:00~20:00
・糸と編み針はその場で購入できます。

【制作メモ】
使用糸/Hoooked Zpagetti 480g(黒380g、グレー100g) 
使用針/かぎ針10mm

終わりました!「GW 手づくりroomフェスタ」

2016年4月29日~5月1日の
GW前半に開催しました

GW 手づくりroomフェスタ

が無事終了いたしましたー!

全体的にゆったりとした雰囲気ではありましたが、
ふらりと立ち寄ってくださった方や
わざわざお越しくださった方がいらっしゃいまして
ワタクシにとっては愉しい3日間でした。

というわけで。

みなさまの成果をご紹介します!


●1日目

ふらりと立ち寄ってくださったお方が
ラリエットを作ってくださいました。



シュシュを編む方法と同じゆび編みですが
素敵なものが出来上がりました。

「ちょうど夏Tシャツに合わせる巻き物が欲しかったのよー」
「こんなに簡単にできるのねー」

と大変喜んでくださいまして、
ワタクシもうれしかったです。

おほほ。そうなんです。
面白い糸を使うのがポイントでございます!


●2日目

お2人が「富士山ポーチ」に挑戦してくださいました。



どちらもあみもの経験者さん。
ですが、編む進めていくうちに、
目数が編み図通りになっていなかったりして、
何度かやり直しながら、根気よく取り組んでくださいました。

もう少しで「本体完成!」というところで、残念ながら時間切れ。
それでもすでに富士山ぽくて、かわいらしかったです。



続きはご自分で編んでくださるそうで、
完成が楽しみです!


●3日目(最終日)

以前「NAWATEあみもの部」にご参加くださったお方が
わざわざお越しくださいました。

「ゆび編みに興味あります」

とのことで、
シュシュを作ってくださいました。

 

もともとあみものがお上手なお方なので、
あっという間にシュシュは完成。

その後は、今編んでいらっしゃるという
「夏のストール」を見せてくださいました。



素敵な色合い。
もう少しで完成とのことで、
とっても似合いそうでした。

他人様の作品を見せていただくのは
参考になるばかりか、
愉しいことでもあります。


こうして3日間の手づくり体験イベントが終わりました。

足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました!

そして、始終きめ細かなサポートをしてくださった
パンドラハウスのスタッフのみなさまにも感謝です。

この「手づくりroomフェスタ」、
次回は8月の終わりごろを予定しております。
夏休みの宿題用にお子さま向けにもアイテムを準備しますよー。
詳細が決まりましたら、またお知らせいたします。

配色が素敵。

2016年4月28日は
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

手づくりroom・ニット講座

でございました。

参加者さんはお一人。

ただいま
<日本ヴォーグ社の棒針入門コース>のカリキュラムに
取り組んでくださっているお方でして、
このところずっとマンツーマンで
指導させていただいてます。

うほほほ。

で、今回のテーマは「引き上げ模様」でした。

目を編まずに右針に移すのは
すべり目と似ていますが、
それに加えて、
糸を右針にかけていくのが面白い技法です。

(と書くと、「???」「難しそう」と思われるかもしれませんが
実際はそんなにややこしくないです)

というわけで。

この「引き上げ模様」も
ワタクシが最初に説明した後、
ご自分で編んでいただきましたー。



ええ、ええ。
まったく問題なし。
すいすい編んでくださいました。

優秀な生徒さんで助かります。

で、途中経過がこちら。



3色の糸を使うと
編み込みのようになる
「引き上げ模様」です。

ご希望の色を3色選んでいただいたのですが、
元気で明るい雰囲気。

この生徒さんは
いつも色の組み合わせ方が面白くて、素敵なのですが、
その理由を

「パッチワークをしているからかも」

とおっしゃってました。

なるほどー!

ピース同士をつなぎあわせるパッチワークでは
色の組み合わせ方も勉強するんだそうで。

いつも配色で悩むワタクシですが、
生徒さんそれぞれの選ぶ色が新鮮で愉しく、
(ホント、それぞれ違います)
また勉強になります。

ありがたいです。

教える立場ではありますが、
教えていただくことが本当に多いと感じます。

ご参加くださり、ありがとうございました!


5月の<手づくりroom・ニット講座>

・2016年5月14日(土)13:30~15:30
・2016年5月26日(木)18:00~20:00

です。
みなさまのお越しをお待ちしております!

動物シリーズ。

ただいまお子さま&初心者さん向けの
アイテムを試作しております。

比較的簡単で
かわいい&編んでみたい

と思えるもの。

かつ

男子が編むことも想定して
あんまりガーリーじゃないもの。

となると

動物なんかがよさそげかも

と思いまして
作ってみましたー。

まずはこちら。

【ひな3兄弟】


裏にフェルトを貼って、
チェーンをつけて
バッグチャームにしたらいいかも。

そしてそして。

次はこちら。

【ちっちゃなくじら】

(潮、吹いてます)

こちらのくじらキーカバーを参考に
ちょこっとアレンジ。

中に綿をつめて、
ぷくっとした仕上がりにしてみましたー。

金具をつけて
ストラップとかキーホルダーなんかにしても
よさそげです。

先にちらっとSNSで公開したら
初心者さんだけでなく
ベテランさんにも好評でしたー。

これらを見てみたい&編んでみたい方は
お声かけくださいませ。
レッスンにお持ちしまーす!

第4回【キッズニット講座】のお知らせ。

毎月第4日曜に
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスにて開催しております

【キッズニット講座】

毎回にぎやかにやっておりますよー!

(いやぁ、子どもって面白い…)

というわけで。

今月のご案内です!


(こいつを連れていくと、
子どもたちにかなりいじられます…)

第4回【キッズニット講座】のご案内

手芸大好き!
あみものしてみたい!

というお子さまのために
ゆびあみやポンポン作りなど、
毛糸に親しむことから始めて、
編み針を使った小物作品へと徐々にステップアップ。

お子さまが

できた!
楽しい!

と感じながら、
あみものが好きになっていく講座を目指しています。

レベルに応じたキットを各種用意していますので、
参加したその日から始められます。

◆2016年4月24日(日)13時30分~15時30分
(そのうちの30分~1時間だけでもOK)

イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。

◆お支払いはキット代のみ
(2回目~作品完成まで何回参加されても、追加費用はかかりません)

【はじめてさん用】
  
(作品例:くさり編みのブローチ キット代/600円)

【ちょっとステップアップ用】
(作品例:かぎ針編みの帽子とネックウォーマー。
キット代/帽子2900円、ネックウォーマー2700円 どちらもかぎ針付き)

◆講師/岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定)

◆お申込み・お問合せは、slowknitclub@gmail.com までメール、
またはパンドラハウス岡山店・レジカウンターへ。

当日の見学も大歓迎です。

ご不明な点は上記メールアドレスにお問合せください。

みなさまのご参加をお待ちしております!