少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

どんどん上達!

2023年2月11日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】

でした。

(感染予防のため、マンツーマンレッスンですemoji

この日は午前のみのレッスンでして

あみものをしてみたい

と先々月から通ってくださっているお方がお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


まずは、最初の作品として取り組んでくださっている
かぎ針編みのハンドウォーマーの仕上げから。

実は…レッスンで編んでいらっしゃったもの以外に
同じものをさらにいくつも編まれたらしくて…
きれいに編み目の整った作品をお持ち下さいました!emoji

なんと意欲的な!emoji

しかも美しい仕上がり!emoji

上達ぶりがベラボーにブラボーです!emoji

で。

もう作品としては完成しているのですが
ちょっとしたアレンジを加えることで、
さらに作品の雰囲気が変わることをお知らせしたくて…

手首側にファーの毛糸をぐるりと編みつけていただきましたーemoji


(細編みで編みつけますemoji

おおおー、大人っぽくてゴージャスな感じがしますねemoji

そして美しい…emoji

ご本人も

わー、すごくいい感じです

とおっしゃってましたemoji

ふふふ。ますます身につけるのが楽しみですねーemoji

早速使ってくださいませーemoji


そしてその後は、アフガン編みの帽子に挑戦していただきましたーemoji

あみもの経験者さんだけでなく初心者さんも楽しめるアフガン編み。

しかもダブルフックの針を使うので、簡単に輪に編めますemoji

というわけで、早速取りかかっていただきました!


(さくさく編んでいらっしゃいます)

少し編んだところで

あ、なんだか感覚が掴めてきました!

とおっしゃり、どんどん編み進めていらっしゃいましたemoji

その上、段染めの糸を使っていただいていることもあり

色の変化が楽しいですね

とも。

ええ、ええ。その調子でどんどん編んでいってくださいませemoji

残念ながら、お時間の関係で
最終段の減目&編み目をしぼって仕上げる部分は
ご説明&デモンストレーションとなりまして
この日のレッスンは終了となりました。

とっても楽しかったです!
忘れないよう、帰ってすぐに続きを編みます!

ともおっしゃってくださいました。

(だから上達なさってるんですねemojiemoji

こちらこそ楽しんでくださって、ありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

プランドプーリングのハンドウォーマー

ふと…久しぶりにプランドプーリングをやってみまして。


(糸はハマナカ・コロポックルマルチカラー)

以前、プランドプーリングでがま口を作って以来なので
ほぼ3年ぶり…emoji

ですが、楽しく編めましたーemoji

編むうちにチェック柄が出てきて、どんどん楽しくなる魔法の技法emojiemoji

(これを考えついた人、間違いなく天才です!emoji

で。出来上がったのがこちら。



手の甲側にプランドプーリングのチェック柄、
手のひら側は無地で、サイドにスリットが入ってますemoji

またレッスンにもお持ちしますので、見てやってくださいませemojiemoji


【制作メモ】
「プランドプーリングのハンドウォーマー」
(レシピはハマナカ さんのサイト「あむゆーず」に掲載)

使用糸/ハマナカ・コロポックルマルチカラー(#118)1玉
ハマナカ・コロポックル(#14)1玉

使用針/かぎ針4/0号

タティングレースとかぎ針のレッスンでした

2023年2月4日は

おかやま信用金庫・内山下スクエアさんでの


【手あみ・手織り・タティングレース講座】

でした。

この日はお二人がお越しになり
それぞれのテーマに取り組んでくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


というわけで。

まずはタティングレースのお方から。

いつも意欲的に取り組んでくださって、その姿勢に脱帽するのですが
なんと前回のジョセフィンノットのネックレス
糸の色やビーズを替えて、3つも創られてましたーemoji



おお…どれも素敵です!emoji

そして丁寧な仕上がり!emoji

素晴らしいです!emoji

で、この日はマルシェバッグのモチーフに取り組んでいただきました。

これまでは1段までのモチーフでしたが
今回は3段のモチーフです。

といっても…そんなに難しくはなく
これまでの方法でOKですemoji

なので、早速取り掛かっていただきました。



やはり日頃の成果だと思いますが、
問題なくすいすいと編み進めていらっしゃいましたよーemoji

で、レッスン終わりにはここまで。



わぁ…春っぽいマルチカラーがいい感じですemoji

これもまた素敵かわいい作品になりそうですねemoji

完成作品、楽しみにしておりまーすemoji


そして。

もうお一人は、日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムを終え
続いて<かぎ針編み入門科>に取り組んでいらっしゃるお方です。

まずは前回挑戦してくださった玉編みのパターン課題を提出してくださいましたemoji



で、この日のテーマはパプコーン編み

前回の玉編みにも似ていますが
さらにボリューム感のあるふくらみが出る技法ですemoji

なので、挑戦していただきましたー。



ですが…まだかぎ針に慣れていらっしゃらないこともあり
鎖編みの作り目から目を拾う1段目…でかなり苦戦していらっしゃいましたemoji
(しかも鎖の裏山から目を拾うよう指定されています…スパルタ…emoji

