少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

2024年9月のレッスン予定。

まだまだ暑いですね…emoji

ただいま台風接近中ですが(被害が出ないことを祈りつつ…)
通り過ぎた後、少しは涼しくなればいいな…と思います。

こう暑いと、秋冬ものを編む気が起きないですもんね…emoji

それではレッスンスケジュールのお知らせですemoji


◎2024年9月のレッスン予定◎

イオンスタイル岡山店・パンドラハウス会場

「Creative Shop くりっぷ・ニット講座」

少人数レッスン(定員3名)です。


・22日(日)10:30~12:30 残席1
・22日(日)13:30~15:30 残席2
・26日(木)10:30~12:30 満席になりましたemoji
・26日(木)13:30~15:30 満席になりましたemoji

レッスン料/3300円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・内山下スクエア会場

「手あみ・手織り・タティングレース」講座


グループレッスン(定員3名)です。


・7日(土)10:00~12:00 残席2

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・妹尾支店会場

「手あみ・手織り」講座

グループレッスン(定員3名)です。

・10日(火)13:00~15:00 残席1

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費


そして。

自宅でのプライベートレッスンも行っております。

ご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。

*「こんなものが編みたい」「この技法を教えて欲しい」など
リクエストにお応えしたレッスンを行います。
お気軽にお問い合せくださいemojiお申し込み・お問い合せフォーム


みなさまのお越しをお待ちしておりますemoji

引き返し編みで袖ぐりのカーブを

2024年8月25日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】

でした。

当日のキャンセルが相次ぎまして
結局午前の部にお一人がご参加…となりましたemoji

(そんな日もあるんですねemoji

その様子をご報告いたしますemojiemoji


お越しになったのは日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムのお方です。

ほぼ初心者さんという状態で、半年前からスタートされたのですが、
並々ならぬ意欲で課題に取り組まれて
あっという間にカリキュラムの最終課題・ヴェストに取り掛かっていらっしゃいます。

で。

この日は袖ぐりカーブの編み方をご説明しましたemoji

(いわゆる引き返し編みですね)

技法としては、そんなに難しくはないので
要所要所で重要ポイントを確認し、
あとはひたすら編み進めていただきました。



ウエアは小物に比べて編む量が多くなるので
途中で飽きたり、モチベーションが下がりがちですが、
少しずつ編み進めてくださいませemoji

これが完成するとカリキュラムは修了。

次は棒針をやりたいです

とおっしゃっているので
最後の課題を心置きなく頑張ってくださーいemoji


暑い中、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

北欧テイストのボトルカバー

ボトルカバー、編みましたー!emoji



ハマナカ さんのサイト あむゆーず でずいぶん前に拝見してたのをようやく。

色の組み合わせが北欧テイスト!emoji

デザインは Little Lion さん。

さすが。カッコいいですemoji

これからじゃんじゃん使いますemoji


【制作メモ】
ボトルカバー
(ハマナカさんのサイト「あむゆーず」・ウオッシュコットンで編む北欧雑貨こものより)

使用糸/ハマナカ・ウォッシュコットン ベージュ、イエロー、ライトブルー
使用針/かぎ針6/0号(レシピは4/0号ですが、ゲージ調整のため)

猫120匹! 仔猫たちスカーフ

夏の初め頃から編んでいた

ooami_knit さんデザインの

仔猫たちスカーフ

ついに完成いたしましたーemoji


(存在感アリマス…emojiemoji

ちまちま編み続けて…なんと猫ちゃん120匹!


(冷静に見ると、猫圧がハンパない…emojiemoji)

あと両端に猫じゃらしも付いてますemoji


(早速ウチの坊ちゃんたちが食い付いてましたemoji)

猫だらけのショール、レッスン等で実物も見てやってくださーいemoji


【制作メモ】
「仔猫たちスカーフ」
ooamiーknit さんでレシピ付きキット購入)

使用糸/SALA-RE: -さらり- 1巻(200g)
使用針/かぎ針2/0号

初めてのお方がお越し下さいました

2024年8月20日は

おかやま信用金庫・妹尾支店での

手あみ・手織り講座でした。

お二方がお越しくださり、
どちらもかぎ針編みに取り組んでくださいましたemoji

その様子をご報告いたしますemojiemoji


お一人目は大ベテランさんながら

今まで自己流でやってきたので、基礎からちゃんと習いたい

日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方です。

(その熱意、尊敬します!emoji

まずは前回のパターン課題を提出してくださいまして。


(左:引き上げ模様 右:リング編みの模様)

さすがです!emoji

美しく編めています!emoji

で、この日は小物課題に取り組んでいただくことに。

大ベテランさんなので、
編み図を見れば、問題なくすいすい編めるとは思うのですが…
やはりレッスンに来て下さっているので
他の生徒さんと同じように、手順の説明をいたしまして
その後、取り掛かっていただきましたemoji

まずは引き上げ模様のレッグウォ-マーから。



その後は、リング編みのハンディモップにも。


(もじゃもじゃでラブリーですemoji

どちらもすいすい編んでいらっしゃいまして

次のレッスンまでには仕上げてきます!

とおっしゃっていましたemoji

はい。拝見するのを楽しみにしています!emoji


そしてもうお一人は、初めてお越しくださったお方です。

ダンスをなさっている親戚のお子さんにリクエストされたそうで

かぎ針で帽子を編みたい

とのことでした。

いくつかレシピをお持ちくださったので
その中から、初心者さんが編みやすいものを選びまして
それに取り組んでいただくことになりました。

で。

トップ部分から編み始める帽子なのですが
最初の難関が「わ」の作り目…emoji

ですが。

軽くクリアなさいまして
その後もすいすい編んでいらっしゃいましたーemoji


(手つきが慣れていらっしゃるemoji

増し目の方法や段の終わりの引き抜きの位置など
丸モチーフのポイントをその都度ご説明したところ

いままで動画や本を見ながら編んでて
なんかきれいに編めないなぁ…と思っていたんですけど
その原因が分かった気がします

とおっしゃってくださいましたemoji

(ありがとうございます…emoji

というわけで、レッスン終わりにはここまで。



おおお!

とても美しく編めていらっしゃいますemoji

この調子で編み進めてくださいませemoji


お二方、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji