少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

縁起のよさそげな富士山ポーチ。

世界中に愛好者がいるらしいあみぐるみ

海外でも

「アミーグルミー」

って言うと通じるそうです。

個人的には
毎年年賀状の画像用
干支の動物を編んでおる程度で
その分野には足を踏み入れてなかったのですが
時折

あみぐるみを編んでみたいので教えてほしい。

というお声をいただくようになりまして。

ならばそれにお応えしようじゃないか!

と思いまして、
とりあえず、あみぐるみのレシピをネットで検索。

すると。

めっちゃかわええあみぐるみたちを発見!

いちかわみゆきさんというデザイナーさんのものでした。

これまであんまりあみぐるみに興味なかったワタクシですが
いちかわ先生のデザインにはいっぺんに惹きつけられました!

(デザインって大事ですね~☆)

なかでも特にイカしていたのが

富士山ポーチ!

というわけで、早速編んでみましたー!

じゃじゃーん♪



おほほ。
ファスナーのところに
日の出がついとります!

難易度としては
細編みのみで構成されているので
そんなに難しくないと思います。

なので、かぎ針初心者さんでも大丈夫かと。
もちろん経験者さんなら楽勝でしょう。

ただ…個人的には
仕上げのファスナーつけが
編むよりも難儀だった気が…(汗)

いやいや、裁縫の得意な方なら
全然問題ないと思います!

あと、水色の部分を赤に替えたら
赤富士バージョンもいけるかも。

面白そうなので
やってみまーす♪

この富士山ポーチ
レッスンにも持って行きますよ~♪

【制作メモ】
ハマナカの手づくりサイト・あむゆーずより
「毎日使いたいあみぐるみ」の「富士山ポーチ」

使用毛糸/並太(水色、白、赤)
使用針/かぎ針6/0号
その他の材料/10センチファスナー(白)1本

どんどん上達。

2016年3月12日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

でございました。


参加してくださったのはお一人。

ただいま

日本ヴォーグ社の<棒針編み入門コース>


のカリキュラムをなさっていらっしゃいまして、
今回は4回目です。

(このカリキュラム、「入門コース」とはいうものの
容赦なくさまざまな技法にチャレンジしていただくんですよね…。
恐るべしさすがヴォーグ社!)


で、この日のテーマは

ノット編み


(縄編み針で「巻きノット」)

独特の模様が愉しい技法ですが、
ワタクシがレクチャーした後は
あっという間にコツをつかんで
ご自分でさくさく編んでくださいました。

で、レッスンの終わりごろには
パターン完成!



わーい。
おめでとうございます!

ただ…途中ノット編みをし忘れていらっしゃる箇所があり、
その部分は手直しして提出してくださるそうです。

(もしかしてワタクシが余計なことを話しかけたからかも…汗)

いやぁ、それにしても。

本格的に棒針編みを始めて
まだ1か月半ぐらいなのに
いろんな技法に挑戦していただいて、
しかもどれもすいすい編めるようになっていらっしゃる。

素晴らしいです!

それに宿題も毎回きちんと提出してくださってます。

ありがとうございます!

どうぞこの調子で続けていってくださいませー♪


次回の【手づくりroom・ニット講座】
2016年3月24日(木)18:00~20:00です。

詳しくはこちら

みなさまのお越しをお待ちしています!

フラワーアフガンクロッシェのバッグ。

おほほ。

この冬は個人的に
フラワーアフガンクロッシェ
ハマりまして、
アームウォーマーやら帽子を編みました。

独特の編み目が
編んでて楽しいですもんね。

というわけで。

調子に乗り、
もういっちょ編んでみましたー!



バッグです。

超極太の糸を
10mmの太いかぎ針で編みました。

なので、あっと言う間に完成でございます。

(なお毛糸は1玉ではビミョーに足りず、
2玉使用して、深さを出しました)

あと。

落ち着いた色合いの毛糸なので
遠目からは分かりにくいですが
編地はこんな感じです。



思いがけず
大人っぽい雰囲気になりましたが、
結構気に入ってます。

フラワーアフガンのサンプルとして
みなさんに見ていただくべく
これからちょくちょく
レッスンに持っていこうと思っとります♪


【制作メモ】
「クロバーかぎ針で編む フラワーアフガンクロッシェ」(クロバー手づくりブックシリーズ)より
「ルンルン気分のお出かけバッグ」をアレンジ。

使用毛糸/ハマナカ・コンテ 色番6 160g(1.6玉)
使用針/ジャンボかぎ針10mm

第11回【NAWATEあみもの部】のご案内。

あったかアイテムを取り上げるのも
そろそろ最終かと思いますが…

この時期、
意外に手元&首元アイテムがあると便利なんですよね。

というわけで。

3月の【NAWATEあみもの部】


のご案内です!

そこで。

いつものように
ご用意するアイテムのご紹介をばいたしますよー。

●あみものはじめてさんでもOK!
アフガン編みのネックウォーマー
 
(材料費/極太毛糸2玉1500円程度、編み針900円程度)

あみものはじめてさんから経験者さんまで
簡単に編めて、愉しいアフガン編みです。
独特の編み目が面白いです。
男性用としてもGoodです!

●かぎ針経験者さんにオススメ
フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー

(材料費/合太毛糸1玉900円程度。
かぎ針6/0号(ゆったりめがお好きな方は7/0号)をご持参ください)

独特の模様をかぎ針1本で編む技法です。
手順が複雑なため、かぎ針経験者さん向けですが、
くさり編み、細編み、長編みが問題なくできる方なら、ノープロブレム!