ええ、ええ。これは誰もが通る道…
慣れたらすいすいできるようになりますよーemoji

で、何回かやり直されたあと、無事1段目を編み終え、
そのままパフコーン編みに突入。

すると問題なく編み進んでいらっしゃいまして
レッスン終わりにはここまで。



やはり最大の難関は1段目か…とも思いますが…emoji

どうぞこの調子で編み進めてくださいませーemoji


お二方、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

2023年2月のレッスン予定。

この冬は記録的な寒さということで
比較的温暖なここ岡山でも、連日朝は氷点下です…emoji

なので、出かけるときは帽子、ネックウォーマー、手袋は必須。

ここぞとばかり、うれしげに自作を身に着けておりますemoji

ワタクシの着ているものなど、誰も見てないと思うんですが
内心では少し自分が誇らしく思えて(謎の自己肯定感…)、いい感じですemoji

むふふふ。

それではレッスンスケジュールのお知らせですemoji


◎2023年2月のレッスン予定◎

イオンスタイル岡山店・パンドラハウス会場

「Creative Shop くりっぷ・ニット講座」

感染防止のため、不織布マスク着用(布マスク・ウレタンマスク不可)と
レッスン前の検温をお願いしておりますemoji
マンツーマンレッスンです。

・11日(土・祝)10:30~12:30 ご予約済
・11日(土・祝)13:30~15:30 
・23日(木・祝)10:30~12:30 ご予約済
・23日(木・祝)13:30~15:30 ご予約済 
・26日(日)10:30~12:30 ご予約済
・26日(日)13:30~15:30 ご予約済

レッスン料/3300円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・内山下スクエア会場

「手あみ・手織り・タティングレース」講座


感染防止のため、マスク着用とレッスン前の検温をお願いしております。
グループレッスンです。


・4日(土)10:00~12:00 ご予約受付中emoji

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費


おかやま信用金庫・妹尾支店会場

「手あみ・手織り」講座

感染防止のため、マスク着用とレッスン前の検温をお願いしております。
グループレッスンです。


・14日(火)13:00~15:00 ご予約受付中emoji

レッスン料/2750円(税込)、材料費実費

そして。


自宅でのプライベートレッスンも行っております。
(「3密」にならぬように行いますemoji

ご案内はこちら→プライベートレッスンのご案内。

*「こんなものが編みたい」「この技法を教えて欲しい」など
リクエストにお応えしたレッスンを行います。
お気軽にお問い合せくださいemojiお申し込み・お問い合せフォーム


みなさまのご参加をお待ちしておりますemoji

さらに深く。

2023年1月26日は

イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの

【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】

でした。

(感染予防のため、マンツーマンレッスンですemoji

この日は午前と午後にレッスンさせていただきましたので
その様子をご報告いたしますemojiemoji


午前の部にお越しくださったのは
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方です。

スタートされてまだ半年しか経ってないのですが
意欲的に次々と課題をこなしていらっしゃいまして
あっという間にカリキュラム終盤となりました。

ワンダホーemoji

というわけで。

まずは前回のテーマ課題&小物課題を提出してくださいましたemoji

こちらはパターン課題・2種類。


(上/横糸渡しの編み込み模様 下/ドライブ模様)

そしてそして。
こちらは小物課題の2作品です。


(上/巾着、下/カップホルダー)

いやもう…ホントに素晴らしいです!emoji

課題とは思えない…オリジナルなテイストにあふれていらっしゃいます!emoji

ブラボーです!emojiemoji

で。

この日のテーマは縦糸渡しの編み込み模様

前回の横糸渡しに続く、もう一つの編み込み模様の技法です。

基本的にはメリヤス編みなので、編むのはそんなに難しくないのですが
色を替える時の操作がキモなのと、
編地に糸玉がいくつもぶら下がるので、糸が絡まりやすいのが難点です…emoji

早速取り組んでいただきましたーemoji


(合計7つの糸玉が!)

ですが、すぐにコツをつかんで
さくさく編み進めていらっしゃいましたemoji

さすがです!emoji

このまま問題なく進まれそうなので
レッスン後半は、ウエアを編む際に必要な編み図の見方などを
テキストに沿ってご説明しました。

ふふふ。
次は最終課題のヴェストですもんねemoji

実はすでに編み始めていらっしゃるそうで
次回のレッスンでは袖ぐりや襟ぐりのゴム編み部分を
ご説明することになりました。

入門科修了まで、あと少し。

その後は待望の講師科なので
ワクワクしながら、編み進めてくださいませemoji


そして。

午後の部タティングレースのお方でした。

ワタクシのレッスンにお越しになるのは初めてです。

これまで数か月間、動画や本を見ながら独学でなさってたそうなんですが
一度習ってみたいということで、お越しくださいました。

なので、とりあえずは初心者さん向けのアイテムを…ということで
こちらのイヤリングに取り組んでいただきました。


(これはワタクシのサンプルです)

で、お話をお聞きすると、
基礎的なことは問題なくできていらっしゃるようでした。

なので、この作品もすいすいと編んでいらっしゃいましたemoji



で、レッスンの終了時にはここまで。



GOODです!emoji

あとは、作りたいイヤリングがおありだそうで
そのモチーフの作り方のご相談にも乗りましたemoji

で、次回はタティングレースではなく
棒針編みをやってみたいということで…

なんと日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいただくことになりましたーemoji

おおお…予想外の展開!emoji

ありがとうございます!emoji

これから手芸の世界に深くハマっていかれそうですね!emoji

むふふ…
どんどん楽しんでくださーいemoji


お二方、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji