少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

第8回【NAWATEあみもの部】、終わりましたー!

2015年12月20日。

第8回【NAWATEあみもの部】、無事終了しましたー!

クリスマスが近いということもあり、
会場の壁を手持ちの自作品で飾って、
みなさんをお迎えしてみましたよー。


(左から:棒針編みの靴下、タティングレースのドイリー、アフガン編みのミトン)

うーん。でもなんだか地味……(汗)
やっぱり自作だからか。

…などと内心苦笑しつつ
あみもの部、開始~♪


今回は午前の部がお1人、午後の部がお2人のご参加でした。

まず。午前のお方は、お友達に赤ちゃんが生まれるとかで、
プレゼントのミトンをかぎ針で。

なんでも「かんたんに編める」というキャッチフレーズの
赤ちゃん用のレシピ本を買い、
ご自分で編んでいたものの、
編み図が難解で不安になったそうで、
ご参加くださいましたー。

ありがとうございますー♪

で、その編み図を拝見したところ
ぱっと見は簡単そうなんですが、
ところどころ「???」となりそうな部分が…。

うーん、これは全然「かんたん」じゃないぞ…

と思われるシロモノでした…。

「かんたんに編める」とうたっておかないと、
こういう本は売れないのかもな…(←個人的見解)

でもでも、編み図がややこしい以外は
お上手なお方だったので、
あとはすいすい。



マンツーマンだったこともあり、
いろいろおしゃべりしながらのひと時でした。


そしてそして。

午後は、アフガン編みでミトンを編むお方、
ヂヤンテイ織りに取り組むお方と、
それぞれ手を動かしつつ、おしゃべり。


アフガン編みのお方は
前回ネックウォーマーを編んで
「アフガン編みが気に入った!」とのことで、
今回はミトンに挑戦してくださいました。

わーい。
うれしいです。
アフガン編みの楽しさを分かっていただけて。
同志~♪

一方、ヂヤンテイ織りのお方は
基本の平織り。

今回がヂヤンテイ織りのスタートだったのですが、

これでインストラクターの資格を取りたい

とのことで、意欲満々です!

(既定のカリキュラムを終了すると
21世紀ハンドクラフトセンターの
「ヂヤンテイ織りインストラクター」資格が取得できます)

ありがたいです。

これからの道のり、
楽しんで技法を身につけていってくださーい♪


というわけで
ワタクシ的には、教えること半分、おしゃべり半分な一日でしたー!

うははは。

ご参加くださった方々、ありがとうございましたー!

次回のNAWATEあみもの部は
来年1月17日(日)に開催いたします。


みなさまのお越しをお待ちしていまーす♪


【レッスンのご案内】

2か所で定期的に開催しております。
初心者さんも経験者さんもお気軽にお越しください。


◎手づくりroom「ニット講座」
イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。
・2015年12月24日(木)18:00~20:00

・2016年1月9日(土)13:30~15:30

・2016年1月28日(木)18:00~20:00

◎NAWATEあみもの部
岡山市北区奉還町のNAWATE・ギャラリーにて。
・2016年1月17日(日)
午前の部10:30~12:30/午後の部13:30~15:30

詳しくはこちらのレッスンのご案内をご覧ください。

お申し込み・お問い合わせは
ワタクシのメールアドレス slowknitclub@gmail.com へ。

ヂヤンテイ織りで帽子。

おほほ。

久しぶりにヂヤンテイ織りしてみましたー。

 で、作ったのがこれ。



ええ、ええ。
帽子です。

前を少し折り返すとこんな感じ。



(横から見た図)

裏返してかぶってもOKです。

(裏は平織り)

ちなみにこのボレロ風ベストと同じ糸を使ったので
セットで着てもいいかも。


むふふふ。
かなり独特な雰囲気が出そう。


以前、ヂヤンテイ織りでベレー帽を作りましたが
その時は平織りでした。

 
(これです)


で。
今回はちと手順が複雑なクリス織り。


華やかな雰囲気のピースができるので、
一味違った作品になります。

(ふふ。思惑通り、
一味違った帽子になりましたわ)


ありがたいことに、このところ

ヂヤンテイ織りをしてみたい
教えて欲しい

とおっしゃる方がちらほらいらっしゃいまして、
ならば、ワタクシもサンプルを増やさねば…と思っておる次第です。

「お、こんな作品もできるのかー」

と思っていただけたら、いいなと。

ヂヤンテイ織りの可能性を見ていただきたいですもんね。

(今回の帽子もサンプル増強の意味で作りました)

興味のある方は、
ぜひヂヤンテイ織り作品の実物を見にいらしてくださーい☆

ワタクシのこれまでのヂヤンテイ織り作品はこちら


●ヂヤンテイ織りは「NAWATEあみもの部」で取り組んでいただけます。

毎月第3日曜日 午前の部10:30~12:30 午後の部13:30~15:30
参加費2000円+材料実費
会場アクセスはこちら。 
見学も大歓迎です。
お問合せ先 slowknitclub@gmail.com までお気軽にメールをください。

12月23日【冬の手づくりroomフェスタ】に出ます。

ワタクシ、

2015年12月23日(祝)に

冬の手づくりroomフェスタ】 


という体験イベントに出ます!

ええ、ええ。
先日急いでサンプルを作ったのは
このためでございましたー!

