少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

2月1日の部【かんたんネックウォーマー・ニット帽を編もう】終了しました。

あみものワークショップ

「かんたんネックウォーマー・ニット帽を編もう」

2月1日の部も、無事終了しましたー。


(こんな感じでみなさんをお出迎え。ひつじも連れて行きました)


今回もはじめてさんから愛好者さんまで
さまざまなあみものキャリアの方が来てくださったのですが、
みなさん一様に

「アフガン編みははじめて」

とのことでして。
 
ですが。
 
編み始めてしばらくすると、
あみものキャリア関係なく、
どの方も「おもしろーい」「たのしーい」と言ってくださいまして。

いやぁ、とってもうれしかったです。
こういう時こそ、至福の時でごさいます…(感涙)。


(みなさん、真剣にかつ集中して編んでいらっしゃいます)

と言いますのが、
なにを隠そう、
ワタクシもこのアフガン編みがきっかけで

あみもの、愉しい!
もっともっと編みたい!

と思うようになり、
あみものの世界にハマっていった人間でございます。

ええ、ええ。
それまでは「あみもの苦手…」でしたから。

まさかそんな人間が他人様に教えることになろうとは!
ふっ。

でもそんな人間だからこそ、

「あみもの、たのしい」と思ってくださる方が増えるといいなぁ

と思っておりまして。
(ひそかな野望です…)


で。

今回は午前と午後の部に続けて参加してくださった方がいらっしゃいまして、
なんと、午後の部早々にネックウォーマーを完成なさいましたー!

わーい。おめでとうございます~☆
 
出来上がりは、編み目が美しく、
しかもとってもお似合いでした!!!
 
そこで。

お願いして
記念撮影させていただきましたよー。


(とても似合ってて、素敵でした)

通常、2時間のワークショップでネックウォーマーは完成しないので
ワタクシがみなさんの完成品を直に拝見することはできないのですが、
でもこうして目の前で見せていだだくと、本当にうれしいです。

自分が編んだわけじゃないんですけど、
でも「この喜びはどっから?」っていうぐらい、
じわっときます…。
 
もちろん、他のみなさんも
「続きは家で編みます!」とおっしゃってくださって、
それもとてもうれしかったです。

というわけで。

やはり今回もいっぱいいっぱいなワタクシでしたが(スイマセン…)
みなさんの真剣かつ愉しんで編んでくださる様子に
大いに救われた気がします。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!!

これに懲りずに、
またワークショップにお越しくださいませねー♪

------

ちなみに次のワークショップは

ふわふわ・もこもこつけ襟を編もう

 

でございます。

2月15日(日)と3月1日(日)に行います。
詳しくはこちら
お申し込み、お待ちしていまーす♪

あみもの体験講座@レイスポーツクラブ岡山

なんとなんと。

ワタクシ、2015年4月から(つまり今年の4月です)
レイスポーツクラブ岡山さんのカルチャー部門で
あみもの講座を担当することになりましたー!

そこで。

お披露目を兼ね、
2月と3月に体験講座を開催いたします。

かんたんに編めるアフガン編みのネックウォーマーとニット帽
そして棒針で編むフェイクファーのつけ襟の中から
お好きなものを選んで編んでいただこうと思いまして。

【アフガン編みネックウォーマー】


【アフガン編みニット帽】


【フェイクファーつけ襟】


レイスポーツクラブの会員じゃなくても、どなたでも受講できます。
もちろん入会金もありませんし、
参加した回の受講料&材料費のお支払いのみです。

ぜひぜひお気軽にご参加くださいませ♪


日時
:2月13日(金)、3月13日(金)の10:00~12:00
ご都合のよい方をお選びください。

会場レイスポーツクラブ岡山(2階・カルチャールーム)
岡山市南区泉田1-7-6 無料平面駐車場あり
アクセスはこちら

受講料:各回とも2000円
(別途材料費。毛糸1300~1500円程度、ダブルフックアフガン針ジャンボ8ミリ900円程度、棒針15号700円程度)

持ち物:はさみ、極太用毛糸とじ針(あれば)

講師:岩本まゆみ(日本編物文化協会認定)

お申し込みレイスポーツクラブ岡山 ℡086-233-2626 にお電話くださるか、
ワタクシのメルアドに slowknitclub@gmail.com メールをください。
(材料の準備がありますので、できるだけ3日前までにお申し込みください)


◎新講座/4月よりスタート 毎月第2・4(金)10時~12時

あみものワークショップ【ふわふわ・もこもこつけ襟を編もう】

まだまだ肌寒いこの季節。

軽くてあたたかい「ふわふわ」「もこもこ」のつけ襟を編む
ワークショップをいたします!

