果敢にチャレンジ。
イオンスタイル岡山店・パンドラハウスさんでの
【Creative Shop くりっぷ・ニット講座】
でした。
(感染予防のため、マンツーマンレッスンです

この日は午前、午後とも開催いたしましたので
その様子をご報告いたします

午前の部にお越しくださったのは
日本手芸普及協会<棒針編み講師科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方です。
カリキュラムも終盤に差しかかっていらっしゃいまして、
まずはウエア課題のハイネックのプルオーバーを提出してくださいましたー

おお…ついに完成ー!


おめでとうございます!


ハイネックでありながら、衿も付いていまして
とても素敵な作品です

それゆえに…いろいろとチャレンジする場面が多かったのですが
果敢に取り組んでくださり、ブラボーでした

(教える側のワタクシも大変勉強になりました…

自慢の一着…これからたくさん着てくださいね

で。
次の課題は分散増減法を使ったスカートということで
プリーツスカートを編むことになさいまして。
前回のレッスンで製図が終わり、
次は割り出しなのですが、
参考になさっているデザイン&編み図が難解で
ぱっと見ただけではよく分からないんですね…

そこで。
一緒にしばし解読…

なんとか道筋が見えてきたので、
その後はゲージをとっていただきました

その後、このスワッチを元に
作品全体でどれぐらい糸がいるのかを予想する方法も
ご説明したりしました。
そんなわけで、割り出しは次回に持ち越しとなりましたが
次のスカートもきっと素敵な作品になると思います

楽しみですね

そして。
午後の部にお越しくださったのは
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方です。
着々と進んでいらっしゃいまして、
まずはレッスンのはじめに課題を提出してくださいました

こちらはパターン課題・引き上げ編みの模様。
(申し分ないです!

そしてこちらは小物課題のすべり目模様の帽子です。
(かわいいです!

またまた素敵な作品が出来ましたー

自慢の作品が着実に増えていらっしゃいますね

で。
次の小物課題の関係で、この日はドライブ編みをば。
編み地に独特の透け感が出る技法です。
(編んでおもしろいので、個人的には好きな技法です

というわけで、早速チャレンジしていただきましたよー!
(針に糸を2回、3回と巻き付けながら編みます)
編み始めは
これだと…編み目が揃わないんですけど…

とおっしゃってましたが
しばらく編み進めていくうちに
あ、こういうもんなんですね…

と納得なさっていました

で、レッスン終わりにはこんな感じに。
この透け感が夏のウエアによさそう~
とおっしゃっていまして、まさに!
涼しげな雰囲気が夏にぴったりです。
いつかぜひ挑戦なさってくださいませー

お二方、ご参加くださりありがとうございました

またのお越しをお待ちしております