 
(これです)


会場は毎月講座をさせていただいている

イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス
さん。


テーマが「クリスマス&お正月」ということで、

ワタクシは

北欧ダーラナホースのモチーフオーナメント

(所要時間30分程度/体験料800円)



ゆびあみのシュシュ

(所要時間15分程度/体験料500円)

を担当いたします。

どちらのアイテムも、色のバリエーションがございますよー。

材料、道具などは用意してありますので、
お買い物やお出かけがてら、お気軽にお立ちよりください。

ほかの講師の方々のアイテムも素敵ですよー。

(どれも大作ばかりで、ワタクシのお手軽アイテムが浮きまくっている気が…)

みなさまのお越しをお待ちしております!!!


★この冬の手づくりフェスタのちらしはこちら。

フラワーアフガンクロッシェの帽子。

ただいま
フラワーアフガンクロッシェにハマり中です☆

で。

先日のアームウォーマーに続き

フラワーアフガンクロッシェの帽子

も編みましたー!

いったんは、手持ちのレシピ通りに
編んだのですが、
出来上がりがちと小さくて…。

それがこちら。



実際にかぶってみると
ユダヤ教徒の男性が
頭にちょこんと載せている帽子(「キッパー」というそうです)に
見えんこともない。

ええ、ええ。

ゲージがレシピと合っておりませんでした…(汗)

小物だから、と気を抜いて
ゲージを取ってなかったんですね。

むははは。

というわけで、
針の号数を1つ上げて7/0号にし、
段数も増やして編み直しましたー。

それがこちら。



ふう。
これでほぼレシピ通りの寸法になりました。

深めなので、
これなら耳もすっぽり隠れます。

頭頂部は余裕があるので
このように少し折ってかぶってもかわいいかも。



ちなみに編み目はこんな感じです。



フラワーアフガンクロッシェ独特の
丸いお花の部分と四角いブロックの部分が
交互に連なっておりますよー。

そして。

予想していたより
かなり落ち着いた色合いになりました。

糸見本と実際の編地では
全く印象が変わるので
予想が大きく裏切られることもありまして…。

なので、

もうちょっと明るめを選んでもよかったかも…

とも思いました。

が、

かぶってみると違和感なく馴染んでいたので、
まあこれはこれでよし、ということで。

用意した毛糸は2玉ですが、
実際に使ったのは1玉と半分ほど。

なので、残りは
同じフラワーアフガンクロッシェで
ハンドウォーマーを編んでみようか、とか。
(糸、足りるかしら…?)

あるいは、ヂヤンテイ織りでミニストールとか。
(これなら糸は足りそう)

そうするとセットになりますもんね。

よし、やってみまーす♪


【制作メモ】
「フラワーアフガン帽子」
(小冊子「クロバーかぎ針で編む フラワーアフガンクロッシェ2」より)

使用毛糸/ニッケカラフルソフト・色番705 60g(2玉)
使用針/かぎ針7/0号


●ご希望の方はレッスンで編んでいただけます。

ただし、手順が複雑なため、かぎ針編み経験者さん対象です。
といっても、細編み、長編みが編める方なら問題ナシ!
お気軽にお申込みください。

◎手づくりroom「ニット講座」
イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。
・2015年12月24日(木)18:00~20:00
・2016年1月9日(土)13:30~15:30
・2016年1月28日(木)18:00~20:00

◎NAWATEあみもの部
岡山市北区奉還町のNAWATE・ギャラリーにて。
・2015年12月20日(日)
・2016年1月17日(日)
午前の部10:30~12:30/午後の部13:30~15:30

詳しくはこちらのレッスンのご案内をご覧ください。

お申し込み・お問い合わせは
ワタクシのメールアドレス slowknitclub@gmail.com へ。

マンツーマンでしたー♪

2015年12月12日。

手づくりroomニット講座、
12月の第1回目が終了しましたー。

この日、ご参加くださったのはお一人。

あみものは中学生の頃に
友達と教室でやったことがある程度なんです…


と照れながらおっしゃって、
初心者さん用のアイテム

かぎ針編みのアームウォーマー

に取り組んでくださいましたー!

ご自分では

不器用なんで…

とおっしゃっていましたが、
最初ちょこっとレクチャーしただけで、
あとはすいすい編めるように。



素晴らしいです!

全然不器用じゃないです!

ブラボーですー!

で、マンツーマンだったこともあり、
いろいろとおしゃべりしながらのレッスンとなりました。

(ワタクシが話しかけすぎ…なのかも…汗)

もともとハンドメイドのものがお好きとのことで、
その理由が

世界にひとつしかないものを持つのが愉しい

とのことで。

ええ、ええ。
大いに共感いたしますわー。

世界にひとつしかないということは

この宇宙にひとつしかない

ということでもありますもんね。

しかもそれが自分の作ったものだとしたら、
さらに誇らしいというか、
かなりいい気分になること間違いナシ!でございます。

ふふ。
これからはもう「作る側」の人。
ようこそこちらの世界へ~♪でございますわー。



で、今回は片っぽ分編んで終了となり、
続きはご自分で~ということに。

次はかぎ針編みのベレー帽を編みたい、
ともおっしゃってくださいましたー。

ありがとうございます!

ではでは、またのお越しをお待ちしていまーす♪



【レッスンのご案内】
2か所で定期的に開催しております。
初心者さんも経験者さんもお気軽にお越しください。
◎手づくりroom「ニット講座」
イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。
・2015年12月24日(木)18:00~20:00
・2016年1月9日(土)13:30~15:30
・2016年1月28日(木)18:00~20:00

◎NAWATEあみもの部
岡山市北区奉還町のNAWATE・ギャラリーにて。
・2015年12月20日(日)
・2016年1月17日(日)
午前の部10:30~12:30/午後の部13:30~15:30
詳しくはこちらのレッスンのご案内をご覧ください。

お申し込み・お問い合わせは
ワタクシのメールアドレス slowknitclub@gmail.com へ。