つけ襟はシンプルなニットやカーディガンにつけると
かわいさ倍増のアイテム。

しかも

えっ、これってあみもの?

って驚かれることうけあいのつけ襟です。


(こんなのです)

ふふ。
実はこれ、棒針編みの基本・メリアス編みだけでできてるんです。

秘密はフェイクファーの毛糸。

これを使えば、基本の編み方でも、毛糸のマジックで
ゴージャスなものができあがるんですね。

いやぁ、メリヤス編みの可能性が広がりますよね。

ワークショップでは
「ふわふわ」と「もこもこ」の2種類をご用意いたしますので、
お好きな方をお選びいただけます。

「棒針ってちょっと苦手…」という方も大丈夫。
針の持ち方、糸のかけ方からスタートしますよー。

「棒針大好き!」な愛好者さんは
ご自分のペースでどんどん編んでいただけます。

それではワークショップのご案内をば。

--------

あみものワークショップ【ふわふわ・もこもこつけ襟を編もう】

なんと。
「ふわふわ」や「もこもこ」なつけ襟が、
棒針編みの基本・メリアス編みでできちゃうんです♪

使うのはフェイクファーやもこもこ素材の毛糸。

2種類ご用意いたしますので、お好きなものを選んでいただけます。
どちらも軽くて、やわらかくて、あたたかいものができあがりますよ。

 
(フェイクファータイプ。ふわふわです)


(もこもこタイプ。やわらかくて、軽いです)

棒針初心者さんは、針の持ち方、糸のかけ方からスタート。
基本を身に着けながら、ゆっくり編んでいただけます。

愛好者さんは毛糸のやわらかさや風合い、色合いなどを楽しみながら、
ご自分のペースでどんどん編んでください。

【日時】計4回あります。ご都合のよい回をお選びください。
初心者さんは2回参加をオススメします。
1回目で編み方に慣れ、2回目で仕上げ&完成を目指しましょう。

・2015年2月15日(日)10:30~12:30
・2015年2月15日(日)14:30~16:30
・2015年3月1日(日)10:30~12:30
・2015年3月1日(日)14:30~16:30

【場所】NAWATE ギャラリー
岡山市北区奉還町4丁目7ー15
アクセス http://nawate.biz/access

NAWATEのギャラリーは、
ゲストハウス「とりいくぐる」の入り口(その名の通り鳥居をくぐります)を入り、
そのまま通路をまっすぐ進むと、右手側奥にあります。
フロア見取り図 http://nawate.biz/tenant#floorguide

【参加費】2000円/1回
(ほか材料費実費1400円~1800円程度/作品によって異なります)

【講師】岩本まゆみ(日本編物文化協会認定講師)

【持ち物】
・2本棒針15号(会場でも実費でお分けします。ご希望の方はお申込み時にお知らせください)
・初心者さんは練習用毛糸(極太を少々。会場でも実費でお分けします。ご希望の方はお申込み時にお知らせください)
・棒針キャップ(あれば便利です)
・段数カウンター(あれば便利です)
・極太用毛糸とじ針(なければお貸しします)
・はさみ(なければお貸しします)

【お申込み】下記のメールアドレスまで
・お名前
・参加希望の回(日にちと午前か午後)
・編みたい作品(上の画像からお選びください。Aフェイクファー、Bもこもこ)
・棒針や練習用毛糸が必要かどうか
をお知らせください。

【申し込み締め切り】
・2015年2月15日の回は2月11日(水)
・2015年3月1日の回は2月25日(水)
 (申し訳ありませんが、材料等の用意があるため)

【申し込みメールアドレス】slowknitclub@gmail.com

お問い合わせなどもお気軽にどうぞ。

お申込みお待ちしています☆

彼へのネックウォーマー

乙女のみなさーん!