段染めの毛糸が醸し出すパッチワーク風のテイストを
お楽しみください。

●棒針で編む
ゴージャスなフェイクファーのつけ襟

(材料費/フェイクファー毛糸1玉1400円程度。棒針15号500円程度)

なんと、棒針編みの基本・メリアス編みだけでできます。
使うのはフェイクファー毛糸1玉だけなのに
こんなゴージャスなつけ襟に。

しかも軽くて暖かいです。

棒針初めてさんは、まず編み方の練習をしてから編み始めますので、
心配無用です。
 
どのアイテムも色のバリエーション、あります。
お好みの色をお選びください。

ほかにも。
「編みたいものがあるけど、編み方が分からない」とか
「自分で編んでいたけど、途中で分からなくなって、
止まっている編みかけがある」
 
というあなたも断然ウェルカム!でございます。
材料と編み図をお持ちください。
一緒に完成を目指しましょう♪
 
ほかにもヂヤンテイ織りやタティングレースなども
レクチャーいたします。

(こちらはタティングレース)

NAWATEあみもの部
あみたいものを自由に編む会ですので
お気軽にお越しください。

【日時】2016年3月20日(日・祝)
午前の部 10:30~12:30/午後の部 13:30~15:30
どちらかご都合のよい方をお選びください。
午前+午後の両方参加も大歓迎です!

【場所】NAWATE ギャラリー
岡山市北区奉還町4-7-15 
アクセス http://nawate.biz/access

NAWATEのギャラリーは、
ゲストハウス「とりいくぐる」の入り口(その名の通り鳥居をくぐります)を入り、
そのまま通路をまっすぐ進むと、右手側奥にあります。
銀色の扉の建物です。
フロア見取り図 http://nawate.biz/tenant#floorguide

【参加費】2000円/1回+材料費実費
各アイテムの材料費は作品画像の下に。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お問い合わせ&参加お申込み】
ワタクシのメールアドレス slowknitclub@gmail.com に
メールをお送りください。

その際に
・参加される部(午前か午後)
・編みたいもの
をお知らせください。

申込み締切/2016年3月18日(金)

みなさまのご参加をお待ちしておりまーす!

3月の【手づくりroom・ニット講座】のご案内。

3月になりましたー!

日差しが暖かいです。

でもまだ肌寒い日もあったりして、
手元や首元を覆う小物があると便利ですよね。

というわけで。

あったか小物を編むのもラストチャンスか…とも思いますが
イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスさんでの

【手づくりroom・ニット講座】

3月のご案内をいたします。

*「手づくりroom」は日本ヴォーグ社とパンドラハウスが共同企画する
体験型クラフト講座です。

初心者さんから経験者さんまで
楽しんで編んでいただけるよう
レベルに応じたアイテムをご用意しておりますので、
お気軽にご参加ください。

参加費は2160円(税込)+材料費です。

そこで、
各アイテムをご紹介しますと

【あみものはじめてさんはもちろん、経験者さんにも超おすすめ】

アフガン編みのネックウォーマー/男性用にもなります
材料費:毛糸1500円程度、ダブルフックアフガン針ジャンボ8ミリ900円程度)

かぎ針とも棒針とも違うアフガン編み。
はじめてさんでもカンタンに編めて、
独特の編み目が愉しく、止まらなくなる編み方です。

【かぎ針経験者さんにおすすめ】

フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー
材料費:毛糸900円程度、かぎ針6/0号使用)

独特の模様をかぎ針1本で編む技法です。
手順がちょっとややこしいので、かぎ針経験者さん向けですが、
くさり編み、細編み、長編みが問題なくできる方なら、ノープロブレム!

段染めの毛糸が醸し出すパッチワーク風のテイストを
お楽しみください。

【棒針に挑戦したい方におすすめ】

ゴージャスなフェイクファーのつけ襟
材料費:フェイクファー毛糸1玉1400円程度。棒針15号500円程度)

なんと、棒針編みの基本・メリアス編みだけでできます。
使うのはフェイクファー毛糸1玉だけなのに、
こんなゴージャスな雰囲気のつけ襟に!

しかも軽くて暖かいです。

棒針初めてさんは、まず編み方の練習をしてから編み始めますので、
心配無用です!

各アイテムとも色のバリエーションがございます。
お好きな色をお選びください。


ほかにも、ご自分で編んでいて

途中で編み方が分からなくなった…

という方も大歓迎!
棒針でもかぎ針でもOKです。
その編みかけをご持参ください。
アドバイスさせていただけたら、と思います。
その際は参加費2160円(税込)のみです。

【手づくりroom・ニット講座】

【日時】
・2016年3月12日(土)13:30~15:30
・2016年2月24日(木)18:00~20:00
ご都合のよい方にお越しください。
両方参加も大歓迎です!

【場所】イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス

【参加費】2160円(1回ごと/税込)+材料費実費

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お申込み】
参加される日、編みたいものをお書きの上、
講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com  にメールをください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。

なお、毛糸や編み針の準備がございますので、
事前にお申し込みをお願いします。

ではではみなさまのご参加をお待ちしております♪

◎今月はこのほかにも
3月20日(日)にNAWATEあみもの部も開催いたします。
時間、場所など詳細はレッスンのご案内をご覧ください。