少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

北欧のダーラナホースのモチーフ

ふう。

急きょ、手づくりroomフェスタ
という手づくり体験イベントに出ることになりまして、
急いでサンプル作りましたー!

季節がら

クリスマスかお正月が感じられるものを

とのことで、
あれこれ考えた結果、

北欧のダーラナホースのモチーフ

を編んでみました。



北欧では幸運のおまもりなんだそうで。

これをリボンやチロリアンテープで飾って、
クリスマスのオーナメントに。


(ツリーにぶらさげてみた図)


(タティングレースのクリスマスドイリーの上に置いてみた図)

これらは並太で編んだのですが
中細毛糸で編めば、ブローチにも。



またストラップをつければ、
バッグチャームにもなりそうです。

編みたいと思ってくださる方がいるといいなぁ。

このイベントの詳細は、近日中にお知らせします。

第8回【NAWATEあみもの部】のご案内。

ひゃー。

はやいもので、

今年最後のNAWATEあみもの部

でございます。

月に一度というゆったりペースではありますが、
ワタクシ的には

「ややっ、もう今月のあみもの部かー」

という感じでして、
あっという間に1か月がたっておる気が…。


というわけで。

今年最後のNAWATEあみもの部は

「ハンドウォーマー」のサンプルを2点

お持ちします。


今回はいろいろなレベルの方に参加していただけるよう、
初心者
さん向けと経験者さん向けに
2種類用意してみましたー!

(ぱふぱふー♪)

で、まずはこちら。

●初心者さん向け「かぎ針編みのハンドウォーマー」


ぽこぽこしたポンポン入りの毛糸を、
かぎ針編みの基本・
細編みだけを使って編みます。

なので、あみものはじめてさんでも
大丈夫。
ざくざく編めて、あっという間に完成です。

手首側のファーをつける、つけないはお好みでお選びくださいね。

(材料費/極太毛糸2玉1200円程度、かぎ針8ミリ400円程度、手首のファー毛糸をご希望の方は別途250円でお分けします)

そして。

●経験者さん向け「フラワーアフガンクロッシェのハンドウォーマー」


丸い花のような部分と四角いブロック部分をかぎ針一本で編む
フラワーアフガンクロッシェという技法を使います。

独特の編地がかわいらしくて、どんどん編めてしまうんですよー。

ただし、手順がやや複雑なので、かぎ針編み経験者さん向け。
といっても、細編み、長編みが問題なく編める方ならノープロブレム!です。

(材料費/合太毛糸1玉900円程度。かぎ針6/0号(ゆったりめがお好きな方は7/0号)をご持参ください)


また、以前に取り上げたアイテムの中で
編みたいものがあればそちらでも。
どれも初心者さんでもOKのシロモノです。

●ゴージャスフェイクファーのつけ襟

材料費/フェイクファー毛糸1玉1400円程度、棒針15号500円程度

●アフガン編みのネックウォーマー

(材料費/極太毛糸2玉1500円程度、編み針900円程度)

●アフガン編みのニット帽

(材料費/極太毛糸1玉+並太毛糸1玉1500円程度、編み針900円程度)

そしてそして。

クリスマスプレゼント用に

「編みたいものがあるけど、編み方が分からない」とか
「自分で編んでいたけど、途中で分からなくなって、止まっている編みかけがある」

というあなたも断然ウェルカム!でございます。
作品と編み図をお持ちください。
一緒に完成を目指しましょう♪

NAWATEあみもの部は
あみたいものを自由に編む会ですので
お気軽にお越しくださいね~☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【日時】2015年12月20日(日)
午前の部 10:30~12:30/午後の部 13:30~15:30

どちらかご都合のよい方をお選びください。
午前+午後の両方参加も大歓迎です!

