少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

1周年記念でしたが…第6回【NAWATEあみもの部】

2015年10月18日。

第6回【NAWATEあみもの部】、無事終了しましたー。

開業満1年ということもあり、
勝手に「1周年記念じゃー」ということにしていたのですが、
実際は午前お一人、午後お一人のご参加で、
どちらもリピーターさん。

いつもどおりののんびりした会になりました。
うはは。

ですが。


会の始まる前に、
会場と同じ敷地にあるゲストハウス・とりいくぐるに宿泊なさってたお嬢さんが、
飛び入り参加してくださいまして。

で、ささっとゆび編みのシュシュを作ってくださいました。


(「今日は一日手首に巻いときます!」
とおっしゃってくださいました)

聞けば、あみものベテランさん。
大阪からの旅人さんでした。
カッコええ…。


そして。

午前の部に参加されたお方は、
つい最近始めたばかりの棒針編み。

おうちでも練習なさっているらしく、
この日は縄編みをマスターなさいましたー!

素晴らしい上達っぷり。



これから超大作のえりまきに挑戦されるのですが、
そんじょそこらにあるようなシロモノではないので、
ワタクシも出来上がりをとっても楽しみにしていまして。

その上、
お友達のお子さんに編んでいるという
アフガン編みのネックウォーマー&ニット帽も披露してくださいました。

(これまでに何個も作っていらっしゃいます)



めっちゃラブリーです!
きっと喜ばれるはず。


そしてそして。

午後の部のお方は
アフガン編みの復習とタティングレースに初挑戦してくださいました。

先日のイオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【かんたんネックウォーマー・ニット帽を編もう】
にご参加くださったお方です。

「輪にするところをもう一度教えて欲しい」

とのご要望でしたので、
(そうそう。ここは重要ポイントなんです)
前半はアフガン編みの復習をさくっとしたところ、
難なくクリアーなさいました!

で、後半はタティングレース。

単純な技法なのに、
最初はだれもが苦戦する
マニアックなレース手芸です…。

ですが、
30分ほどやっていただいたら、
基本のダブルステッチができるようになりました。



さすが手芸女子!
普段から糸の扱いに慣れていらっしゃるからかも。

しかも帰り際には

「家で練習します!」

とおっしゃってくださり、うれしかったです。


思えば、午前のお方も午後のお方も
おうちで熱心に練習してくださる人たちでした。

なんてありがたいんでしょう。
ううう…(感涙)。

ワタクシのあみものの会は
その場の1回では完成しないことがほとんどなので、
残りはおうちで仕上げるか、
あるいは何回か来ていただいて完成、になります。

にもかかわらず、大部分の方が途中で投げ出さず、
続きを編んで完成してくださるので、
(しかもメールやSNSで報告してくださったり)
教える側としては、本当にうれしいです。

そんな喜びをかみしめつつ、
細々ではありますが、
このまま続けていきたいと思います。

と決意を新たにしたところで、
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!!!

来月のNAWATEあみもの部は11月15日(日)です。

またまたみなさまのご参加をお待ちしていまーす。

いっぱいいっぱいでした…10月の手づくりroomニット講座。

10月10日はニットの日。

ワタクシの開業記念日でもあります。

そんな記念すべき日に
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんで
オシゴトをさせていただきました。

10月度の

手づくりroomニット講座
【かんたんネックウォーマー・ニット帽を編もう】

です。


参加者は5名さま。

うち2名が小学3年生の女子でして、
大人、子ども入り混じりつつのにぎやかなレッスンになりました。

(4人がアフガン編み、1人が棒針編み)


(参加者のみなさま)


今回、大人のみなさんは経験者でいらっしゃったので、
ポイントだけ説明すれば、
あとはご自分ですいすい編んでくださったのですが、
小学生女子たちはそうもいかず。


「今日、初めて編み針を持ったー」

という彼女たち。

小さな手で一生懸命やってくれるのですが、
最初の鎖編みから、かなり苦戦…。

「あー、むずかしいー」

「全然できなーい」

と嘆いたり、悲しんだり。

そんな彼女たちを励ましつつ、
ワタクシもつきっきりです。

そこに先月の【ラリエットを編もう】に参加してくださった
あみものベテランのシニアさんが顔を出してくださり、
その状況を見かねたのか、
しばらく彼女たちを指導してくださったりして。

