少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

2月15日の部・あみものワークショップ、終了しました。

2月15日はつけ襟を編むワークショップでございました。

ですが。

つけ襟を編む方はおらず、前回の

アフガン編みのネックウォーマー&ニット帽の続きを編みたい

とおっしゃる方がお一人ご参加くださいました!

ワタクシとしては、それもとってもうれしくて。
「完成させて、身に着けたい」と思ってくださるなんて、
このアイテムを選んだ甲斐がありますもんね。
ううう…(感涙)。

というわけで。

その参加者さん、
最初いらっしゃった時は
糸のかけ方、針の持ち方からスタートなさいました。

ですが、この2週間でぐんぐん上達されまして、
この日ついに、
ネックウォーマーとニット帽を完成なさいましたー!!!

 
(お願いして、記念撮影させていただきました♪)

すごいです。
すごすぎる上達力です。

だって、2週間前はほぼ初心者さんだったんですよ。
それが、ネックウォーマーと帽子を完成なさるまでに!?ですもんね。

聞けば「とっても楽しくて、家でも編んでます」とのことで。

うんうん。分かります。
あみもの、特にアフガン編みは
楽しくてやめられないんですよね。

この作品も素敵ですし、
試着していただいたら、とてもお似合いでした。

ブラボー♪

ワタクシも、完成の瞬間に立ち会え、
しかもその喜びを分かち合えて、じーんときました。

ありがたいです。

我ながら、ええシゴトやなぁ…。


というわけで、次回のワークショップのお知らせをば。

---------

あみものワークショップ・3月1日(日)の部のお知らせ。


表向きは「棒針でつけ襟を編む」ですが、
「アフガン編みでネックウォーマー&ニット帽を編みたい」
という方も大歓迎です。

午前の部はお席にまだまだ余裕あり、
午後の部はあと1、2名ならOKです。
 
みなさまのお申し込みをお待ちしています!

【ワークショップの詳細】
・つけ襟こちら
・ネックウォーマー&ニット帽こちら。(日時はつけ襟の方を参照ください)

アフガン編みでがま口ポーチ

このごろ日差しが温かく感じます。

もうすぐ春ですね。

ということはですよ、あみもの業界としては
毛糸ものはだんだんキビしくなる…ということです。

あ、でも
綿や麻の糸があるので(通称「夏糸」)、
夏は夏で帽子やストールやバッグなどの小物から、
レーシーなチュニックやプルオーバーなどのウエアまで
編むものには事欠かんのですが。

ま、そうはいうものの、
本格的な夏糸シーズンに入る前に、
なにか小物を作ってみようと思いまして。

しかもこのところのワークショップで
アフガン編みを紹介したこともあり、
自称・アフガン編み伝道士としては
(ウソです。ちょっと言うてみただけです…)

「アフガン編みの小物がよかろう!」

とレシピを探しましたところ、
ありました、ありました。

それはがま口ポーチ!
 

(帯刀貴子先生のご本を参考にいたしました)

ふふ。なかなかかわいいです。


そこで。
とりあえず手持ちの毛糸で試作してみましたー。

 
(むしろ編みという技法です)

実は合太ぐらいのオレンジと黄色の毛糸玉がありまして、
普段なかなか使う機会がないので、
それを使う色合わせを考えてみたのですが、
ちょっとビミョーな感じに…。


(本体が編み上がりました)

むむ。
なんだか緑黄色野菜っぽいです。

あるいは
アフリカ?
メキシコ?
はたまたジャマイカ?的な。

いずれにせよ土着テイストでございます。


でも。
このまま放置するのも忍びないので
口金を付けてみました。



口金の威力か、

「ま、これはこれでアリかも」

と思えるものにはなった…かも…(汗)。

少なくとも、アフガン編みの一例として
みなさんにはお見せできるはず。

ちなみに、この配色は土着系ですけど、
紺白ボーダーとかにすれば、フレンチっぽくなって
オサレに仕上がる気がします。

編み方もカンタンです。

ご希望の方には実物をお見せいたします。
編んでみたい方は、ぜひ。

あみもの体験講座@レイスポーツクラブ岡山・2月の部、終了。

あみもの体験講座@レイスポーツクラブ岡山・2月の部
無事終了しましたー!
 
参加者はあみものベテランさんの仲良し3人組。

でも「アフガン編みは初めて」とのことで、
愉しく編んでくださいました。



 
(和気あいあいとした雰囲気。笑いの絶えないひとときでした)

で。その中のお一人が左利き、でして。

ワタクシ、初めての左利きさん出現に焦りつつ、
その方とあーでもないこーでもないと試行錯誤しながら編み進めまして。

なんとか正しい編み目になった時、2人でほっとしました…。

いやぁ、大変勉強になりました…(汗)。

講師の資格は課題を提出すれば取れますが、
実際に他人様に教えてみると、
自分が予想もしていなかった事態に直面して、
あれこれ鍛えられますねぇ。

というわけで。
次回のレイスポーツクラブさんでの体験教室は3月13日(金)。
ただいまお申込み受付中です。

詳しくはこちら

2月1日の部【かんたんネックウォーマー・ニット帽を編もう】終了しました。

あみものワークショップ

「かんたんネックウォーマー・ニット帽を編もう」

2月1日の部も、無事終了しましたー。


(こんな感じでみなさんをお出迎え。ひつじも連れて行きました)


今回もはじめてさんから愛好者さんまで
さまざまなあみものキャリアの方が来てくださったのですが、
みなさん一様に

「アフガン編みははじめて」

とのことでして。
 
ですが。
 
編み始めてしばらくすると、
あみものキャリア関係なく、
どの方も「おもしろーい」「たのしーい」と言ってくださいまして。

いやぁ、とってもうれしかったです。
こういう時こそ、至福の時でごさいます…(感涙)。


(みなさん、真剣にかつ集中して編んでいらっしゃいます)

と言いますのが、
なにを隠そう、
ワタクシもこのアフガン編みがきっかけで

あみもの、愉しい!
もっともっと編みたい!

と思うようになり、
あみものの世界にハマっていった人間でございます。

ええ、ええ。
それまでは「あみもの苦手…」でしたから。

まさかそんな人間が他人様に教えることになろうとは!
ふっ。

でもそんな人間だからこそ、

「あみもの、たのしい」と思ってくださる方が増えるといいなぁ

と思っておりまして。
(ひそかな野望です…)


で。

今回は午前と午後の部に続けて参加してくださった方がいらっしゃいまして、
なんと、午後の部早々にネックウォーマーを完成なさいましたー!

わーい。おめでとうございます~☆
 
出来上がりは、編み目が美しく、
しかもとってもお似合いでした!!!
 
そこで。

お願いして
記念撮影させていただきましたよー。


(とても似合ってて、素敵でした)

通常、2時間のワークショップでネックウォーマーは完成しないので
ワタクシがみなさんの完成品を直に拝見することはできないのですが、
でもこうして目の前で見せていだだくと、本当にうれしいです。

自分が編んだわけじゃないんですけど、
でも「この喜びはどっから?」っていうぐらい、
じわっときます…。
 
もちろん、他のみなさんも
「続きは家で編みます!」とおっしゃってくださって、
それもとてもうれしかったです。

というわけで。

やはり今回もいっぱいいっぱいなワタクシでしたが(スイマセン…)
みなさんの真剣かつ愉しんで編んでくださる様子に
大いに救われた気がします。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!!

これに懲りずに、
またワークショップにお越しくださいませねー♪

------

ちなみに次のワークショップは

ふわふわ・もこもこつけ襟を編もう

 

でございます。

2月15日(日)と3月1日(日)に行います。
詳しくはこちら
お申し込み、お待ちしていまーす♪

あみもの体験講座@レイスポーツクラブ岡山

なんとなんと。

ワタクシ、2015年4月から(つまり今年の4月です)
レイスポーツクラブ岡山さんのカルチャー部門で
あみもの講座を担当することになりましたー!

そこで。

お披露目を兼ね、
2月と3月に体験講座を開催いたします。

かんたんに編めるアフガン編みのネックウォーマーとニット帽
そして棒針で編むフェイクファーのつけ襟の中から
お好きなものを選んで編んでいただこうと思いまして。

【アフガン編みネックウォーマー】


【アフガン編みニット帽】


【フェイクファーつけ襟】


レイスポーツクラブの会員じゃなくても、どなたでも受講できます。
もちろん入会金もありませんし、
参加した回の受講料&材料費のお支払いのみです。

ぜひぜひお気軽にご参加くださいませ♪


日時
:2月13日(金)、3月13日(金)の10:00~12:00
ご都合のよい方をお選びください。

会場レイスポーツクラブ岡山(2階・カルチャールーム)
岡山市南区泉田1-7-6 無料平面駐車場あり
アクセスはこちら

受講料:各回とも2000円
(別途材料費。毛糸1300~1500円程度、ダブルフックアフガン針ジャンボ8ミリ900円程度、棒針15号700円程度)

持ち物:はさみ、極太用毛糸とじ針(あれば)

講師:岩本まゆみ(日本編物文化協会認定)

お申し込みレイスポーツクラブ岡山 ℡086-233-2626 にお電話くださるか、
ワタクシのメルアドに slowknitclub@gmail.com メールをください。
(材料の準備がありますので、できるだけ3日前までにお申し込みください)


◎新講座/4月よりスタート 毎月第2・4(金)10時~12時