【場所】NAWATE ギャラリー
岡山市北区奉還町4-7-15 
アクセス http://nawate.biz/access

NAWATEのギャラリーは、
ゲストハウス「とりいくぐる」の入り口(その名の通り鳥居をくぐります)を入り、
そのまま通路をまっすぐ進むと、右手側奥にあります。
フロア見取り図 http://nawate.biz/tenant#floorguide

【参加費】2000円/1回+材料費実費
お手持ちの毛糸を使いたいという方は、お気軽にご相談ください。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お問い合わせ&参加お申込み】

slowknitclub@gmail.com までメールをお送りください。

その際に
・参加される部(午前か午後)
・編みたいもの
をお知らせくださいませ。

申込み締切/2015年12月17日(木)

お問い合わせもどうぞ!

みなさまのご参加をお待ちしておりまーす☆

ニットショー@大阪に出場してきましたー!

2015年12月5日。

昨年に続き
今年もニットショー@大阪に出場してきましたー!

自作を着て会場内を歩き、
観客のみなさんにお披露目するのですが、
2回目というのにいまだ慣れず…(汗)

いちおうポージングのレクチャーを受けて、
リハーサルもしたのですが
それでも、やはりぎこちない歩き方で、
会場内を練り歩いてしまいました…。

うははは。

で。今回出展したのは3点。

ヂヤンテイ織りのベストと

(ヂヤンテイ織りのベレー帽もかぶってみました)

ヂヤンテイ織りのチュニックに


パイナップル模様のストール(かぎ針編み)を合わせたものと


かのこ編みのプルオーバー(棒針編み)


でございます。

ふっ。
どれも地味な普段着…。

それゆえに
会場をぱっと華やかにすることはできなかったのですが、
それでも観客のみなさんに

「これ、何編み?」
「どんな糸、使ってるの?」

と尋ねられるのが
じわっとうれしかったです。

こういうところが気になるのは
実際にあみものしているから、なんですよね。

(ワタクシも観客だったら、
同じことを聞くと思いますもん)

まさに同志に会った気分でございます。


そしてそして。

ショーでは、

他人様の作品を着て歩く

というお役目もいただいておりまして。

ええ、ええ。恐れ多くも

モデル

というヤツでございます。


(その時のいでたち)

で、その時にかぶった帽子が
ワタクシによく似合っていたということで、
なんと作者さんが
ワタクシにくださいましたー!

ありがとうございますー!
大切にしますー!

というわけで。

今回は賞はいただけなかったのですが
この思わぬプレゼントに
うれしいびっくりでしたー!

そして。

ショーに出場するからには
見に来てくださる方(ほとんどがあみものベテランさん)のためにも
もっと華のある作品や面白い作品を出すべきだったよなぁ…

としみじみ思いました。

見応えのある作品をば!

今年はずっと目の前のことに追われていて、
そういったものに着手してなかったことが悔やまれます。

イカン、イカン…。

今後の目標として、頑張りまーす!

12月の【手づくりroom・ニット講座】のご案内。

はっ。
気づけばもう12月!

ここ岡山でも
時々びっくりするほど寒い日があったりして
冬本番っぽくなってきましたー!

クリスマスも近づいてきておりますし。
おほほほ。

というわけで、
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんで
開催しております

手づくりroom・ニット講座

のご案内です。

12月は

・12日(土)の午後(13時30分~15時30分)
・24日(木)夕方(18時~20時)←思いっきりクリスマスイブ!

の2回開催でございますよー。

編むものは以下の中からお選びください。
参加費2160円(税込)+材料費です。

またこの時期、

クリスマス用に編んでいたけど、
途中で編み方が分からなくなった…

という方もいらっしゃるかも。

そんな方は、その編みかけをご持参ください。
アドバイスさせていただけたら、と思います。
その際は参加費2160円(税込)のみです。


【初心者でもOKの作品】

(ゴージャスフェイクファーのつけ襟
材料費:フェイクファー毛糸1400円程度、棒針15号500円程度)