ありがたかったです…。

また、店頭でわいわいやっていたからか、
通りすがりの方が

「面白そうね。なにやってるの?」

「珍しい編み方ねぇ。ちょっと見学させて」

と興味を持ってくださったり。


で。

そんな彼女たちも、
しばらくすると慣れてきまして。

終盤は大人の参加者さんと談笑しながら
編むまでになっていました。

恐るべし。


(余裕が出てきたころの様子)


いやぁ、それにしても。

ワタクシ、この日は(この日も?)
いっぱいいっぱいでした…。

大人の参加者さんは

「わいわいおしゃべりしながら編めて、楽しかった」

とか

「いろんな世代と交流できて、面白かった」

と言ってくださったのですが、

大人のみなさんも
もっとちゃんと見て差し上げたかった…

というのが正直な感想です…。


開業1年ですが、
まだまだ未熟な自分を思い知らされる一日でございました…。

現場で鍛えられますねぇ。



引き続き、11月も
同じくパンドラハウスさんで

手づくりroomニット講座
【かんたんネックウォーマー・ニット帽を編もう】


を開催します。

2015年11月14日(土)13:30~15:30
参加費2160円+材料実費


講座の詳細はこちらをご覧ください。

みなさまのお越しをお待ちしていまーす♪

ざくざく編むカンタンこもの。

初心者さんの講座を担当することになり、
どんなものなら「編みたい!」と思ってもらえるのかと
考えるこの頃です。

カンタンに編めるけど、
「ちょっとダサいなぁ…」とか
「あんまり使えそうにないよね、これ…」なモノだと
ちょっとマズいよなぁ…と思うんです。

せっかく時間とエネルギーを使って編むのだから、
たとえ初心者さん用でも
「かわいい」とか「ステキ」とか「カッコイイ」と思えるものがいい。

その方が気分もアガると思いますし、
出来上がったら、
さらにあみもの欲が高まる気がします。


というわけで。

あみものはじめてさんを念頭に
カンタンこもののサンプルを作ってみました。

まずはアームウォーマー



編み方はいたって簡単。
太いかぎ針でひたすら細編みです。

(細編みはかぎ針の基本の編み方です)

ですが。

ポイントはポンポン入りの毛糸

おかげでなかなか楽しい仕上がりになりました。

もちろん編んでる時も楽しいんですよ。

途中で、

「おっ、ポンポン、キターっ!」

みたいな。

 

ワタクシは手首側にファーをつけましたが、
つける、つけないはお好みで。


そしてそして。

もうひとつ作ってみました。



ベレー帽です。

こちらも編み方は簡単。
太いかぎ針でひたすら長編みです。

(長編みもかぎ針の基本の編み方です)


(これは後ろから見た図)

グラデーションの入った太い毛糸を使っているので
あっという間に編み上がります。
しかも使っているのは毛糸1玉のみ!

少し個性的な印象ですけど、
イヤな感じじゃないと思います。


ワタクシ的には

どっちのアイテムもなかなかいい感じ~

と自負しておりますが、
実際のところ、どうなんだろ…???

-----------------

「編んでみたい!」と思われた方は
これらの講座へどうぞ~。

「初心者のためのニット」講座
毎月第4木曜日 18:00~20:00
イオンスタイル岡山店・パンドラハウス
受講料2160円+材料費実費

「ニット」講座
毎月第2土曜日 13:30~15:30
イオンスタイル岡山店・パンドラハウス
受講料2160円+材料費実費

「NAWATEあみもの部」
毎月第3日曜日 10:30~12:30/13:30~15:30
岡山市北区奉還町 NAWATE・ギャラリー
参加費2000円+材料費実費

◎各講座の日時、場所などの詳細はこちら→【レッスンのご案内】


初心者さん、経験者さん、どちらも大歓迎!
お待ちしていまーす☆

1周年特別企画やります。第6回【NAWATEあみもの部】

ようやく「あみものの季節到来!」ですね。
やっほー♪

そして。ワタクシごとではありますが、
10月10日の「ニットの日」に開業満1年を迎えます。

教室を開くなら、
あみもの教室っぽくない、
どちらかというと同好会的な雰囲気にしたいと思いつつ、
この1年、各所であみものの会をさせていただきましたが
いつでもどこでも、楽しく、和やかな雰囲気になったのは
参加してくださったみなさんのおかげだと思います。

そこで。

感謝の気持ちとして、特別企画を考えましたー。

それは。

今回の「NAWATEあみもの部」は
過去に一度でもワタクシ主催のあみものの会にご参加くださった方の参加費を
通常の半額(1000円)に!

