少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

Hoooked Zpagettiでねこちぐら。

ここ数年、あみもの業界で人気の糸、
Hoooked Zpagetti

昨年はこれでバッグを2つほど編みましたが
  (どんなものか見たい方はこちら→その1その2

その残り糸があったので
ねこちぐらを編んでみましたー!

いえね。
今、我が家の猫が入ってるのは
フリース素材のねこハウスでして。

これでは夏は暑かろう…

と思いまして、
春夏仕様のねこハウス(ねこちぐら)を編むことにしたわけです。

で。当初は

要は、ドーム型で
入口が開いた形状のものを

細編みで作ればいいんだよな。

と思ってました。

なので、

編み方もカンタンだし、適当に編めば大丈夫。

とタカをくくっていたのですが、
いざ編み始めると、糸が固くて、四苦八苦…。

ええ、ええ。
そうでした…。

Hoooked Zpagettiはアパレルメーカーのアップサイクル製品なので、
糸によって素材はバラバラ。

渋い色と模様がイカす!と思って買った糸が
全然伸縮性がなくて、編みにくいことこの上なし、だったんです。

ううう、想定外…。
手、痛い…。

肩こり、半端ない…。

そんな中、制作途中で
編みかけにすっと座ってくれるのがせめてもの救いでもありました。



うほほ。
新しいおうちを作ってあげるから、待っててねー。


(ここから減目しつつ、屋根にします)

そんなわけで、
形を整えつつ、試行錯誤しながら、
あーでもないこーでもないと、何度も編み直しまして…

できましたーぁ!

   
(正面入り口)


(背面)


(上部)

ううう。
やったよ、やったよー!
やりきったよー!

そこで。

意気揚々と猫に見せたのですが…



え…入らんの…かい?

中はのぞくものの、
まだ入ってくれません…。

そのうち入ってくれる…よね?

というわけで、
座布団を入れようかと思ってます。

うっ…座布団も自作か…?


【制作メモ】
「ねこちぐら」
使用糸/Hoooked Zpagetti 2玉
使用針/かぎ針10mm

フラワーアフガンクロッシェのネックウォーマー

年末のあれやこれやがひと段落したので
ふと

そうだ。お義母さんにプレゼントしよう!

と思いまして、編んでみましたー。

フラワーアフガンクロッシェのネックウォーマーです。


(装着したらこんな感じになるはず)


(このような模様です)

ピンク系がお好きなので、
気に入ってくれたらいいな、と思ってます。

ただ、久しぶりにフラワーアフガンクロッシェをやったので
ところどころ手順があやふやになっておりまして…(汗)

いい復習になりましたー!

昨シーズンあんなに編んだのに…。
うははは。

この年末年始はプレゼントするものを
編みまくろうと思ってます。

あみものがシゴトになってからは
編むものはだいたい作品のサンプルばかりで
なかなかプレゼント用のものまで手が回らないんですよね…。
(ワタクシの編むのが遅い、というのもありますが…)

なので、こういう時間は貴重ですわー。

さて次は
アフガン編みのネックウォーマーに取り掛かりまーす。

(あくまで簡単に編めるものばかり…という)


【制作メモ】
「フラワーアフガンクロッシェのネックウォーマー」
(フラワーアフガン 幅:14模様、高さ:3.5模様)

使用糸/ハマナカ・オーブ(色番4)38g(2玉)
使用針/かぎ針7/0号

コットンの糸で猫の首輪。

おほほ。
ウチの猫のために、首輪を編んでみましたー!

というのも。

最初は市販の首輪を装着していたんですが、
タグを留める金属の輪っかが
のどの部分に当たってこすれていたらしく
傷になってたんです…。

ううう…ごめんよー!

ええ、ええ。
その首輪は速攻外しましたとも!

で、傷が治るまで、首輪は付けず。

これからは

肌にやさしく、首やのどに負担をかけないものを!

と思いまして、自作しました。

これです。



手持ちのコットンの糸&そこらへんにあったボタンという
テキトーな有り合わせの材料ですが。

でも。コットンなら肌にもやさしそうだし、
編んでいるので、適度に伸びます。
しかも軽いです。

そこで。

傷も治ってきたので、
眠たくてとろーんとしてる隙に
装着してみました。



あんまり嫌がってない様子。

ほっ…よかったです。

とりあえず様子を見て
問題なければ、
色違いで何本か作ってみようかと思ってます。


【制作メモ】
使用糸/コットンレインボー
使用針/かぎ針5/0号
その他/ボタン(直径10mm)1個

秋なので、きのこ。

引っ越しと新居での新生活にともない
ずっと慌ただしい日々が続いておりまして
あろうことか、最近自分ではほとんどあみものしておりません…。

いかーん。

あみもの講師たるもの、
そんなことではいかーん!

というわけで。

そろそろ秋ということもあり、
さくっと編める
秋らしいアイテムを編んでみましたー。

ふふふ。

きのこ
です!



色を替えても、愉しいです。

 

金具とチェーンをつければ
ピアス(イヤリングも可)にもなります。



ほかにも、ブローチなんかでもイケそうです。

「秋のよそおひ」にいかがでしようか?

かぎ針であっという間に編めますよー。

レッスンのアイテムとして近々登場させるつもりなので、
ご期待くださーい♪

くさり編みだけのブレスレット

おこちゃまから大人までがカンタンにできる
あみもの体験アイテムを考えておりまして。

で、作ってみたのがこちら。

くさり編みだけでOK!のブレスレットです。


(渋めの色の糸で。大人向け? 木のボタンで留めます)

カラフルなコットンの糸で、夏っぽく。
ボタンで留める仕様にしてみました。
足首に巻けばアンクレットにもなりそう。


(明るい色の糸でも。こちらはくるみボタンをつけてます)

これから「あみもの体験アイテム」として登場させる予定です。

「作ってみたい!」という方が、足を止めてくださったらいいなぁ。