完成! ケーブルスヌード。
セットアップ用のスヌードが。
縄編みやら裏編みやらしつつ、
350段ほど編みました。
おかげで。
めんどくさかった編みごたえありましたー。
むふ。
で。
目論み通り、スカートと合わせたらこんな感じ。
あと。
さらっと掛けたらこんな風にも。
長めに編むと、あれこれバリエーションが効くからいいですね。
ボレロ風に着こなす方法もあるらしいですし。
ニットショーは今週末。
ちょっとでも見栄えがするよう、ポーズをキメつつ、歩いてみます!
ワタクシ、畏れ多くもニットショーに出ることになりまして。
なんと、自作を着て、会場を練り歩くんだそうです…(汗)。
そこで。
初出場ながら、この1年の総決算ということで、5着ほど着て出ます!
ショーと聞くと、
ラメ&スパンコール入り華やかドレスをイメージなさる方もいらっしゃると思いますが、
ワタクシの場合は…見事に全部普段着です。
しかもすべて課題として編んだものです。
そんなわけで。
ワタクシの着用予定の1着にニットスカートがありまして。
これです。
ただ。スカートだけだとインパクトが弱いということで、
急きょ、余り糸でスヌードを編んどります。
ええ、ええ。これでセットアップを目論んでおりますわよー。
(段染め糸・パピーのデッラルバ使用。グラデーションが面白いです)
(縄編みと裏目がデザインのアクセントになってます)
これを350段ほど編み、
編み終わりと編み始めを綴じて完成というシロモノです。
ただいま210段ほど編めました。
ニットショーまであと1週間!
頑張れワタシ~。
あみものはじめてさんからよくお聞きするのが
モチーフを編んでみたい。
というお声。
ええ、ええ。分かります。その気持ち。
あのお花のような模様が乙女心をくすぐりますもんね。
(いや、女性だけでなく、繊細な感性をお持ちの男性をもくすぐると思います)
「でも、なかなかうまくできず、挫折してしまって…」
というお声を聞くのも事実。
そう! そうなんです!!!
はじめてさんがいきなりモチーフを編むのは相当大変なんです。
でも…せっかく編みたいと思ってらっしゃるなら、
その気持ちは大切にしたいじゃないですか!
だって。
「編みたい!」と感じるものを、
編みたくなるのが人間のサガというもんじゃないですか!!
その気持ちを否定するのは人間性の否定じゃないですか!!!
(スイマセン…ちょっとハナシが大きくなりすぎました…)
過去の自分がそうだったから言えるんですけど、
ちょっとしたポイントとかコツとかが分かれば、
モチーフは編めるようになるんです。
だからこそ。
そんなモチーフ編んでみたい方たちのためのレッスンをしよう。
と思い立ちまして。
そこで、比較的簡単に編めるものを試作してみました!
こちら。
(レース糸#20 かぎ針2/0号使用)
で、ですね。
このモチーフは
後ろに金具を付けたらブローチになりますし、
その金具に紐を通すとネックレスにもなります。
あと。糸と針を替えるとモチーフの大きさが変わるので、
細い糸と針なら、イヤリングにも。
(レース糸#40 レース針6号で作成)
着用するとこんな感じ。
しかもこの大きさなら、指輪のトップとか、
ストラップとか、バッグのチャームにすることもできそうです。
ビーズなどをつけてアレンジすると、さらに雰囲気が変わりそうですよね。
というわけで。
このモチーフを使ってアクセサリーのレッスンをいたします!
具体的に創りたいものがあるようでしたら、ご相談に乗りますし、
それに合うようなモチーフに替えることも可能です。
ご希望の方はこちらへ。
プライベートレッスンのご案内
(あなたのご都合に合わせてレッスンいたします♪)
【お問い合わせ・お申込み】slowknitclub@gmail.com まで。
お問い合わせなどお気軽にどうぞ。お待ちしておりまーす♪