ですので、以前参加され、
まだ完成していない作品をお持ちの方は、
お気軽にお越しください。

一緒に続きを編みましょう♪
そして完成を目指しましょう!

ほかには、
カンタンに編めるシュシュやブローチなどの
お手軽アイテム(材料費500円~1000円程度)も
ご用意しようと思います。

このお手軽アイテムのみを作られる方は
リピーターさん、ご新規さん問わず、参加費は不要です。


(お手軽アイテム・シュシュ)


(糸のバリエーションもあります)


また、過去に取り上げたアイテム(下記参照)の中で
編みたいものがあればそちらでも。

 
(アフガン編みのネックウォーマー
材料費/毛糸1500円程度、編み針900円程度)


アフガン編みのニット帽
材料費/毛糸1500円程度、編み針900円程度


(夏のチューリップハット
材料費/糸1700円程度、編み針810円程度)


タティングレースのモチーフ
はじめてさん用キット/レース糸・シャトル入り 500円程度


そしてそして。

「編みたいものがあるけど、編み方が分からない」とか
「自分で編んでいたけど、途中で分からなくなって、止まっている編みかけがある」

というあなたも断然ウェルカム!でございます。
一緒に完成を目指しましょう♪

NAWATEあみもの部は
あみたいものを自由に編む会ですので
ノープロブレム!です。

ーーーーーーーーーーーー

【日時】2015年10月18日(日)
午前の部 10:30~12:30/午後の部 13:30~15:30
どちらかご都合のよい方へ。両方参加も大歓迎です。

【会場】NAWATE・ギャラリー/岡山市北区奉還町4-7-15
アクセスはこちら
会場見取り図はこちら

【参加費】2000円/1回+材料費別途実費
*以前に一度でも参加された方は、参加費は1000円です。
*お手軽アイテム(シュシュやブローチなど)のみを作られる方は参加費は不要です。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お問い合わせ&参加お申込み】

slowknitclub@gmail.com までメールをお送りください。

その際に
・参加される部(午前か午後)
・編みたいもの
をお知らせください。

申込み締切/2015年10月16日(金)

みなさまのご参加をお待ちしておりまーす☆

10月、11月の手づくりroomニット講座【かんたんネックウォーマー・ニット帽を編もう】

近頃めっきり涼しくなったせいか、
オシゴトのお声をかけていだたくことが多くなってまいりました。

ありがたいです~♪
(明らかに季節労働者)

というわけで。

「ニットの季節、到来!」ということで(やっほー♪)
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスでのニット講座では、
例のネックウォーマーとニット帽を取り上げることにしましたー。

カンタンに編めるのに、かわいいと好評をいただいている
あのアフガン編みシリーズです。

ということで、お知らせをば。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イオンスタイル岡山店3階の手芸コーナー・パンドラハウで行われている
体験型クラフト講座「手づくりroo
m」では
毎月第2土曜午後【ニット講座】を開講しています。

あみも
のはじめてさんからベテランさんまで、幅広く参加できる講座です。

そこで。

10月、11月はダブルフックアフガン針を使った、
はじ
めてさんでも簡単に編める
ネックウォーマーとニット帽を
ご紹介します。


(ネックウォーマー)


(ニット帽)

どちらも太い針と糸を使うので、
さくさく編めて、あっという間に
完成です。

しかもアフガン針は編み目が揃いやすくて、
れいに編めるスグレモノ。

初心者さんにはゆっくり説明し
ますので、
ご自分のペースで編んでいただけます。


おしゃれでかわいいあなただけのネックウォーマーやニット帽を
一緒に創りましょう!


◎完成までの受講回数の目安
経験者さん 1回。
はじめてさん 1~2回。

【日時】
・2015年10月10日(土)13:30~15:30
・2015年11月14日(土)13:30~15:30

【場所】イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウス

【参加費】2000円/1回+材料費実費。
ネックウォーマー・ニット帽とも、編み針900円程度、毛糸1500円程度。
パンドラハウスの毛糸から選んでもOKです。

【講師】岩本まゆみ(日本手芸普及協会認定講師)

【お申込み】材料等の準備のため、なるべく事前申し込みをお願いしています。

・お申込み方法 イオンスタイル岡山店3階・パンドラハウスレジカウンターに直接お申込みくださるか、講師のメールアドレス slowknitclub@gmail.com  にメールをください。

・締め切り 10月度 2015年10月8日(木)/11月度 11月12日(木)

・ご質問、お問い合わせも上記メールアドレスまでお気軽にどうぞ。

みなさまのお越しをお待ちしています♪