あと2週間でSt.Valentine's Dayですわよー。

この機会にぐっと女子力を見せつけて、
彼に「おっ」と思わせたいアナタ。

チョコと一緒に手編みのものをプレゼント

というのはいかがでしょうか?

なーんて言いつつも。
ワタクシ、若いころは女子力とは縁のないところにおりまして…。

実は、手編みのものを殿方に渡したことがありません!
 
メリアス編みしかしたことない初心者なのに、
無謀にもセーターに挑戦して、
見事に(というより当然のように)挫折したんでございます。

で、それっきり。

あのころに女子力を磨き、存分に発揮しておれば、
今とは違った人生だったのかも…。

でも…あとの祭りですわね。ふっ。
  

と、ワタクシの過去のハナシはさておき。
  
あの時挫折したセーターの代わりに、
遅ればせながら、
ネックウォーマーを編んでみることにしましたー。

渡す対象は夫です。
(夫よ、20数年経ってしまってスマン…)

そこで。

彼が通勤時に着用するのを想定して、
あまり自己主張しない程度に縄編みを入れ、
コート下の着用なので、高さも控えめにしてみました。

で、完成品がこれ。
 

ちなみに、この毛糸、
ユザワヤのセールで大量買いしてしまったものです(つまり在庫)。
本来は並太ですが、2本どりにして、10号棒針でざくざく編みました。
幸いにも、ウールに少しカシミアが入っていて、
手触りが柔らかかったので、ネックウォーマーに向いていました。

やはり直接肌に触れるものを編むときは、
柔らかくて、チクチクしない毛糸をオススメします。

「あのチクチクが嫌で、ニットは敬遠している」

という方も多いですもんね。


そして。

これは通勤用なので、地味めにしたのですが、
普段使い用なら、
色を明るめにしたり、
縄編みの模様を凝ったものにしたり、
高さももっとあってもいいと思います。
 
そうすると存在感がバリバリに出て、
ますます彼への想いが表現されるかも。
 
ではでは、乙女のみなさんのご健闘を祈りまーす!

ーーーーーー
 
こんなネックウォーマーを編んでみたいけど、編み方が分からないという方には
プライベートレッスンもいたします。

比較的簡単に編めて、しかもマフラーのように長く編む必要がないので、
あみもの初心者さんにはオススメなんですよ。

この機会にぜひ。

プライベートレッスンの詳細はこちら

もこもこティペット(つけ襟)・別バージョン

おほほー。
もこもこつけ襟、
別バージョンで制作してみましたわー。

(いきなりハイテンションでスイマセン…)

いえね。
手芸屋で気になる毛糸を見つけたので、

「これで編んでもよさそうだわー」

あみもの欲が高まってしまいまして。

だって、同じデザインでも
毛糸次第で全然印象が変わってくるのが
あみものの愉しさでありますから!


で。

この糸もびっしりループがついてますが、
手触りが柔らかいので編みやすかったです。
編地も軽い。

ただ、
見た目のもこもこっぷりはプードル糸にはかなわず
ですが。


(このようにループがびっしり。それを棒針で編みました)

これはリッチモアの「シャトン」という糸なのですが、
ラベルには、アメリカンショートヘアのイメージ、と書いてありました。

ほほう。
 
ということはですよ、
アメショーVSプードルなら、
やはりもこもこ度はプードルに軍配が上がりますわな。


というわけで、出来上がりがこちら。
 
 
で、トルソーに着せてみたらこんな感じ。
 

ま、プードルに比べると
もこもこ具合は控え目ですが、
これはこれでアリですね。

プードルがナチュラルなら、
こっちはノーブルな感じがいたします。

どっちもええ感じです。


ちなみにこれも本体は棒針でメリアス編み。
ふちはかぎ針でファーの毛糸を編みつけています。

なので編み方はめっちゃ簡単。
ゆっくり編めば、
初心者さんでもイケると思います。

なので、近々これを編むワークショップを画策中でございます。

もちろん「これが欲しい」という方からはオーダーを受け付けます!

オーダー希望の方は
slowknitclub@gmail.com
までお問い合わせくだいませ。

お待ちしていまーす。