別のジャンルへ。
おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの
【手あみ・手織り・タティングレース講座】
でした。
お二人がご参加くださり
それぞれの作品に真剣に取り組んでくださいました。
その様子をご報告いたします


お一人目は毎回お越し下っているタティングレースのお方です。
いつも熱心に取り組んでくださってまして
この日も前回の「バラのモチーフのネックレス」を
きっちり完成させてお持ち下さいました!
その上、ピアスもです

おお…いつもながら…素晴らしいです…

ワタクシからはもうなにも申し上げることはありません…

これ以上ワタクシがタティングレースでお教えすることはないので…
これからは違うジャンルに取り組んでいただくことなりましたー!

うははは。
というわけで。
ご希望をお伺いすると
レース編みでアクセサリーを創ってみたい
とおっしゃるので、この日は
小さなお花のモチーフが連なったピアスに
チャレンジしていただきましたー

編み図を拝見したところ
特にややこしい編み方はないのですが
ただ…レース編みゆえに針も糸も細い…

(ちなみにレース糸は#40、レース針8号です)
ワタクシ…いつもは中細の糸を4/0号のかぎ針で編んでいるので
この細さにビビながらも…
まずは編み方のポイントをご説明しました。
で、その後、実際に編んでいただきましたよー

(果敢に編み進めていらっしゃいます!)
黙々と編んでくださって、レッスン終わりにはここまで。
もうちょっとキツめに編んだほうがよかったでしょうか…
とおっしゃっていましたが
はじめてなので、まずは編み方に慣れるのを優先していいと思います。
次から固めに編んでみてくださいねー

あと
他にもいろいろなジャンルに挑戦してみたいです
とのことなので
次回はヂヤンテイ織りにチャレンジしてくださることになりました。
こちらは気楽に取り組めると思いますよー

どうぞお楽しみに~

そして。
もうお一人は日本手芸普及協会<かぎ針編み入門科>のお方です。
先月はご家族の事情でお休みされていたので
2か月ぶりのご参加となりました。
そこで、まずはプランドプーリングのハンドウォーマーと
小物課題のリストウォーマーを提出してくださいました。
どちらも美しく仕上がっています

ブラボーっ

この日は前回編んでいただいた四角モチーフをつないでいただきました。
とじ針を使ってのかがりはぎです

そして現在、小物課題のクッションカバーにも取り組んでいらっしゃるのですが
(四角モチーフをつないだ作品です)
その補足説明として、色の替え方をご説明しました。
この課題…かなり手間のかかりそうな作品ではありますが…
出来上がりはきっとかわいらしいものになると思います

拝見するのを楽しみにしていまーす

お二方、ご参加ありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