(アフガン編みのネックウォーマー/男性用にもなります
材料費:毛糸1500円程度、ダブルフックアフガン針ジャンボ8ミリ900円程度)


(アフガン編みのニット帽/男性用にもなります
材料費:毛糸1500円程度、ダブルフックアフガン針ジャンボ8ミリ900円程度)


(かぎ針編みのアームウォーマー
材料費:毛糸1200円程度、かぎ針8ミリ400円程度)

  
(かぎ針編みのベレー帽
材料費:毛糸1600円程度、かぎ針8ミリ400円程度)


【かぎ針編み経験者向けの作品】
 
(フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー
材料費:毛糸900円程度、かぎ針6/0号使用)


(フラワーアフガンクロッシェの帽子
材料費:毛糸2000円程度、かぎ針7/0号&8/0号使用)

フェイクファーのつけ襟以外は、色のバリエーションがあります。
お好きな色をお選びください。



【日時】
・2015年12月12日(土)13:30~15:30
・    12月24日(木)18:00~20:00

【場所】イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス

【参加費】2160円(1回ごと)+材料費実費
毛糸や編み針は取り寄せのものもございますので、
お早めにお申し込みくださると助かります。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お申込み】
参加される日、編みたいものをお書きの上、
講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com  にメールをください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。

みなさまのご参加をお待ちしていまーす♪

◎今月はこのほかにも
12月20日(日)にNAWATEあみもの部を開催いたします。
時間、場所など詳細はレッスンのご案内をご覧ください。

フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー。

前々から編んでみようと思っていた

フラワーアフガンクロッシェのアームウォーマー。

ちょっと一区切りついたので
編んでみましたー!



おほほ。
なんとなくパッチワーク風。



ただ…丸い部分が
フジツボっぽく見えんこともない…(汗)。

内心は

おもしろかわいいものができた!

と自負しておりますが、
一般的には、

フラワーアフガンクロッシェの
技法を見ていただくサンプル

ということで。

ちなみに
使用毛糸はパピー・レッチェ、色番409
使用針はかぎ針6/0号です。

(毛糸を単色とかグラデーションものに変えると
エレガントな雰囲気になると思われます)

で、このフラワーアフガンクロッシェを
ざっとご説明しますと
丸い花の部分と四角いブロックの部分を
かぎ針一本で編み出す独特の技法でして、
かぎ針編みとアフガン編みを
ミックスしたような模様になります。

ワタクシ、これを講習会で習ったきりで、
しばらくやっていなかったのですが、


(その講習会で編んだポーチです)

最近生徒さんのお一人が
この技法で帽子を編みたいとおっしゃってまして。

ワタクシ自身、
もう一度編んでみたいと思っていたので、
復習がてら編んでみたというわけです。

まー、久しぶりかつ、
やや複雑な技法ということもあり、
まるで初めて編むかのごとく、
テキストを見ながら編みましたですわ。

ですが。

慣れると
これが愉しいのなんのって。

フラワー部分とブロック部分が全然違うリズムなんですよ。
なので、編んでて飽きないんです。
独特の編地がおもしろかわいいのもいい感じ。

愉しい、愉しいと思っている間に
アームウォーマーが編み上がってしまいました。

なんだか調子が出てきたので、
引き続き帽子も編んでみまーす☆



レッスンのご案内

2か所で定期的に開催しております。
初心者さんも経験者さんもお気軽にお越しください。

◎手づくりroom「ニット講座」
イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスにて。
・2015年12月12日(土)13:30~15:30
・2015年12月24日(木)18:00~20:00

◎NAWATEあみもの部
岡山市北区奉還町のNAWATE・ギャラリーにて。
・2015年12月20日(日)
午前の部10:30~12:30/午後の部13:30~15:30

詳しくはこちらのレッスンのご案内をご覧ください。

お申し込み・お問い合わせは
ワタクシのメールアドレス slowknitclub@gmail.com へ。