少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

ハンドウォーマーの親指部分。

プライベートレッスンは自宅で行っているのですが
現在敷地の雑草が勢いよく伸びており

この状態では見苦しい…草取りしなければ…

と思うものの、
この暑さの中での作業は命取りかもしれない…と躊躇しているうちに
最近雑草が枯れてきています。
おそらく暑すぎるのでしょう…emoji

(もう少し暑さが収まった頃に草取りしますemoji

というわけで。

草ボーボーの我が家に
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
今月もお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji

まずは、前回の縦糸渡しの編み込み模様のパターン課題を提出してくださいました。



よいです!emoji

糸玉が編地にたくさんぶら下がってややこしい課題…emoji

大変おつかれさまでした…emoji

これでカリキュラムのすべてのテーマが終わり、
残るは小物課題と最終課題のヴェストのみとなりましたねーemoji

そこで。

この日は今取り組んでいらっしゃる
小物課題のハンドウォーマーを編み進めていただくことにしました。

ちょうど親指のところに差しかかっていらっしゃったので
その部分を解説。



その後は、実際に編んで
親指部分に穴があくのを体験していただきましたemoji

で。

なるほど…こうなってるんですね!

と納得していらっしゃいましたemoji

そしてそのまま編み進めていただき、
レッスン終わりにはここまで。



写真ではうまく伝わらないかもしれないのですが…
大ぶりの交差模様が存在感を放っていまして、
とってもいい感じになってきていますemoji

素敵な作品になりますので
どうぞこの調子で編み進めてくださいねemoji


猛暑の中お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

段染め糸をヂヤンテイ織りすると…

2023年8月5日は

おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの


【手あみ・手織り・タティングレース講座】

でした。

お越しくださったのはお一人。
この講座がスタートした時から、毎回ご参加くださっているお方です。

当初はタティングレースを習いに来てくださってたのですが
熱心に取り組まれるので、どんどん上達されて
もうワタクシが教えられることはなくなりました…emoji

そこで、これからは違う分野にチャレンジしてくださることになりまして、
前回はレース編みでピアス、
この日はヂヤンテイ織りに取り組んでくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji

というわけで。

まずは前回のレース編みのピアスの完成した姿を見せていただきました。



おお…とってもかわいく仕上がってますねーemoji

すごく素敵ですemoji

糸も針も細くて大変編みにくかったと思いますが
ちゃんと完成なさって、ブラボーです!emoji

そしてその後はヂヤンテイ織りへ。

最初のステップとして
基本の平織りに取り組んでいただきました。



お持ちくださったのが、イタリア製の段染め糸。

明るい色が組み合わされた段染めなので
織るのが楽しくなりますよねemoji

しかも出来上がると、1枚1枚表情が違う!


(同じ糸玉から生まれた2枚ですemoji

ホント…全然表情が違いますねー

とおっしゃっていました。

そうなんです。
これだから楽しくてやめられないんですよねーemoji

で、これらをつないでストールにされるので

次のレッスンまでに必要な枚数を平織りにしてきます

とおっしゃっていました。

ふふふ。ほかにどんなピースが出てくるのか…

拝見するのを楽しみにしていますemoji


猛暑の中、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

パッチワーク風サコッシュ。

パッチワーク風のサコッシュ、作りましたーemoji



ちょっとだけ残ってる夏糸数種類をヂヤンテイ織り器で平織りにして、
つないだシロモノです。

平織り状態で2年ほど放置してたんですが…ようやく形にしました…emoji

それにしても…内袋とファスナー付けが…修行味強かったです…emoji


(手縫いの縫い目…ガタガタ…emoji

またヂヤンテイ織り作品のサンプルとして、レッスンに持って行きますので、
見てやってくださいませemoji


【制作メモ】
「パッチワーク風サコッシュ」

出来上がりサイズ 縦20cm×横33cm
(平織り(小)30枚、ファスナー30cm、内袋用の布)

2023年8月のレッスン予定。

連日異常な暑さですね…emoji

今年はいつにも増して、猛暑な気がします…emoji

なので、エアコンのないところでのあみものは…到底無理です…emoji

あみもの愛好家のみなさまもお身体をご自愛しつつ
楽しいあみもの生活を!emoji

それではレッスンスケジュールのお知らせですemoji


◎2023年8月のレッスン予定◎

イオンスタイル岡山店・パンドラハウス会場

「Creative Shop くりっぷ・ニット講座」

レッスン前の検温をお願いしておりますemoji
少人数レッスン(定員2名)です。


・12日(土)10:30~12:30 残席1
・12日(土)13:30~15:30 残席1
・24日(木)10:30~12:30 残席1
・24日(木)13:30~15:30 残席1 
・27日(日)10:30~12:30 ご予約受付中
・27日(日)13:30~15:30 満席になりましたemoji

レッスン料/3300円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・内山下スクエア会場

「手あみ・手織り・タティングレース」講座


グループレッスン(定員3名)です。


・5日(土)10:00~12:00 残席1

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・妹尾支店会場

「手あみ・手織り」講座

グループレッスン(定員3名)です。

・8日(火)13:00~15:00 残席1

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費


そして。

自宅でのプライベートレッスンも行っております。

ご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。

*「こんなものが編みたい」「この技法を教えて欲しい」など
リクエストにお応えしたレッスンを行います。
お気軽にお問い合せくださいemojiお申し込み・お問い合せフォーム


みなさまのお越しをお待ちしておりますemoji

スキャパレリの名作を再現。

2023年7月27日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】

でした。

午前と午後にレッスンをさせていただきましたので
その様子をご報告いたしますemojiemoji


午前の部にいらっしゃったのは
先月、日本手芸普及協会<棒針編み講師科>を修了され
今はスキャパレリの「Cravat」の再現に取り組んでいらっしゃる
お方です。

すでにご自分サイズでの製図&割り出しを終えたので
現在は後ろ身頃を編んでいらっしゃいます。



最近忙しくて、あまり編めてないので…今日は編みます!

とのことで、
脇下部分のメリヤス編みをただただ編んでいらっしゃいましたemoji

なので、お教えすることは特になく…
こんなレッスンでよかったのかな…

と思わないでもないですが…emoji

家だとなかなか編めないので…
でも、レッスンでなら集中して編めますから

とおっしゃってくださいましたemoji

で、レッスン終わりにはここまで。


(細めのIsagerの糸を2本取りです)

おお…すでにいい感じです!emoji

きっと素敵なウエアになりますねemoji

楽しみにしていますemoji


午後の部には
日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のカリキュラムのお方がお越しくださいました。

この日は
前回のレッスンでちょっとしか編めなかったパプコーン模様に取り組んでくださいました。

ただ

パプコーンを編み入れる位置がよく分からないんです…

とのことなので、
再度作り目から編んでいただき、
その位置にマーカーを入れていただくことにしました。

これなら迷いませんよねemoji

で、編んでいただいていたのですが
今度はパプコーンの頭をまとめる際に苦戦されていまして。



なので、針を引き抜く時のコツみたいなものをお伝えしました。

そんな訳でレッスン終わりにはここまで。



感覚を掴むとすいすいできるようになると思うので
何度も挑戦なさってくださいねemoji


お二方、ご参加くださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji