少人数でのあみもの教室をやっております。岡山、関西、時々東北にも出張してます。

今度こそ、完成!

いやぁ、連日酷暑ですね…emoji

元気だった家庭菜園の野菜たちも、
暑すぎるせいか、だんだん実をつけなくなりました…emoji

もう少し涼しくなったら復活してくれるのでは…と期待しつつ
枯れてしまわないよう、水やりしようと思っています。

というわけで。

そんな酷暑の中
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
我が家にお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


前回前々回交差模様のパターン課題に取り組んでくださいまして
この日も編み上げてお持ちくださったのですが…

ん? ところどころ模様に乱れが…emoji

どうやら前回のレッスンの後、おうちで編まれた部分に
編み間違いがちらほらありまして…

ご本人も

自分の弱点がよく分かりました…

とおっしゃるように
どうも左上交差で、下になる目が裏目の時に間違えやすいようでした。

なので。

念のため、もう一度手順を確認した方がいいと思いまして
間違えていらっしゃるところまでほどき(ちょうど編地の半分ほどです)
再度そこからスタートしていただきました。


(前回同様、手順を唱えながら編んでいらっしゃいます)

この課題は初心者さんにとってはハードルが高めなのですが
交差編みのさまざまなパターンを体験できるので
とてもいい勉強になると思いますemoji

で、慎重に編み進めていただいた結果…

ついに編み上がりましたーemoji

なので、糸始末&仕上げのアイロンを掛けていただいて…


(編み目をつぶさないよう、スチームだけを当てます)

パターン課題、提出ですemoji



大変おつかれさまでした!emoji

諦めず、根気よく取り組んでくださいました!emoji

とても美しく仕上がってます!emoji

合格ですemoji

で。

残りの時間で
小物課題のヘアバンドの続きに取り掛かっていただこうとしたのですが

ん? 目数が一目多い…emoji

と気づき、
どの段階で増えてしまったのかを突き止め、修正したところで
レッスン終了となりましたemoji

加えて

交差模様をやっているうちに
透かし模様のやり方をすっかり忘れてしまいました…

とのことなので、
次のレッスンで復習することになり

早く続きを編みたいので、またすぐにレッスンに来ます!

とおっしゃってくださいましたーemoji

おお…並々ならぬ意欲、ブラボーですemoji

忘れても、再度復習すればノープロブレムですよーemoji
(ヒトは忘却する生き物なんです…emoji


酷暑の中、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

ついにヴェストを編み始められました

連日異常な暑さですね…emoji

朝から晩までずっと暑い…emoji

起きてから寝るまで、涼しい時間が全くないです…emoji

そんな酷暑の中
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
今月も我が家にお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


現在はカリキュラムも終盤でして
最終課題のヴェストに取り掛かっていらっしゃいます。

すでに割り出しは完了し、
これから編み始めていただくのですが
その前に、肩下がりを編む際に必要な引き返し編みを練習していただきましたemoji

前回は右側を編んでいただいたところで時間切れになったので
この日は左側。

やり方としては、前回の右側同様、
段の境目に掛け目&すべり目をする引き返し編みです。



すると。

順調に編み進めていらっしゃいまして
ちゃんと斜めのラインが出来ていらっしゃいましたーemoji


(GOODですemoji

これから編まれるヴェストにも肩下がりがあるので
この調子で編んでみてくださいねemoji

というわけで。

もろもろの準備も完了したので
この後、ついにヴェストを編み始めていただきましたーemoji

作り目は指で掛けるタイプです。

が、ウエアはこれまでの小物課題に比べて圧倒的に目数が多いので
棒針に掛かった目を何度か数えていらっしゃいましたが…

この作り目の数が違うとダメですよね…
なのになかなかうまく数えられません…

とのことで。

ええ、ええ。
それ、ウエアあるあるですemoji

なので、この日はここで終了して
続きはおうちでやっていただくことにしましたemoji

特に目数を数えるのは、
おうちで落ち着いての方がうまくいきそうですもんねemoji

これから長丁場になりますが…
一目一目こつこつ編んでいってくださいませemoji


猛暑の中、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

交差模様、再挑戦。

ここ晴れの国・岡山も、連日猛烈な暑さです…emoji

一步外に出ただけで、熱気と熱風と強い日差しが…emoji

そんな酷暑の中
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいるお方が
我が家にお越しくださいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


前回、交差模様に取り組んでいただきまして
パターン課題を編んできてくださったのですが

一応編み上げたんですけど…なんか…自信がないです…

とのことで。

そこで、拝見してみると

確かに…何カ所かあやしい…emoji

(ちなみにこのパターン課題は
初心者さんにはかなりハードル高めなシロモノです)

そこで。

複雑な交差模様ゆえ、編み間違いを修正するよりは
最初から編み直す方がいいと判断しまして
再度挑戦していただくことにいたしましたemoji

ま、いい復習にもなりますしemoji

というわけで。

心機一転、最初から編み進めつつ、
交差模様では手順を唱えていただいてたところ…



ん?

とひっかかる箇所がありまして…emoji

どうやら手順を勘違いしていらっしゃったようでした…emoji

なるほど…問題はここだったんですね…emoji

これで間違いの原因が判明したので、もう大丈夫です!emoji

その後は順調に編み進めてくださいまして
レッスン終わりにはここまで。



おお。いい感じに交差模様が出てきてますねーemoji

この調子で編み続けてくださいねemoji


猛暑の中、お越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

棒針での引き返し編み

毎日暑いですね…emoji

異様な暑さに、気力体力奪われがちです…emoji

そんな中、
日本手芸普及協会<棒針編み入門科>のカリキュラムに取り組んでいらっしゃるお方が
今月も我が家にお越し下さいました。

その様子をご報告いたしますemojiemoji


現在、最終課題のヴェストに取り掛かろうとなさっていまして
前回のレッスンでは、肩下がりや衿ぐりの割り出しを行っていただきました。

ただ、お時間の関係で、前身頃の肩下がりの割り出しが済んでいなかったので
この日はそこからスタート。

平均計算という独特の計算方法を使うのですが
あまり馴染みがないやり方なので、
一度やっただけでは、なかなか覚えられない…emoji

なので、復習がてら再度やり方をご説明しまして、
その後、前身頃の肩下がりの割り出しを行っていただきました。

これでヴェストの割り出し、完了ですemoji

その後、残りの時間で
肩下がりなど斜めのラインを編む際に必要な
編み残しの引き返し編みを練習していただきましたemoji

引き返し編みにはいくつかのやり方がありますが…
とりあえずテキストに紹介されているオーソドックスな

段の境目に掛け目とすべり目をする方法

を体験していただきました。



すると…ちゃんと完成なさいましたよーemojiemoji


(右肩側です)

おお…ちゃんと斜めになってますねー

とおっしゃっていましたemoji

(ホント…この技法を考えついた人、天才だと思いますemoji

ですが。

残念ながらここで時間切れとなりまして
残る左肩側は次回に…ということになりましたemoji

それが終われば…ついに編み始めとなりますね!emoji

とても素敵なデザインのヴェストなので
ワタクシもとっても楽しみですemoji


暑い中、お越し下さりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji

交差模様を体験。

梅雨真っ只中…雨が続いています…emoji

くせ毛なので、湿気で髪がくりんくりんです…emoji

どうやっても収まらないので
こうなったらこのくせ毛を

「これ、パーマなんですよーemoji

というフリをして、過ごしたいと思いますemoji


というわけで。

先日「1目足りないです…」と急きょ我が家にお越しになったお方
通常のレッスンにいらっしゃいましたので
その様子をご報告いたしますemojiemoji

まずは、前回編み直していただいた小物課題のヘアバンドから。

ちゃんとリカバリーなさっていまして
美しい透かし模様が出現していましたーemoji

 

おお…いいですねemoji

根気強く取り組まれた賜物だと思いますemoji

この調子で編み進めてくださいませーemoji

で。

この日は、次のテーマの交差模様に取り組んでいただきました。

編み図に沿って、縄編み針を使いながら
右上交差、左上交差を体験していただきましたよーemoji


(2本針に加えて、縄編み針も活躍!)

編み図を見ながら、一目一目編み進めていらっしゃるのですが
初心者さんゆえ、うっかり編み間違ったり、目数が多くなってしまったり…emoji

なので、その都度、修正しつつ、
レッスン終わりにはここまで進みました。


(少しだけ交差模様が出てきています)

大変おつかれさまでした!emoji

このパターン課題はやや複雑な交差模様ですが…
この調子でゆっくり編み進めてくださいねemoji


我が家にお越しくださりありがとうございましたemoji

またのお越しをお待ちしておりますemoji